学校法人尚志学園 尚志高等学校〒963-0201 郡山市大槻町字坦ノ腰2番地TEL: 024-951-3500  FAX : 024-962-0208

スク−ルバス路線バス

尚志高校からのお知らせ

特進3年 探究学習成果発表会 決勝

 7月29日(火)に探究学習成果発表会決勝を本校スカイホールにて実施しました。

校内予選を経て決勝に選ばれた7名のテーマは多種多様で、自分の興味関心を第一に進めていく「尚志の探究」の魅力のひとつです。

 大木 杏菜「ダンスによる子どもへの知育効果」

 鈴木 涼太「少年法の存在意義〜心理の視点から〜」

 橋本 和奏「人が来る店にするには」

 大竹 絢渚「2人6脚、人と盲導犬が笑顔で歩く社会へ」

 渡辺 茉依「『ANIMAL WELFARE』について考える」

 高岡 春奈「紫外線に負けない日焼け止め」

 田代  凜「本当に目は口ほどにものをいうのか」

 

当日は、特別進学コースの生徒全員が観覧者として参加し、外部からも審査員の方々をお呼びして、5名の生徒が発表を行いました。

20250731001.jpg

20250731002.jpg

20250731003.jpg

20250731004.jpg

20250731005.jpg

それぞれが工夫を凝らし、堂々と発表してくれました。

 

熱心に聞き入る後輩たち

20250731006.jpg

こうした機会に感じた先輩への憧れが伝統として繋がり、探究学習の質が年々上がっていると感じます。

グランプリ受賞の渡辺茉依さん

20250731007.jpg

「自分の好きなことを一生懸命に突き詰めることができました。いい意味で"沼る"ことができた探究の時間が楽しかったです。」

決勝の登壇者と審査員の皆さん

20250731008.jpg

決勝進出者に限らず、3年生は皆、思い思いの探究活動を一生懸命に深め、表現してくれました。この活動を大学受験に活かしていく生徒も多くいます。ぜひこれからも身の回りへの感度を高くし、いろんなことを「探究」していってもらいたいと願います。

また、後輩たちのこれからの探究にも期待したいと思います。

(特別進学コース主任:佐藤)

2025.7.31 更新

2025.7.31 特進3年 探究学習成果発表会 決勝
2025.7.30 令和7年度 体育祭
2025.7.25 部活動情報(演劇部)
2025.7.25 部活動情報(合唱部)
2025.7.25 部活動情報(空手道部)