学校法人尚志学園 尚志高等学校〒963-0201 郡山市大槻町字坦ノ腰2番地TEL: 024-951-3500  FAX : 024-962-0208

スク−ルバス路線バス

尚志高校からのお知らせ

2017年度の記事一覧

一覧へ戻る

平成28年度卒業生 合格体験記 <27> 会津大学 短期大学部

国公立大学編はこちら >>
私立大学編はこちら >>


会津大学 短期大学部 産業情報学科 デザイン情報コース >>


(公募制推薦)


『公募制推薦』


兼田 桃佳
情報総合科 コンピュータデザインコース
(美術部 漫画研究部 郡山市立郡山第七中学校出身)


■合格の秘訣

 私はこの度、会津大学短期大学部の産業情報学科に公募推薦で合格することが出来ました。私がこの大学を受験すると決定したのは3年生の夏期休業後とかなり遅い時期でした。私は将来デザイン関係の職に就きたいと考えています。デザイン業界は収入が安定しないため、沢山活躍出来る人材になる必要があります。そのために、初めは都心部にある私立の美術大学を志望していました。しかし、金銭的な面で両親と揉めてしまい、中々進路を決定することが出来ませんでした。私が両親の考えに納得して、ようやく進路を決めることが出来ましたが、最後の進路希望調査の提出日までかかってしまいました。自分の希望していなかった大学なので受験への不安はとても大きかったです。しかし、オープンキャンパスに参加することで事前に受験の内容について詳しく知ることが出来ました。推薦試験の内容は面接と実技試験でした。実技試験は2時間の鉛筆デッサンです。私が試験に向けて対策をした期間は約1か月でした。対策の内容は、毎日過去の問題に似たものをひたすらデッサンをして技術を磨く事です。受験対策をする前は、しばらくデッサンをしていなかったので基礎から始めました。実技試験は制限時間があり、二時間で一つの作品を仕上げなければなりません。初めは十時間かけないと完成することが出来ませんでしたが、毎日努力することによって二時間以内に仕上げることが出来るようになりました。受験に必要なのは、努力し続けることと気持ちが大切なのではないかと私は考えます。受験日が近づき、合格したいという気持ちが強くなる程、良い作品が描けたと感じました。

 私は学科の試験は無く、毎日夜遅くまで受験勉強をするということはありませんでしたが、学校生活の中での学習や授業態度も大切にしてきました。高校三年間の評価が受験でも評価の対象となります。常に見られているということを意識して日々努力をし続ければ必ず結果は良くなると思います。頑張って下さい。


■後輩へのメッセージ


 私は県立の高校受験に失敗して今この尚志高校にいるので、受験への不安はよく理解しているつもりです。他にも尚志高校の生徒に私と同じような人が沢山いると思います。一度高校受験で失敗を味わっているので、今回推薦受験で合格が発表された時はとても嬉しかったです。第一志望の大学ではありませんでしたが、周りの先生方や友達、家族に沢山お祝いの言葉を頂いて、この大学を受けて良かったと思えました。指導して下さった先生方や応援してくれた人たちには本当に感謝しています。

 私と同じように第一志望に行くことの出来ない人もいると思います。そこに行けなかったからと言って夢を実現することが出来ないという訳ではありません。全て自分の頑張り次第だと私は思っています。

 高校三年間はあっという間でした。後悔しないためにも沢山努力をして最後まで諦めずに頑張って下さい。


【学校紹介】会津大学短期大学部(所在地:福島県会津若松市、学生数:約300人。)
 産業情報学科、食物栄養学科及び社会福祉学科を設置。深く専門の学芸を教授研究し、職業又は実際生活に必要な能力を育成し、地域社会の生活、文化及び産業の向上発展に寄与することを目的としています。

2017.8.20 更新

8月21日〜8月27日の日程

【朝学】

なし

21(月)

・夏期進学講習会②
・志望理由書書き方講座①
 SB 朝 Y6:57M7:20 K6:55 帰り ※12:50 ※17:20

22(火)

