遠い未来のために頑張れないのは遺伝子のせい
人類誕生から約600万年、農耕が始まったのは約1万年前(ここまでは狩猟採集生活)、産業革命が起こったのは約200年前。何が言いたいかというと、人間は狩猟採集生活を送っていた頃の遺伝子から進化が追い付いていないということ。つまり、遺伝子は狩猟採集民と大差がないのです。狩猟採集民は、1年後はおろか、明日のことも考えません。その日取れた食糧をその日に分けて生活をします。だから、現代人も数年先とかの未来を見据えるのは遺伝子的にストレス。ダイエットや健康的な食生活が長続きしないのもこのせいです。
では、1年後や2年後の入試にどう向かえばいいのか。それは、未来を細かく刻むこと。今月、今週、今日と細かくしてルール化することで、現在との心理的距離を近づけることができます。つまりは学習計画ですね。スタディサポートの結果からも、学習計画を立てられる人、そしてそれを修正できる人が成績を向上させる傾向にあります(全国的に)。
後期中間考査もせまっています。学習計画はきちんと立てているでしょうか?
~進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法~(鈴木祐 / 著)>>
進路だより No.30より
It's the genes that prevent you from working hard for the distant future.
Humans were born about 6 million years ago, farming began about 10,000 years ago (so far, hunter-gatherer life), and the industrial revolution occurred about 200 years ago. What I'm trying to say is that human evolution has not yet caught up with our genes from when we were living a hunter-gatherer lifestyle. In other words, our genes are not much different from those of hunter-gatherers. Hunter-gatherers don't think about tomorrow, let alone a year from now. They live by dividing the food they get that day into portions that day. So it's genetically stressful for modern people to look a few years or so into the future, too. This is also why diets and healthy eating habits don't last long.
So how do we head into the admissions process in one or two years' time? It's to fine-tune the future. By detailing and making rules for this month, this week, and today, you can bring yourself closer to the psychological distance from the present. In other words, it's a learning plan. Study support results show that those who can make and modify their study plans tend to improve their grades.
Second semester midterm exams are coming up. Do you have a study plan in place?
News from career guidance No.30
2020.11.17 更新
2024.8. 1 | 第3回・第4回学校見学会 |
---|---|
2024.7.26 | 探究学習成果発表会決勝(3年特別進学コース) |
2024.7.26 | 7月29日〜8月4日の日程 |
2024.7.24 | 学校見学会(第1回・第2回) |
2024.7.20 | 7月22日〜7月28日の日程 |