学校法人尚志学園 尚志高等学校〒963-0201 郡山市大槻町字坦ノ腰2番地TEL: 024-951-3500  FAX : 024-962-0208

スク−ルバス路線バス

尚志高校からのお知らせ

合格体験記 <6> 獨協大学 法学部大学

 この「合格体験記」は、合格するまでの道のりを今春の卒業生から寄稿してもらったものです。高校時代の集大成として進路決定をしていくわけですが、その進路決定は、努力し苦労して実現したからこそ意味があります。

 先輩たちに共通するのは「意志の力」です。目標を持ち、その目標に向かって学習する。学習する環境はそれぞれ違っても、「合格したい」という明確な目標があれば、進路実現をすることができます。後輩たちへのメッセージも添えられていますので、是非参考にして下さい。


『進路実現』

獨協大学 法学部 総合政策学科

田中 翔大
(東金市立西中学校出身)

■合格の秘訣

 私はこの度、獨協大学の法学部・総合政策学科に指定校推薦で合格することができました。私が獨協大学を志望した理由は、何よりも、進路指導部の先生に勧められたのがきっかけです。私は将来警察官になりたいと考えているので、刑法などを学ぶために法学部に入りたいと思っていました。私が理想とする警察官像というのは、「地域に密着した仕事のできる警察官」でした。獨協大学の資料の法学部・総合政策学科の部分を読んでみて、私の理想の将来像に近づくための学習ができると思いこの学校への進学を希望しました。

 当然ですが、どの大学を志望するにしても勉強は必ずしなければなりません。私の場合は指定校推薦ですが、推薦入試の場合、どの形式でも評定平均値は重要で必ず関わってきます。なので普段の授業というのは本当に大切です。中には部活動などが忙しくて普段あまり家庭学習の時間が取れず、テスト前日に、睡眠を取らずに勉強をするという人も多いと思います。しかし、普段の授業で内容をしっかり理解することができれば、テスト前日に焦ることなく勉強に取り組めるはずです。評定平均値を上げるには普段の授業を集中することが大切です。また指定校推薦で、上級学校を狙うには、模試の偏差値を上げることも必要なので、先生に積極的に質問したり、過去の模試の問題をもらって解いてみるなどしていった方が良いと思います。評定平均値が高くても偏差値があまり高くないせいで、自分が本当に行きたかった大学に行くことができなくなってしまうという場合もあります。なので、模試の勉強もしっかり進めていかなければなりません。

 次は、指定校推薦をいただいた後についてです。私が受験した獨協大学の場合は、書類審査・面接・小論文の3つが受験科目でした。指定校推薦をいただくと、一人に一人先生がつき、受験科目の指導をしてくださります。その指導の時、私は担当の先生に、今年から小論文の出題形式が変わることや、あと何回くらい練習したいかなど、要望をしっかりと伝えた上で指導を受け、練習を進めていきました。このように、先生としっかり連携を取りながら練習を進めていけたので、自信を持って受験に臨むことができました。

 以上のことを踏まえた上で、私の思う合格の秘訣は、1日1日を大切に、妥協せずに進路のために全力で努力していくことです。


■後輩へのメッセージ

私は皆さんにも、自分が納得した進路を実現させてほしいと思っています。ですが、私がそうだったように、今の段階では何をしたらよいのかわからない人がほとんどだと思います。そういう人は、まずは進路指導部に相談に行ってみてください。進路指導部には、大学関係のたくさんの資料や情報があります。そして、親身になって相談にのってくださる先生方がいます。それと相談に行くのなら、できるだけ早い時期に行った方が良いと思います。特に2年生のみなさんは自分の進路について真剣に考えなくてはならない時期にきています。志望校を決めて勉強を始めてもすぐには結果は出ないと思うし、志望校が決まればモチベーションの上がり勉強への意欲もわいてくると思います。なので、とにかく早い時期に行くべきです。私も去年、先輩から「できるだけ早く相談に行ったほうが良い」という話を聞いて、行くことにしました。まだ自分の進路先がわからないという人は、まずは、自分の将来の夢を考え、そして、進路指導部へ行き、大学について知り、自分の夢と照らし合わせてまず志望校を探すことから始めたら良いと思います。頑張ってください。


【学校紹介】獨協大学(所在地:埼玉県草加市、学生数:約8,600人。)
 伝統ある外国語教育に加えて情報教育や環境教育などを基盤に、様々な取り組みを推進しています。伝統を受け継ぎ、それぞれの個性が生きる「グローバル社会」の扉を開く大学として更なる進歩をめざしています。

2016.6.24 更新

2023.12. 7 令和5年度 第1学年 大学見学(総合的な探究)
2023.12. 5 2年特別進学コース 探究学習成果発表会 <2年生校内予選>
2023.12. 5 部活動情報(男子サッカー部)(女子サッカー部)
2023.12. 5 部活動情報(男子サッカー部)
2023.12. 5 部活動情報(男子サッカー部)