学校法人尚志学園 尚志高等学校〒963-0201 郡山市大槻町字坦ノ腰2番地TEL: 024-951-3500  FAX : 024-962-0208

スク−ルバス路線バス

●ソフトテニス部

一覧へ戻る

東北大会に出場決定

第65回福島県高等学校体育大会ソフトテニス競技

 ■日時 令和元年6月1日(土)〜3日(月)

 ■会場 いわき市平テニスコート

 ■成績 
    ●男子団体 第3位
     鶴見 友也(3年)  濱尾 有志(3年)
     二文字屋健(3年)  高橋 朋也(3年)
     渡邉 東吾(3年)  立石 裕大(3年)
     高澤 彌徳(2年)  奥田 脩哉(2年)

    ●男子個人
     3回戦敗退  鶴見 友也(3年) 濱尾 有志(3年)
     2回戦敗退  渡邉 東吾(3年) 立石 裕大(3年)
     1回戦敗退  二文字屋健(3年) 高橋 朋也(3年) 

 団体は、6月15日(土)から青森県で開催される東北大会への出場権を獲得しました。
 福島県の代表として全力を尽くし、一戦一戦に望みたいと思います。

2019.06.05_tessnis.jpg



Our tennis team has qualified for the Tohoku competition to be held in Aomori Prefecture from Saturday, June 15. As a representative of Fukushima Prefecture, we will do my best and hope for every battle.

2019.6. 5 更新

部活動紹介(ソフトテニス部)

私たちソフトテニス部は、東北大会出場を目標とし日々技術の向上に努めています。試合で勝つための練習をしていく中で常に試合を意識することは勿論、仲間との絆やチームワークを高めることも大切です。私はこの絆やチームワークこそ部活の真意であり勝利の秘訣であると思います。
 ソフトテニスには個人戦と団体船があります。個人戦は2人1組でペアを作り、相手と試合をしていきます。個人戦で必要とされるのは技術や体力の他にペアとしっかり意思疎通をすることだと思います。これはペアとの絆がなければ成り立ちません。いくら技術が高くても互いに違った意識のまま試合をすれば勝ち進んでいくことは困難なのです。絆という観点で見ていくと団体戦でも同じことが言えます。団体戦では1つの対戦で3ペアずつ出場しそれぞれ相手校の選手と試合をしていくのですが、チームでたたかうためより団結力やチームワークが必要とされます。強豪校の試合を見ると、どの高校も仲間でアドバイスやサポートをしあう姿がありました。このような団結力が生まれるのは、共に練習してきた仲間との絆があるからだと思います。私達も1人ひとりが団結しようとする意識をもって試合に臨んでいきたいと思いました。
 この部活に入って良かったことはたくさんありますが、1番は多くの人と繋がりが持てたことです。チームのメンバーに限らず、先輩方や先生方、他校の選手とも交流を深めることができました。内気な性格だった私が部長としてここまでこれたのも仲間との絆や支え合いがあったからだなと改めて感じることができました。これからも仲間で一致団結し、体力や精神力、技術力そしてチームワークを高めていける部活にしていきたいです。
(大 竹 紗 雪)

2019.3. 3 更新

平成30年度福島県高等学校インドアソフトテニス大会県中地区予選

個人戦 第3位 二文字屋・高橋 ペア
    B6   渡邉  ・立石  ペア
団体戦 Ex 2位

この結果により、12月26日、27日に須賀川アリーナで行われる県大会に個人・団体で出場します。

2018.12.12_tennis.jpg



2018.12.13 更新

平成30年度 福島県高等学校新人体育大会ソフトテニス競技

■日時 平成30年11月1日(木)〜3日(土)

■会場 会津総合運動公園

■成績
  ●男子団体 第3位
   鶴見 友也(2年) 濱尾 有志(2年)
   二文字屋健(2年) 高橋 朋也(2年)
   渡邉 東吾(2年) 立石 裕大(2年)
   今野 裕揮(1年) 奥田 脩哉(1年)

  ●男子個人
   ベスト16 二文字屋健(2年) 高橋 朋也(2年)
   2回戦敗退 鶴見 友也(2年) 濱尾 有志(2年)
   2回戦敗退 渡邉 東吾(2年) 立石 裕大(2年)
   1回戦敗退 今野 裕揮(1年) 奥田 脩哉(1年)

