仕事がわかる 業界図鑑
高校生にもわかりやすく世の中の仕事がわかると大人気の業界図鑑。
動物が大好き!将来は動物に関わる仕事がしたい!という高校生に向けて、ペット産業、動物病院、動物園・水族館、酪農・畜産それぞれのジャンルでどのような仕事があるのかをまとめてご紹介。
なるために必要な知識・技術や資格、それらを身につけるためのステップについても解説しています。
最新号 Vol.61はコチラ >>
バックナンバーはコチラ >>
リクルート進学総研より
This is a very popular industry guide that even high school students can easily understand the world's work.
I love animals! I want to work with animals in the future! For high school students, we will introduce what kind of jobs are available in the pet industry, animal hospitals, zoos and aquariums, dairy and livestock industries.
It also explains the knowledge, skills, qualifications, and steps to acquire them.
Click here for the latest Vol. 61 > >
The back number is here > >
From Recruit Advancement Research Institute
2019.6.16 更新
6月17日〜6月23日の日程
|
【朝学】 前期中間考査のための学習(全学年) |
|
| 17(月) |
・平常授業 |
| 18(火) |
・平常授業 |
| 19(水) |
・平常授業 |
|
20(木) |
・前期中間考査第1日目 |
|
21(金) |
・前期中間考査第2日目 |
|
22(土) |
・週休 |
| 23(日) |
・ |
|
※ 6月17日(月)...日本学生支援機構奨学金の説明会(スカイホール) ・ 【スクールバス略記号】 |
|
2019.6.15 更新
女子サッカー部 1年生だけで挑んだ初の大会(FNN)
2019年1月、全国高校サッカーでベスト4に進出し、多くの福島県民に希望を与えた尚志サッカー部です。
その隣で練習するのは、2019年4月に誕生したばかりの女子チーム。
全国の頂点を目指して、挑戦が始まりました。
(福島テレビより)
今春創部の尚志女子サッカー部 1年生だけで挑んだ初の大会(7分) >>
サッカー部女子のページへ >>
(FNN), the first competition that only 1st graders of the women's soccer club challenged
The Shoshi Soccer Club advanced to the semifinals in the national high school soccer tournament in January 2019 and gave hope to many Fukushima residents.
The women's team, which was born in April 2019, trains next to the team.
The challenge has begun to reach the top of the nation.
(From Fukushima Television)
THIS IS THE FIRST MATCH I'VE DONE WITH MY FIRST YEAR OF THE SHOULDER GIRLS Soccer TEAM. >>
2019.6.14 更新
高校生のための文化講演会
昨日、一ツ橋文芸教育振興会主催「高校生のための文化講演会」が行われました。
作家の小森陽一氏をお迎えして、「10年後の未来を」という演目で講演していただきました。
ご自身の経歴を踏まえたお話で、人生に対する認識を深めることができました。![]()
![]()
Yesterday, the Hitotsubashi Bungei Kyoiku Shinkokai hosted a "Cultural lectures for high school students".
Mr. Yoichi Komori, an author, was invited to speak on the program "10 years from now,".
We were able to deepen our understanding of life with the story based on his own experience.
2019.6.14 更新
「医療職を知ろう」6月15日(土)実施
6月15日(土)に、本校の独自の行事である「医療職を知ろう」が行われます。当日は、星総合病院の医療職(看護師・保健師・助産師・薬剤師・臨床検査技師・診療放射線技師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・視能訓練士・診療工学技士)の方々にご来校いただき、全体会では、それぞれの医療職の仕事の内容、医療現場で働くことの意義や魅力について、説明していただきます。その後の分科会では、個別の医療職の方から詳細な仕事の内容の説明があり、参加する皆さんから質問をしたり、相談することもできます。
この「医療職を知ろう」に参加して、今まで知らなかった医療職の現実や魅力が分かり、「新たな夢や目標」を見つけた先輩がたくさんいます。良い機会ですので、参加する生徒の皆さんは、有意義なものとしましょう。当日は、本校の卒業生も複数名、来校されるので、より身近に感じられると思います。自分の将来のことを考える良い機会としていきましょう。
●実施日:6月15日(土) 9時00分~12時00分
●会 場:スカイホール&D校舎の2・3階の教室
●対象者:1年生、2年生、3年生の医療職希望者 ※普通科総合進学コース看護系の生徒は原則参加
"Learn about the health profession" scheduled for Saturday, June 15
On Saturday, June 15, our school's unique event, "Learn about the health profession" will be held. On the day of the event, medical staff (Nurses, public health nurses, midwives, pharmacists, clinical laboratory technicians, radiology technicians, physical therapists, occupational therapists, speech-language-hearing therapists, optometrists, and medical engineers) from STAR General Hospital will visit the school, and at the plenary session, they will explain the content of their work and the significance and appeal of working in the medical field. In the subsequent subcommittees, individual medical staff will explain the details of their work, and participants can ask questions and consult.
Many seniors who participated in this "Learn about the health profession" learned about the reality and appeal of medical careers that they had never known before, and found
"New dreams and goals". It's a good opportunity, so let's make the students who participate meaningful. On the day, there will be several graduates of our school, so you will feel closer. Make it a good opportunity to think about your future.
●Date: From 9:00 to 12:00 on Saturday, June 15 (Schedule), classrooms on the 2nd and 3rd floors of the Sky Hall & D-Building.
●Target Audience: 1st,2nd, and 3rd-year students who wish to work in the medical profession
* Students in the General Course of study and nursing generally participate.
2019.6.14 更新
2学年 進路別オリエンテーション
6月12日(水)、2年生を対象に進路別オリエンテーションが行われました。
進学希望者と就職希望者に別れて、説明を受けていました。将来につながる今後の進路選択を真剣に考えてほしいものです。![]()
Orientation by career path
On Wednesday, June 12, a career orientation was held for 2nd graders.
