部活動紹介「FUKU-Ship」
部活動紹介「FUKU-Ship」
6/14(土)に学生さんが主催する「FUKU-Ship」
Superflyの「Gifts」や、スピッツの「
「空も飛べるはず」では手拍子もしていただき、
地域の方々に演奏を聴いていただける機会をいただくだけではなく
今回主催していただいた一般社団法人Spread From Fukushimaの皆さま、ありがとうございました。
掲載写真はリハーサルの時の様子です。
本番の演奏をダイジェスト版にまとめましたのでぜひご覧ください
https://www.instagram.com/
2025.7.25 更新
部活動紹介 「コーラスワークショップ」
2025.7.15 更新
新入生歓迎コンサート
2025.5.27 更新
「追い出しコンサート」「感謝の会」「スカイホールの大掃除」
合唱部では、2月28日(金)に卒業生のための「
卒業する先輩方へ贈る歌として歌った「糸」は、
また、3月24日(月)に、
今年度の活動でも、合唱部は日進月歩していきますので、
2/28「追い出しコンサート」
3/24「感謝の会」
3/24「スカイホールの大掃除」
2025.4.23 更新
3月1日(金) 合唱部 卒業コンサート
合唱部の卒業コンサートが本校スカイホールにて行われました。生徒たちのすばらしいハーモニーに集まった在校生・教職員・保護者・OBは感動していました。
3年生は今春、卒業となりますが、新しい場所でも合唱部での活動を励みに頑張ってほしいと思います。また、元気に学校に顔を見せに来ることを楽しみにしています。
オープニングは尚志高校校歌
(作詞:佐藤信 作曲:半田三郎 編曲:吉田正弘 佐藤玲子)
指揮は武田美津姫 先生
ピアノ伴奏は寒風澤愛加さん
「水上」(作詞:北原白秋 作曲:柴田南雄)
指揮は佐藤秀治 先生
3年生へのサプライズで1・2年生から感謝を込めて贈る曲「いのちのうた」
(3年間の思い出の映像とともに)
伴奏は古河歌織 先生
卒業コンサート後の記念撮影(OBも参加)
2024.3. 5 更新
第9回尚志高等学校演劇部卒業公演
第1回安積黎明高等学校演劇部
合同公演のお知らせ
第1回安積黎明高等学校演劇部
合同公演のお知らせ
2024.1.22 更新
合唱部室の清掃をしました!
合唱部の令和2年度最後の練習日(3月10日)は、私達の部室の清掃をしました。
女子は、埃で汚れのひどい窓ふき、男子は、床や腰壁の汚れを磨き落としました。当日は、冷たい風がヒューヒュー吹いていて、外はとても寒くて大変でしたが、我が合唱部の女子部員は、寒さにも負けず一生懸命ガラスをきれいにしていました。男子も、床にこびりついた汚れを地道に磨きとり、大変きれいになりました。
新年度、新入部員を気持ちよく迎えることができそうです。新入部員、待ってまーす!
We cleaned our club room
On the last practice day of the choir club's 2040 school year, The girls cleaned the windows, which were badly soiled with dust, and the boys polished off the dirt on the floor and hip walls.
On the day of the event, the cold wind was blowing and it was very cold outside, but the female members of our choir club did their best to clean the glass despite the cold. The boys also worked hard to polish off the dirt stuck to the floor, and it turned out to be very clean.
We will be able to welcome new members to the club in the new year. New club members, we're waiting for you!