・夏期進学講習会③
・志望理由書書き方講座②
 SB 朝 Y6:57M7:20 K6:55 帰り ※12:50 ※17:20

23(水)

・夏期進学講習会④
・志望理由書書き方講座③
 SB 朝 Y6:57M7:20 K6:55 帰り ※12:50 ※17:20

24(木)

・夏期進学講習会⑤
 SB 朝 Y6:57M7:20 K6:55 帰り ※12:50 ※17:20

25(金)

・職員会議・研修
 SB 朝  E8:00  K6:55 帰り EK17:00

26(土)

週休

27(日)

・28日    休業後指導&音楽祭日程   
    8:35~8:45 SHR    
    8:50~9:05 清掃      ※第1体育館午前音楽祭準備
    9:15~9:30 全体指導(放送)    
    9:35~10:25 校長杯(3年は進路LHR)    
    10:35~11:35 風紀検査・MHR    
    11:45~12:30 昼食    
    12:30~15:00 音楽祭(詳細は生徒会による)    
    15:05~15:10 SHR 15:10国旗降納   


【スクールバスの略記号】
※ ... Y & M & Kの3方面
E ... 郡山駅
Y ... 八山田&日和田 方面

M ... 緑丘 方面
K ... 鏡石&矢吹 方面

A ... 安積永盛経由郡山駅

2017.8.19 更新

寮食堂メニュー

8月第4週のメニューです。

寮食堂献立表のページヘ >>

2017.8.18 更新

第2回3学年校内実力テスト(9月2日実施)

夏期休業開けの9月2日(土)に3年生全員を対象として,第2回3学年校内実力テストを実施します。

このテストは,夏期休業中の学習の成果の確認及び進学分析会での皆さんの学力を見る重要データとなります。出題範囲を確認し,特に推薦を考えている生徒は,必ず成果がでるように計画を立てて学習を行って下さい。

<受 験 型> ①国語/数学/英語型 ②国語/英語/日本史B型 ③数学/英語/理科専門型

<問題形式> 模擬試験マーク方式(大学入試センター試験)と同じ形式です。

<出題範囲> 配布したプリントで確認をして下さい。

2017.8.17 更新

平成28年度卒業生 合格体験記 <26> 会津大学 短期大学部

国公立大学編はこちら >>
私立大学編はこちら >>


会津大学短期大学部 産業情報学科 デザイン情報コース >>


(公募制推薦)


『挑戦すること』


宮原 亜由香
普通科 総合進学コース 文系
(よさこい部 郡山市立緑ケ丘中学校出身)


■合格の秘訣

 私はこの度、会津大学短期大学部産業情報学科に公募推薦で合格することができました。私がこの短期大学を受けようと決めたのは高校3年の夏、親と相談の上決めました。大学はたくさんあり迷うと思いますが、大学について詳しい先生に話を聞いてみたり、自分で調べてみたりして慎重に自分にあった学校選びをして下さい。

 私が受験を終え、やって良かったと思うことは2つあります。まず1つ目は定期考査でいい成績を取ることです。推薦をもらうために大切な平均評定値は定期考査で決まります。私は部活から帰ると家ですぐ寝てしまうことが多く勉強時間が取れなくて悩みました。そこで通学のスクールバスの乗車時間に寝ることで家で長時間集中することができ、効率のよい時間の取り方ができました。人それぞれの勉強の仕方がありますが、私の場合テストの範囲をノートに写して覚えるのではなく、単語とその意味を覚えました。必要な部分だけ抑えれば点は取りやすくなると思います。

 2つ目は挑戦してみることです。受験の入試の問題は、デッサン(実技)と面接でした。私は今までデッサンをやったことがありませんでした。しかし努力は無駄にならないと思い、デッサンを1からやり始めました。受験まではそんなに期間はありませんでしたが、指導の先生のもと、一生懸命に努力しました。最初から諦めず、やってみることが大切だと思います。面接では何を質問されるか分からないので臨機応変に受け答えができるように受験1ヶ月前から練習しておくべきだと思います。本番では緊張で言葉がうまく出てこなかった私です。面接前は頭の中でシミュレーションをし、挑む方がいいと思います。

