合格体験記 <10> 法政大学 生命科学部
この「合格体験記」は、合格するまでの道のりを今春の卒業生から寄稿してもらったものです。高校時代の集大成として進路決定をしていくわけですが、その進路決定は、努力し苦労して実現したからこそ意味があります。
先輩たちに共通するのは「意志の力」です。目標を持ち、その目標に向かって学習する。学習する環境はそれぞれ違っても、「合格したい」という明確な目標があれば、進路実現をすることができます。後輩たちへのメッセージも添えられていますので、是非参考にして下さい。
『時は金なり』
法政大学 生命科学部 環境応用化学科
渡辺 誠也(石川町立石川中学校出身)
■合格の秘訣
私は、法政大学生命科学部環境応用化学科を指定校推薦入試で受験しました。推薦をいただくうえで最も私が重要であると感じたことは、模試での偏差値を上げることです。ここでは、そのために私が実践したことをご紹介したいと思います。
まず、初めに取り組むべきことは目標を決めることです。目標もなく「勉強しよう」と思ってもできるものではありません。私は初めに模試でも偏差値を50にすることを目標にしました。この目標を達成すべく私が行った勉強方法は次の通りです。
〈英 語〉 英語で私が最も力を入れたのは、語彙力の強化です。ノートを一冊用意し、日常生活や授業、模試などで意味の分からない単語が出てきたらそのたびに辞 書で意味を調べるようにしていました。このノートを移動中や休み時間の読んで隙間時間を有効に使うようにしていました。他にも、英単語を覚えるために、ト イレや冷蔵庫など家のいたるところに単語を書いた紙を貼り、目に入るようにしました。
〈理科(生物・化学)〉 理科は、基本的には学校の定期テス トで満点を取るくらい勉強すれば、もしでも50点は取れると思います。私は、授業の板書・教科書・ワークの内容を自分なりにわかりやすくノートにまとめて いました。また日常生活の中でも、料理中の母の元へ行きその日覚えたことを教えてあげたりしていました。すると母からいくつか質問が返ってきます。答えら れない質問が返ってくることもあります。私は悔しくてもう一度教科書を読み返し、答えを確認していました。人に教えることで、自分の理解度をさらに深める ことが出来ます。
〈数学〉 数学は、私自信一番成長を感じることが出来た教科です。また、数学は努力がすぐに結果に結びつく教科だと思います。模 試の過去問を数多く解いていくにつれ、パターンが見えるようになりました。勉強方法について言えば、正解はありません。どんなに優れた人の勉強法をまねた からといって、必ずしも自分にあっているとは限りません。先生や先輩、友人に勉強方法を聞くことはとても重要なことではありますが、その中で本当に自分に 合っている学習スタイルと早く確立することが、成績向上への近道だと思います。
私は、入学式の次の日から三年の夏まで野球中心の生活をおくって きました。一日の勉強時間は多くても30分。まったくやらない日もありました。そんな中でも私が成績向上を図ることが出来たのは、時間を有効活用すること が出来たからだと思います。あなたの一日の生活を振り返ってみてください。無駄に過ごしている時間はないでしょうか。特に部活をやっている人は、勉強に充 てられる時間が本当に限られていると思います。休み時間の10分間、通学でバスや電車に乗っている時間、これらの時間を勉強に使ってみてください。「ちり も積もれば山となる」ということわざがあるように、このような小さな努力を積み重ねていくことで大きな結果に結びつけることができるのだと思います。
■後輩へのメッセージ
人は、変われます。今、どんなに成績が悪くても努力次第で誰でも結果を出すことが出来ます。最後まで自分の力を信じて努力を続けた人だけが、夢を叶える ことが出来るのです。努力しても結果が出ない時期もあると思いますが、実はその時期こそが一番成長しているときなんです。暗いトンネルのように今は先が見 えなくても、前に進んでいけばいつか、明るい場所へ出ることが出来ます。それでももし不安で胸がいっぱいになってしまったときは、尚志高校の先生方に相談 しましょう。きっとあなたの力になってくださいます。
終わりに、これを読んでくださって「今日から頑張ろう」と思ってくださった方々が希望する進路を達成できることを願っています。最後まで自分を信じて諦めずに頑張ってください。
【学校紹介】法政大学(所在地:東京都市ヶ谷・多摩・小金井、学生数:約40,000人。)
1880年、私立法学校(東京法学社、現法政大学)として設立。建学以来「自由と進歩」の精神を培い、自由な発想で常に進歩する総合大学で、新しい時代を担う自立した人材を育成し、就職に強い大学です。
2016.8. 2 更新
2024.8. 1 | 第3回・第4回学校見学会 |
---|---|
2024.7.26 | 探究学習成果発表会決勝(3年特別進学コース) |
2024.7.26 | 7月29日〜8月4日の日程 |
2024.7.24 | 学校見学会(第1回・第2回) |
2024.7.20 | 7月22日〜7月28日の日程 |