(Advisor: Shuji Sato)
2021.3.18 更新
部活動紹介(合唱部)
合唱部は、顧問の佐藤秀治先生、廣瀬敦子先生のご指導のもと、美しいハーモニーを目指して、15名で活動してきました。少人数ながら昨年の第七十四回福島県合唱コンクールにも出場させて頂くことが出来ました。結果は初めての銅賞で、自分達の中では一番最高なサウンドを響かせることができたと自負しております。
今年度は新型コロナウイルス感染症対策により、様々な活動が制限されてきました。合唱部に於いても、マスクをしながらの歌唱であったり、人と人との距離を2m以上取ったりと、非常に苦しい日々でした。また、昨年度は幼稚園や老人ホーム、病院などと様々な場所で発表させて頂く機会が多かったのですが、今年度は一切ありませんでした。しかし、この様な世の中の時こそ、楽しく歌い、みんなで美しいハーモニーを響かせながら、気持ちを穏やかにすることを大切にしています。
昨年の8月下旬に行われた福島県合唱コンクールに向けての練習では様々な困難と課題もありました。初めに、休校期間があり、選曲と練習期間が昨年度よりも非常に少なかったことです。また、2m以上の距離を取ることにより、隣同士の声が聞こえづらく、アンサンブルという点に於いても辛かったです。そして、大会会場は無観客というさびしいステージでしたが、今までにない経験をさせてもらいました。
来年度の目標は、部員数を増やすことと、一人一人の技量、声量の向上です。そして、コンクールや発表の場で、聴いて下さる皆様に感動を与えられる様に頑張りたいと思います。
今年度の三年生は合唱同好会時代から合唱部を創り上げてくださいました。本当にありがとうございました。
(塚原 紳太郎)
2021.3.17 更新
令和2年度活動成績
●第74回福島県合唱コンクール
令和2年8月29日 けんしん郡山文化センター
高等学校部門 銅 賞
3G1 藤原 廉 3G6 飯村 啓太
3G7 薄井 栞 3G7 三瓶 鞠奈
3G8 菅野 真穂 2G6 塚原伸太郎
2G8 坂田 陽向 2G9 沼田 元
1G3 五十嵐凌央 1G3 黒澤 康人
1G4 金澤 雪乃 1G5 大越 望
1G6 石井 颯太 1G6 服部 晃也
2021.3. 3 更新
感動の「合唱部 追い出しコンサート2020」
本校合唱部は3年前(平成30年5月16日)に、「合唱同好会」としてスタートし、翌年(令和元年度)には「合唱部」に昇格し、今年度は創立3年目でした。今年卒業する生徒達はⅠ期生の1年生でした。
当時から、「君達が3年生になったら、定期演奏会をやりたいな」と話していました。そのため、昨年度(令和元年度)は、福島県合唱コンクール出場の他、老人ホームや幼稚園、病院等への訪問演奏をし、持ち曲を増やしてきました。
しかしながら、昨年3月の全国一斉休校から始まった新型コロナウイルス感染防止のため、思うように練習もできず、校外への訪問演奏も叶わず、夏の福島県合唱コンクール出場だけで、間もなく卒業になってしまいます。
そこで、3年生にとっても、1・2年生にとっても、思い出に残るものを創りたいと思い、急遽、本校スカイホールにて、「追い出しコンサート」を開催しました。3年生は、昨年の9月からは歌っていませんし、1・2年生も十分な練習はできていませんでしたが、全員で歌う最後のコンサートとなる「追い出しコンサート」で、一人一人の心に残るコンサートができました。
卒業生の皆さん、合唱部立ち上げからの3年間、本当によく頑張りました。皆さんのお陰で楽しい部活動でした。これからも、何らかの形で合唱を続けてほしいと願っています。また、皆さんのご活躍を祈っています。
(顧問 佐藤 秀治)
What a moving "Choral Club Farewell Concert 2020" !
Our school's chorus club started three years ago (May 16, 2008) as a "chorus club" and was upgraded to a "chorus club" the following year (the first year of the 2018 school year), and this year was its third year of existence. The students graduating this year were first-year students.
Since that time, we had been talking about how we would like to hold a regular concert when you become third-year students. Therefore, last year (2019), in addition to participating in the Fukushima Prefecture Chorus Contest, we visited nursing homes, kindergartens, hospitals, etc., and increased the number of songs we had.
However, due to the prevention of infection by the new coronavirus that began with the simultaneous closure of all schools in Japan last March, we were not able to practice as much as we had hoped, nor were we able to perform outside the school.
The third year students have not sung since September last year, and the first and second year students have not been able to practice enough. The third year students had not sung since last September, and the first and second year students had not practiced enough, but they were able to give a concert that will stay in the hearts of each and every one of them.
To the graduating students, you have worked really hard for three years since the launch of the choir club. Thanks to all of you, it was a fun club activity. I hope that you will continue your choral activities in some form. I also wish you all the best in your future endeavors.
(Advisor: Shuji Sato)
2021.1.28 更新
- 1 2