 最後に、高校生活はあっという間だったと感じています。今まだ行きたい大学や学部が決まっていない人も考査や模試にしっかり取り組んで下さい。勉強をやっていて損はありません。地道にコツコツ勉強することで大きな結果につなげることができます。自分の希望の進路実現に向けて頑張って下さい。


■後輩へのメッセージ


 私は高校3年生の夏の三者面談でとても悩みました。私の悩みを親身になって聞いてくれた友達が突破口を聞いてくれました。先生方の話を聞いて「公募推薦ならチャンスがあるのではないか?」その言葉に背中を押され勇気をもらいました。それから受かるために必死に実技であるデッサンを頑張りいい結果につなげることができました。すぐ諦めないこと、何事にも挑戦することが大切だと思います。

 3年生になってすぐには受験生となったことを実感することができないと思います。夏ごろになると周りがAO入試を受けて合格して行く...このことにとても焦ると思います。1人で悩まず自分の可能性を信じて進んで下さい。 皆さんの進路が達成することを願っています。


【学校紹介】会津大学短期大学部(所在地:福島県会津若松市、学生数:約300人。)
 産業情報学科、食物栄養学科及び社会福祉学科を設置。深く専門の学芸を教授研究し、職業又は実際生活に必要な能力を育成し、地域社会の生活、文化及び産業の向上発展に寄与することを目的としています。

2017.8.16 更新

平成28年度卒業生 合格体験記 <25> 武蔵大学 経済学部

国公立大学編はこちら >>


武蔵大学 経済学部 経済学科 >>


(一般入試)


『受験を終えて』


荘原 結依
普通科 特別進学コース 国立文系 
(生徒会役員 郡山市立郡山第一中学校出身)


■合格の秘訣

 私が考える第一志望校に合格する秘訣は、できるだけ早い時期から、受験を意識した勉強に計画的に取り組むことです。私の受験勉強における反省点として、「計画性の無さ」があります。3年生になり、周りが少しずつ受験に向けた勉強に取り組み始める中、私は「とりあえず何かやり始めないと」と無意味に焦ってしまい、毎日計画性のない勉強をして、なんとなく受験勉強をしているような気になってしまいました。今となっては、本当に無駄な時間を過ごしてしまったなあと大いに反省しています。受験本番までの限られた時間の中で、やらなければならないことは一人ひとり違うはずです。周りに流されることなく、自分なりに計画を立て、その計画を確実にこなしていくことが、合格への一番の近道なのではないかと思います。そして受験勉強は、1日でも早く始めればその分合格の確率も上がります。受験勉強は長く苦しい自分との戦いです。ときには投げ出したくなることもあると思いますが、こつこつ積み重ねてきた努力は、試験当日、大きな自信となってみなさんを支えてくれることでしょう。

 そして、ときには周りの仲間と支え合うことも大切です。一人で勉強をしていてつい心が折れそうになったとき、仲間が頑張っている姿を見ると「もう少し頑張ろう」という気持ちになります。この「もう少し」頑張れる人こそ、最後に合格を掴み取ることができる人なのだと思います。「受験は団体戦」とよく言いますが、実際に受験を経験してみると本当にその通りだと痛感しました。みなさんも仲間と共に切磋琢磨しあって、大きく成長してください。そして、受験について悩んでいるときには、仲間、家族、先生など、周りの人に相談してみるのも良いでしょう。最終的な進路を決定するのは自分にせよ、決断するまでの過程でさまざまな視点からアドバイスを得ておくことは決して無駄にならないと思います。また、昨今の受験において「情報収集」をすることは大変重要です。自分から積極的に動いてたくさん情報を集め、仲間と情報交換をしてどんどん新しい情報を手に入れましょう。