団体は、12月6日(木)、7日(金)から郡山市で開催されるインドア地区予選免除でインドア県大会に出場します。

2018.11.03_tennis.jpg

2018.11. 5 更新

第56回郡山市民体育祭ソフトテニス競技


■日時 平成30年9月30日(日)

■会場 郡山庭球場

■成績 男子個人

    第1位 鶴見 友也(2年) 濱尾 有志(2年)

    第3位 今野 裕揮(1年) 奥田 脩哉(1年)


2018.10.01_tennis.jpg


2018.10. 1 更新

平成30年度福島県高等学校新人体育大会ソフトテニス競技県中地区予選

■日時 平成30年9月14日(金)〜16日(日)

■会場 郡山庭球場

■成績

  ●男子団体 第2位

   鶴見 友也(2年) 濱尾 有志(2年)
   二文字屋健(2年) 高橋 朋也(2年)
   渡邉 東吾(2年) 立石 裕大(2年)
   今野 裕揮(1年) 奥田 脩哉(1年)

  ●男子個人

   ベスト8  鶴見 友也(2年) 濱尾 有志(2年)
   ベスト8  二文字屋健(2年) 高橋 朋也(2年)
   ベスト16 渡邉 東吾(2年) 立石 裕大(2年)
   ベスト20 今野 裕揮(1年) 奥田 脩哉(1年)

   団体及び個人4ペアは、11月1日(木)から会津若松市で開催される県大会に出場します。



2019.09.19_tennis.jpg




2018.9.19 更新

平成30年度 福島県私立高等学校ソフトテニス選手権大会 兼 東北私立高等学校ソフトテニス選手権大会代表選考会

平成30年度 福島県私立高等学校ソフトテニス選手権大会
兼 東北私立高等学校ソフトテニス選手権大会代表選考会

■平成30年8月22日(水)〜23日(木)

■福島空港公園テニスコート

■成績

 男子団体  第2位

   鶴見 友也(2年) 濱尾 有志(2年)
   
   二文字屋健(2年) 高橋 朋也(2年)

   渡邉 東吾(2年) 立石 裕大(2年)


  男子団体メンバーは、10月21日(日)に、青森県で開催される東北大会に出場します。

2018.08.27_tennis.JPG


2018.8.27 更新

第71回福島県総合体育大会ソフトテニス競技少年男女県中地区予選

■平成30年6月19日~21日

■郡山庭球場

■成績
●男子団体  第2位

    鶴見 友也(2年) 立石裕大(2年)

    二文字屋健(2年) 高橋朋也(2年)

    渡邉 東吾(2年) 濱尾有志(2年)

    今野 裕揮(1年) 奥田脩哉(1年)


●男子個人

 B16 二文字屋健(2年)・高橋朋也(2年)

 B20 栁田燦志郎(3年)・星 翔大(3年)


  男子個人2ペアは、7月14日(土)に、会津若松市で開催される県大会に出場します。

2018.06.23_tennis.jpg

2018.6.23 更新

第64回福島県高等学校体育大会ソフトテニス競技県中地区予選

■日時 平成30年5月10日(木)~12日(土)

■会場 郡山庭球場

■成績

   ●男子個人 B16 水野谷元貴(3年)・星  翔大(3年)

         B16 二文字屋健(2年)・濱尾 有志(2年)

         B20 橋本 悠斗(3年)・菅野 公太(3年)

         B20 鶴見 友也(2年)・高橋 朋也(2年)



   ●男子団体 第3位

             橋本 悠斗(3年) 星  翔太(3年)

             柳田燦志郎(3年) 三瓶  晃(3年)

             鶴見 友也(2年) 高橋 朋也(2年)

             二文字屋健(2年) 濱尾 有志(2年) 


      以上、6月2日(土)に、福島市で開催される県大会に出場します。

2018.05.25_tennis.JPG

2018.5.25 更新

平成30年度 県中県南ソフトテニス団体対抗戦 男子団体3位

日時:4月7日(土)

会場:郡山庭球場

成績:男子団体3位

 強風で寒い中、部員一同で団結し、Aチームが第3位の成績を収めることができました。インターハイ地区予選に向けて、課題を克服し、更に上位を目指して行きたいと思います。


2018.04.09_tennis.jpg


2018.4. 9 更新