合格体験記<21>新潟大学 人文学部
この「合格体験記」は、合格するまでの道のりを今春の卒業生から寄稿してもらったものです。高校時代の集大成として進路決定をしていくわけですが、その進路決定は、努力し苦労して実現したからこそ意味があります。
先輩たちに共通するのは「意志の力」です。目標を持ち、その目標に向かって学習する。学習する環境はそれぞれ違っても、「合格したい」という明確な目標があれば、進路実現をすることができます。後輩たちへのメッセージも添えられていますので、是非参考にして下さい。
『"自分"で勝つ』
新潟大学 人文学部 人文学科
菅原 茉里奈(郡山市立明健中学校卒)
合格の秘訣
私は東北大学を目指して勉強をしてきました。模試で振るわなくても志望校を下げることだけはしませんでした。志望校を下げるとすれば、出願の直前でいいの です。私がもっと前に東北大学を諦めていたら、新潟大学に合格することもできなかったと思います。最後の最後まで目標は下げず、努力を重ねて下さい。
< 学習習慣について>
「3年生になったら朝5時に起きて、1日6時間勉強するぞ」2年生の春休み、私は意気込んでいました。しかし実際、それまでの 学習習慣を一変させることはできませんでした。変わるのは本当に難しく、変わることができないのが大半です。「それでも私はできる!」大半はそう考えるの です。そしてできないままに終わってしまいます。ではどうすればいいのか・・・「変えないなりにカスタマイズする」私はここに行き着きました。絵が描きた くて仕方ないなら歴史のノートに歴史漫画を書き、音楽が聴きたかったら、替え歌を作り、眠たくて仕方ないなら、起きた後の自分宛てに叱咤の手紙を書いてか ら寝ました。してはいけないのは後悔です。後悔は停滞しか生まないのだと私はずっと思ってきました。勉強が出来ない後悔よりも、対策を練って進んでいきま しょう。
<参考書について>
受験勉強で大きな役割を果たす参考書ですが、新しいものを買うときに「でも学校のものがあるから なぁ」 と思ったり、「もう一度解き直したいから、きれいなままにしておこう」と思ったりしていませんか。私は、良いと思った本なら迷わずに買うべきだと思いま す。納得がいかない参考書を使い続けるよりも、自分のスタイルに合った本を選んだ方が、学習のやる気にもつながります。そして後者については、これまでに 模試を解き直す習慣がなかった人には、この方法は向いていません。「これを解いて添削したあとは、もう解き直さない」と思うくらい、書き込んだり、密度の 高い復習をすることをおすすめします。自分に投資することを恐れずに、目標に向かって頑張ってください。
後輩へのメッセージ
受験を通し て私が痛感したことがあります。受験には精神力が必要だということです。いざ受験会場に行き、あなたの目の前に志望大学問題用紙がある時、あなたは全力を 出し切れるでしょうか。大きな緊張や不安、後悔が湧いてくるのでないでしょうか。精神力はそんな時に必要です。特に28年の受験生からは教育課程が変わ り、例年とは異なる形式の出題があるかもしれません。そこで自分を見失わないように、対策を講じておくのも一つの手です。足でリズムをとったり、早口言葉 を言ってみたりなど、普段の自分を取り戻す方法をなにか一つでも考えておいてください。大切なのは「自分なりの方法」です。それだけで、周りの受験生より も1歩先に進めると思います。誰しも緊張を無くすことはできませんが、日々の勉強は不安を減らし、多くの経験は「適応力」を養ってくれます。受験勉強とは 一見関係がなさそうな所に、合格のヒントが隠れていることがあります。日々の生活から、受験の武器をそろえてください。
【学校紹介】新潟大学(所在地:新潟県新潟市、学生数:約10,400人。)
伝統ある大規模総合大学として、教育と研究を通じて、地域・世界の発展に貢献することを目的としています。専門の資格取得への対応と技術者教育にも強力な体制をとり、不況にも強い就職実績を上げています。
2016.1.12 更新
2024.8. 1 | 第3回・第4回学校見学会 |
---|---|
2024.7.26 | 探究学習成果発表会決勝(3年特別進学コース) |
2024.7.26 | 7月29日〜8月4日の日程 |
2024.7.24 | 学校見学会(第1回・第2回) |
2024.7.20 | 7月22日〜7月28日の日程 |