 これから本格的に始まる受験生としての1年間は、本当に忙しくあっという間に過ぎていってしまいます。一度しかない高校生活を、ぜひ充実したものにしてください。


■後輩へのメッセージ


高校3年間という時間は、みなさんが思っている以上にあっという間に過ぎて行ってしまいます。その短い時間の中で、努力をするもしないもすべて自分次第です。大学受験は「試験」である以上、結果ももちろん大切ですが、なによりも大切なのは、自分自身が後悔なく受験を終えることだと私は思います。受験はときにつらく厳しいものですが、人間として大きく成長するチャンスでもあります。人生の中で、勉強だけに打ち込むことができる時期というのも、この大学受験の期間が終わってしまえばもう一生訪れないかもしれません。この機会に一度、本気で勉強に打ち込んでみるのも決して悪いことではないと思います。真面目に努力を積み重ねれば、結果は自ずとついてくるものです。自分を信じて、受験を乗り切ってください。応援しています。


【学校紹介】武蔵大学(所在地:東京都練馬区、学生数:約4,500人。)
 学生が主体となって研究テーマを決め、ディスカッションをしながら研究を深めていく授業「ゼミ(演習)」を1年次から4年間全員が履修でき、論理的な思考力や議論する力、発表する力などを育てます。

2017.8.15 更新

平成28年度卒業生 合格体験記 <24> 日本女子大学 家政学部

国公立大学編はこちら >>


日本女子大学 家政学部 家政経済学科 >>


(指定校推薦)


『日々の積み重ね』


八島 千穂

普通科 特別進学コース 国立文系 
(茶道部 郡山市立郡山第七中学校出身)


■合格の秘訣

 私は3年間特別進学コースで、たくさんの学習法を学び、同じコースの仲間たちと励まし合ったり、高め合ったりしながら、自分も負けないようにと、地道に努力を続けてきました。大学受験をするにあたって、各教科の基礎がしっかりしていることが大切だと改めて思いました。朝学や月例テスト定期考査などは、「ここまで覚えればいいや」などと自分で妥協してしまうことがあると思います。しかしそうではなく、日々のテストの勉強を怠らず、授業で分からないところがあったら調べたり、先生に聞いたりするなど、後回しにせずその場で覚えるということが後々自分のためになります。

 ここで、私が特に力を入れた教科の勉強法をご紹介します。

<国 語>私は国語が一番好きだったので、よく勉強しました。現代文は、授業で使うテキストをしっかり予習復習をしたり、先生から模試の過去問などをもらってやっていました。逆接に印をつけたり、大事な部分に線を引いたりするなどして、答えが導きやすくなるように自分で工夫して読んでいました。古典は授業の予習に特に力を入れました。品詞分解をしたり、訳をつけたりと時間はかかりましたが、力はつきました。また、古文単語はさくらさくを使っていました。授業の豆テストで毎回、満点を取るような気持ちでやっていました。

<英 語>私は英語は本当に苦手でした。だからこそ力を入れて頑張りました。英単語は速読英単語を使って、文章の中で単語を覚えるように心がけました。文法はNext Stageと即戦ゼミを使って、間違えた所は印をつけたりして、繰り返しやりました。長文は解き方のルールを見つけ、とにかくたくさん読むようにして頑張りました。

<日本史>日本史は、特に流れを大切にして覚えるようにしました。何かと関連づけて覚えておくと、忘れにくくなるようになりました。金谷先生の「センターはこれだけ」は流れがとても分かりやすかったです。自分に合う参考書を見つけて、それを繰り返しやることで知識が身につくと思います。

 そして、私は3年生の春には日本女子大学を目標として考査や模試にも力を入れて勉強したことが合格につながったと思っています。


■後輩へのメッセージ


 高校3年間は、本当にあっという間に過ぎてしまいます。行きたい大学が決まっている人も決まってない人も勉強をしっかり習慣づけることが大切です。勉強しておけばよかったと思うことはありましたが、勉強なんてするんじゃなかったと思うことはありません。1、2年生で学んだことも受験では必須です。受験なんてまだまだ先のことだからといって勉強を疎かにするのではなく、1つ1つをしっかりこなして、着実に力をつけていってほしいです。

 また、現段階で推薦入試を考えていない人も、評定平均値は高いに越したことはありません。年5回ある定期考査に全力で取り組むことが大切だと思います。

 「受験は団体戦」受験をしてみて、本当にその通りだなと思いました。クラスの仲間と切磋琢磨し、先生方に支えられ、受験をやりきることができました。最後まで全力でやり、笑顔で進学できるよう、願っています!