They were divided into those who wanted to go on to higher education and those who wanted to get a job, and received an explanation. We would like you to seriously consider the future course selection which leads to the future.
2019.6.13 更新
部活動情報(空手道部)
空手道部の県大会の成績を掲載しました。
空手道部のページヘ >>
女子個人組手 秋山明莉 形・影山夏果 インターハイ出場
男子団体組手 東北選手権出場
男子個人組手 松本渉・平野寛太・根本遥貴 東北選手権出場
女子個人組手 秋山明莉・影山夏果 東北選手権出場
男子個人形 松本渉 東北選手権出場
女子個人形 影山夏果 東北選手権出場
The results of Karatedo club's prefectural tournament were posted.
2019.6.13 更新
福島交通路線バス時刻表(改正版)
4月1日より福島交通の時刻表が改正されております。
トップページ左上の路線バスの時刻表は、改正前のものですので、修正が完了するまで下記を代用下さい。
【尚志高校発着 福島交通路線バス時刻表】
(1)2019年4月1日改正版(PDF) >>
(2)2019年4月1日改正版(PDF) >>
[Caution]
The timetable of Fukushima Koutsu bus has been revised since April 1.
The timetable of the route bus on the upper left of the top page is before the revision, so please substitute the following until the revision is completed.
[Fukushima Kotsu Bus Timetable (arriving at and departing from Shoshi High School)]
(1)Revised on April 1, 2019 (PDF) > >
(2)Revised on April 1, 2019 (PDF) > >
2019.6.12 更新
警察官×自衛官 合同説明会 6月11日(火)
6月11日(火)放課後、C201選択教室で「警察×自衛隊の合同説明会」を実施します。この行事では、実際に警察官・自衛官の方々にご来校頂き、希望者の皆さんに業務や採用試験についての説明をして下さいます。3年生で、警察官・自衛官の採用試験受験する生徒の皆さんは必ず参加して下さい。また、1・2年生で、将来、これらの職業を希望する生徒、少しでも興味がある生徒の皆さんも是非参加して下さい。
なお、予定していた海上保安官の方は、都合により参加することが出来なくなりました。次回以降の開催の際に、改めて調整して行きます。今回は、警察官・自衛官の方々の「現場での体験談」や「採用試験の説明」をしっかりと聞き、職業選択に活かしていきましょう。
「警察官」...警察官は、国民の安全を守る仕事です。警察の組織は、国家に関わる公安や警察組織全体の調整を行う警察庁と、各都道府県が管理する警察組織で、その地域で発生した事件を担当する都道府県警察に分かれています。警察庁勤務はキャリア警察官と言われるもので、勤務するためには国家公務員試験に合格することが必要です。都道府県警察で働くためには、各都道府県で実施される警察官採用試験において、採用されなければなりません。採用倍率は10倍以上あります。警察官の勤務体系は、交番勤務の場合、昼間勤務、夜勤、24時間勤務、休日といったように、変則的な勤務となります。一方で、寮が用意されているほか、各種手当があり、福利厚生は充実していると言えるでしょう。
「自衛官」...自衛官は、日本の平和と安全を守り、外部からの侵略に対して防衛する任務を持っています。自衛隊の活動には、国家を守る「防衛活動」、大規模災害のときに救助をする「緊急救助活動」、海外の紛争地域で、その地域の平和を維持する「国際平和協力活動」などがあります。自衛隊は非常に大きな組織のため、募集している職種も多岐に渡ります。必要とされる学歴もさまざまであるため、自分が希望する職種の募集状況を確認することが必要です。震災時の救助活動による活躍で、自衛隊に対する期待は高まりをみせています。また、日本近海において、緊張が高まっており、防衛面においても自衛隊の重要性が増してきている状況です。
After school on Tuesday, June 11, the "Joint briefing by the police and the SDF" will be held at the C201 class. In this event, police officers and SDF personnel will visit the school and explain their duties and recruitment examinations to those who wish to attend. Students who are in their third year and take the recruitment examination for police officers and self-defense officials, please be sure to participate. Also, please join us if you are a 1st or 2nd grade student and want to work in these occupations in the future, or if you have any interest.
Also, the expected Coast Guard officer could NOT participate for some reason. I will adjust it again when the next meeting is held. This time, let's listen carefully to the "Stories of actual experiences" and "Recruitment Test Description" of police officers and SDF personnel, and make use of them in selecting jobs.
"Police Officer"... policemen are jobs that protect the safety of the people. The police organization is divided into the National Police Agency which coordinates public safety related to the nation and the police organization as a whole, and the prefectural police which is in charge of the incidents in each prefecture. Working at the National Police Agency is called career police, and you need to pass the national civil service examination to work. In order to work for prefectural police, you have to be employed in the police recruitment examination held in each prefecture. The ratio of adoption is more than 10. The working system of police officers is irregular, such as daytime work, night work, 24 hour work, and holidays in the case of police box work. On the other hand, there are dormitories, various benefits, and benefits.
"Self-Defense Official" ... SDF personnel have the mission of protecting Japan's peace and security and defending against external aggression. The SDF's activities include "defense activity" to protect the nation, "emergency rescue operation" to rescue people in the event of a major disaster, and "International Peace Cooperation Activities" to maintain peace in regions of conflict overseas. The Self-Defense Forces is a very large organization, so there are many kinds of job openings. There are various academic backgrounds required, so you need to check the recruitment status of the job you want. Expectations for the Self-Defense Forces are rising because of the activities of rescue activities at the time of the earthquake disaster. In addition, tensions are rising in waters around Japan, and the importance of the Self-Defense Forces is increasing in terms of defense.
2019.6.10 更新
![]()




