学校法人尚志学園 尚志高等学校〒963-0201 郡山市大槻町字坦ノ腰2番地TEL: 024-951-3500  FAX : 024-962-0208

スク−ルバス路線バス

尚志高校からのお知らせ

合格体験記<2>駒沢大学 経営学部

 この「合格体験記」は、合格するまでの道のりを今春の卒業生から寄稿してもらったものです。高校時代の集大成として進路決定をしていくわけですが、その進路決定は、努力し苦労して実現したからこそ意味があります。

 先輩たちに共通するのは「意志の力」です。目標を持ち、その目標に向かって学習する。学習する環境はそれぞれ違っても、「合格したい」という明確な目標があれば、進路実現をすることができます。後輩たちへのメッセージも添えられていますので、是非参考にして下さい。


『自分のやり方で』

駒沢大学 経営学部 経営学科

三浦 萌
(須賀川市立長沼中学校卒)

■合格の秘訣

 私は1年生の頃から、駒澤大学に合格することを目標にしてきました。正直に言うと「受験勉強」という勉強はほとんどしておらず、家庭での学習量も少ないと思います。これから受験を通して感じたことをお伝えしていきます。

 私が最終的な志望校を決めたのは1年生の秋頃です。当時の私は、どうしてそこがいいのか聞かれても、生きたい学科があることとそこへ行くことが憧れだからとしか答えられませんでした。それから2年生の夏にオープンキャンパスに参加し、曖昧だった志望動機も「絶対ここがいい」という強いものに変わりました。しかし、それから大きなアクションを起こすわけでもなく3年生になりました。3年生になると希望者は個別指導を受けることができます。私は苦手な英語を教えていただけることになりましたが。そのおかげで苦手だった長文も、以前より理解できるようになりました。私が他に行っていたのは、授業中は集中して先生の話を聞き、取り組むことです。当たり前のことのように感じますが、実は難しいです。家庭での学習時間が少ない分、これを徹底して行いました。先生が黒板には書かずに口頭で説明したものにも大切なポイントがあるので、ノートにメモをしていました。家庭での学習時間を確保できない人や帰宅するとやる気が出ない人は、これを続けることで理解力が身につくと思います。私は定期テスト以外にはたいした学習はしていませんが、これは手本にしてほしくありません。1時間でもいいので机に向かって下さい。他には、苦手な教科は勉強法を先生に聞いて、それを自分のやり方にして行っていました。特に日本史の学習法が良かったと思います。具体的には、時代の流れに沿ってノートにまとめていくやり方です。教科書通りにやると時代が飛ぶことがあるのでそれに気をつけて、3色のペンと図を活用して、ひと目見ただけで誰が何をしたのか分かるようになりました。教科書を読むだけで覚えられる人はそうはいないと思うので、とにかく書いて覚えることをおすすめします。また、推薦入試では面接を行う学校が多いので、ニュースをよく見て自分の意見を持つようにしてください。新聞記事をノートにスクラップして感想や意見を書くのも良いと思います。大切なことは自分に合った学習法を見つけ、意思を曲げないことです。これを続けられたからこそ、合格できたのだと受験を通して思いました。


■後輩へのメッセージ

 行きたい学校はあるけど、自分にはレベルが高すぎるからと諦めている人はいないでしょうか。自分の学力にあった学校を選ぶことも大切です。けれども、自分が本当に生きたいのなら諦めるのはまだ早いです。たとえそれが憧れでもいいと思います。頑張れるところまで頑張ってみてください。今は一般入試だけでなく、推薦入試もあります。もちろん自分の学力も志望校レベルにとどかせることが望ましいですが、推薦入試で合格を狙うのもありです。指定校推薦も公募制推薦も必ず合格できるわけではありません。しかし、その点は一般入試も同じです。その合格の枠に自分が入るようにすればいいと思います。また、志望校がまだ決まっていない人は、焦らず自分が本当に行きたい大学を見つけて下さい。勉強をするときも周りも見て焦らず、自分のペースで自分なりに頑張れたらそれでいいと思います。まだ時間はありますし、高校生活は一度きりです。勉強だけの高校生活にならないように、部活動や友達との時間もそれ以上に大切にしてください。


【学校紹介】駒沢大学(所在地:東京都世田谷区、学生数:約16,000人。全7学部17学科の学生がワンキャンパスで学ぶ。) 
 さまざまな専門分野の先生や他学部の学生と交流することができます。明治15(1882)年に開校。仏教の教えと禅のこころを建学の理念とし、長い歴史と伝統を礎に、高い人格を形成することを目指しています。

2015.11.24 更新

2023.12. 7 令和5年度 第1学年 大学見学(総合的な探究)
2023.12. 5 2年特別進学コース 探究学習成果発表会 <2年生校内予選>
2023.12. 5 部活動情報(男子サッカー部)(女子サッカー部)
2023.12. 5 部活動情報(男子サッカー部)
2023.12. 5 部活動情報(男子サッカー部)