【学校紹介】女子栄養大学(所在地:埼玉県坂戸市・東京都豊島区、学生数:約2,100人。)
 建学以来、食と健康をテーマに、栄養学と保健学の教育と研究に力を注いでおり、管理栄養士、臨床検査技師、養護教諭、家庭科教諭、栄養教諭などの人材を育成し、日本人の健康の維持・増進に貢献しています。
日本女子大学(所在地:東京都練馬区、学生数:約6,300人。)
 1901年の建学以来、時代に先駆けて女子高等教育の道を切り拓いてきました。一人ひとりの未知なる可能性を引き出しながら、知性と個性に磨きをかけ、自分らしく生きるための一歩を踏み出す力を養います。



2017.8.14 更新

平成28年度卒業生 合格体験記 <23> 女子栄養大学 栄養学部

国公立大学編はこちら >>


女子栄養大学 栄養学部 保健栄養学科 栄養科学専攻 >>


(指定校推薦)


『指定校推薦について』


佐々木 舞

普通科 総合進学コース 理系
(女子バスケットボール部 郡山市立郡山第一中学校出身)


■合格の秘訣

 私はこの度、女子栄養大学に指定校推薦で合格することができました。この大学を選んだポイントは、他の大学より調理の実習が多いことや、栄養プラスαで学ぶことができ就職の幅を広げられることです。また、私は臨床検査技師を目指しているので国家資格の取得率が高いこと、進路の先生に入学前の指導が良く、大変良い学校だと薦められたこともあり受験することを決めました。

 高校入学時に文武両道という目標を定め、そして指定校推薦を考えていました。推薦をもらうためには、1年生からの評定と模試の偏差値、部活動やボランティア活動なども考慮されます。まずは評定についてです。1年生から3年生の前期の評定で決まります。評定は定期テストだけでなく提出物等も関わってきます。私は期限に間に合わずに点数を引かれたことがあります。勉強も大事ですが提出物等も同じくらい大事です。また、定期テストは授業で習ったことしか出ないので授業中で理解できるように集中して受けます。テスト勉強は1、2週間前から少しずつ始めました。そして徹夜はしないと決めていました。遅くまでやっていても効率が悪いので、朝いつもより少し早く学校に行き勉強をしていました。私は書かないと覚えられないタイプで時間はかかりましたが、自分に合った勉強法で勉強すれば必ず結果は出ます。

 次に模試についてです。正直、模試は基礎を復習してとにかく一生懸命に解いていただけでした。基礎の部分を正解するだけで大きいと思うのでまずは基礎を完璧にすればいと思います。あとは模試の問題に慣れることも大切です。普段受けている定期テストとは問題の出され方も答え方も違います。マーク方式の時の数学は問題文にヒントがあるし国語等では間違い探しをします。結果が返ってきたら間違えた所の復習をし解き方の確認をします。

 入試は小論文と学科説明会のレポートを郵送するだけというものでした。期限までに送るだけだから楽に思えますが小論文は私にとって難しい内容でした。国産と輸入のいちごについての表とグラフのみの問題でした。担当の先生のご指導により小論文を書くことができました。様々な形の小論文に取り組めば書くのが苦にならないと思います。

 早めに目標を立てそれに合わせて取り組むことが大切だと思います。また、進路で悩んだら指導部の先生に相談するのもおすすめです。


■後輩へのメッセージ


 私は受験を終えて大切なのは勉強だけではないと思います。私はバスケットボール部に所属していました。練習で疲れて家に帰ると寝てしまうことが多いため、その分授業内で理解しようと集中することができました。勉強ばかりでは集中力が続かない人は何か息抜きができることを探した方がいいと思います。

 また、進路はやはり早めに目標を決めないと後から大変になります。尚志の先生に相談するといろいろな話も聞けて幅が広がるので悩んだら相談することをおすすめします。

 楽しい高校生活にするために勉強はもちろん、様々なことにも挑戦してみてください。高校の3年間は本当にあっという間で、特に3年生になると様々な行事も最後になるので進路と同時進行で楽しんでください。何事にも一生懸命に取り組めばきっと報われると思います。頑張ってください。


【学校紹介】女子栄養大学(所在地:埼玉県坂戸市・東京都豊島区、学生数:約2,100人。)
 建学以来、食と健康をテーマに、栄養学と保健学の教育と研究に力を注いでおり、管理栄養士、臨床検査技師、養護教諭、家庭科教諭、栄養教諭などの人材を育成し、日本人の健康の維持・増進に貢献しています。
日本女子大学(所在地:東京都練馬区、学生数:約6,300人。)
 1901年の建学以来、時代に先駆けて女子高等教育の道を切り拓いてきました。一人ひとりの未知なる可能性を引き出しながら、知性と個性に磨きをかけ、自分らしく生きるための一歩を踏み出す力を養います。



2017.8.13 更新

8月14日〜8月20日の日程

【朝学】

なし

14(月)

学園閉鎖

15(火)

学園閉鎖

16(水)

学園閉鎖

17(木)

学園閉鎖

18(金)

・夏期進学講習会①  
 SB 朝 Y6:57M7:20 K6:55 帰り ※12:50 ※17:20

19(土)

週休

20(日)

<地区尚志学級予定>                    
8/29(火) ①会津
8/30(水) ②白河・西白河・東白川
8/31(木) ③郡山4・小原田・守山・高瀬・宮城・御舘
9/ 1(金) ④日和田・西田・富久山(行健・明健)
9/ 5(火) ⑤片平
9/ 6(水) ⑥大槻・ザベリオ・相双・いわき
9/ 7(木) ⑦安積・安積二・逢瀬・湖南・三穂田
9/13(水) ⑧郡山2・郡山3
9/14(木) ⑨須賀川・岩瀬・鏡石・天栄・石川
9/15(金) ⑩郡山1
9/20(水) ⑪郡山6・喜久田・熱海
9/21(木) ⑫富田・郡山5
9/22(金) ⑬小野・大越・三春・船引
9/26(火) ⑭福島・二本松・本宮
9/29(金) ⑮郡山7


【スクールバスの略記号】
※ ... Y & M & Kの3方面
E ... 郡山駅
Y ... 八山田&日和田 方面

M ... 緑丘 方面
K ... 鏡石&矢吹 方面

A ... 安積永盛経由郡山駅

2017.8.12 更新

8月24日(木)第44回定期演奏会

尚志高等学校吹奏楽部 第44回定期演奏会

~ Movie & Musical ~


 ○ 2017.8.24 | Thu | Open 17:30 Start 18:00
 ○ 郡山市民文化センター 中ホール
 ○[全席自由] 300円 ※未就学児の入場はご遠慮ください。


<第Ⅰ部> オリジナル&クラシック
 J.バーンズ/アルヴァマー序曲
 J.マッキー/シェルタリング・スカイ
 木内涼/マーチ・シャイニング・ロード
 M.ラヴェル (鈴木啓人 編曲)/バレエ音楽《マ・メール・ロワ》

<第Ⅱ部> スクリーン・ミュージック
 J.ウィリアムズ (R.W.スミス 編曲)/交響組曲「ハリー・ポッター(賢者の石)」
 桜井和寿 (宮川成治 編曲)/足音 ~Be Strong 〈ドラマ「信長協奏曲」主題歌〉
 C.‐M.シェーンベルク (森田一浩 編曲)/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より
 他

■お問い合わせ・お申し込み
 学校法人尚志学園尚志高等学校吹奏楽部(鈴木・堀川) 
 Tel:024-951-3500  Fax:024-962-0208

2017.06.13_44th_regular_concert.jpg

 主催 学校法人尚志学園尚志高等学校吹奏楽部
 協力 学校法人尚志学園尚志高等学校生徒会
 後援 学校法人尚志学園尚志高等学校後援会・育蜂会・同窓会

2017.8.11 更新