特進3年 探究学習成果発表会 決勝
7月29日(火)に探究学習成果発表会決勝を本校スカイホールにて実施しました。
校内予選を経て決勝に選ばれた7名のテーマは多種多様で、自分の興味関心を第一に進めていく「尚志の探究」の魅力のひとつです。
大木 杏菜「ダンスによる子どもへの知育効果」
鈴木 涼太「少年法の存在意義〜心理の視点から〜」
橋本 和奏「人が来る店にするには」
大竹 絢渚「2人6脚、人と盲導犬が笑顔で歩く社会へ」
渡辺 茉依「『ANIMAL WELFARE』について考える」
高岡 春奈「紫外線に負けない日焼け止め」
田代 凜「本当に目は口ほどにものをいうのか」
当日は、特別進学コースの生徒全員が観覧者として参加し、外部からも審査員の方々をお呼びして、5名の生徒が発表を行いました。
それぞれが工夫を凝らし、堂々と発表してくれました。
熱心に聞き入る後輩たち
こうした機会に感じた先輩への憧れが伝統として繋がり、探究学習の質が年々上がっていると感じます。
グランプリ受賞の渡辺茉依さん
「自分の好きなことを一生懸命に突き詰めることができました。いい意味で"沼る"ことができた探究の時間が楽しかったです。」
決勝の登壇者と審査員の皆さん
決勝進出者に限らず、3年生は皆、思い思いの探究活動を一生懸命に深め、表現してくれました。この活動を大学受験に活かしていく生徒も多くいます。ぜひこれからも身の回りへの感度を高くし、いろんなことを「探究」していってもらいたいと願います。
また、後輩たちのこれからの探究にも期待したいと思います。
(特別進学コース主任:佐藤)
2025.7.31 更新
令和7年度 体育祭
2025.7.30 更新
部活動情報(演劇部)
2025.7.25 更新
部活動情報(合唱部)
部活動紹介「FUKU-Ship」
6/14(土)に学生さんが主催する「FUKU-Ship」
Superflyの「Gifts」や、スピッツの「
「空も飛べるはず」では手拍子もしていただき、
地域の方々に演奏を聴いていただける機会をいただくだけではなく
今回主催していただいた一般社団法人Spread From Fukushimaの皆さま、ありがとうございました。
掲載写真はリハーサルの時の様子です。
本番の演奏をダイジェスト版にまとめましたのでぜひご覧ください
https://www.instagram.com/
2025.7.25 更新
部活動情報(空手道部)
空手道部 第78回福島県総合スポーツ大会空手道競技大会 結果
第78回福島県総合スポーツ大会空手道競技大会
《結果報告》
・佐藤 優生 個人組手第3位
男女共に個人形・個人組手に出場しました‼️
2023年度3月に卒業したOBの大竹良介先輩の活気に満ち溢れた組手のお陰でチーム一同、更に波に乗ることができ、形も組手も迫力ある楽しい試合を見せてくれました!(大竹先輩は軽量級にて優勝)猛暑の中、現地まで応援に来てくださったOB・OGの方、保護者の皆さん、応援と沢山のサポートありがとうございました!!
今大会で2年生も1年生も出場し、沢山の場面で成長を感じられる素敵な試合でした!3年生は引退が徐々に迫っているので悔いのないプレーをしていきたいと思います。今後も尚志高校空手道部一同精進して参りますので応援よろしくお願いします!!
2025.7.25 更新
部活動情報(空手道部)
空手道部 第47回(令和7年度)東北高等学校空手道選手権大会 結果
第47回東北高等学校空手道選手権大会
《結果報告》
・男子団体組手第3位
・男子個人形2名 第1R敗退
・女子個人形1名第1R敗退
・遠藤涼・神谷実鈴第2R敗退
・女子個人組手遠藤 涼3位
・男子個人組手 松本 琉・横山 翔太3回戦敗退
・女子団体組手 2回戦敗退
今大会では悔しい気持ちが残ってしまいましたが、選手一人一人が全力で最後の1秒まで諦める事なく精一杯戦ってくれました。3年生を入れた団体戦はこれで最後となってしまいましたが、チームプレーを通じて学んだ協調性やお互いを尊重しあう精神をこれからも忘れず、部活内外で頑張ってもらいたいと思います!現地まで応援に来てくださり、沢山のサポートをしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました!!これからの大会も頑張ってまいりますので今後とも応援宜しくお願いしいたします!
2025.7.18 更新
部活動情報(合唱部)
2025.7.15 更新
第3学年理系集会
7月10日(水)
2025.7.10 更新
第27回参議院通常選挙に向けて
第27回参議院通常選挙における啓発活動のために、福島県県中地方振興局の皆様が来校してくださいました。3年生全員に啓発リーフレットとポケットティッシュを頂きました。18歳となり、選挙権を持つことになった生徒たちには、ぜひ投票に行ってもらいたいものです。
2025.7.10 更新
生徒会役員立会演説会
7月1日(火)、本校において厳粛なる生徒会役員立会演説会が執り行われました。選挙管理委員会の厳正なる進行のもと、秩序と規律を保ちながら進行されました。
壇上には、志高く立候補された生徒諸君と、その信念を支える応援者が登壇し、それぞれ己の卓越せる資質と揺るぎない信条、並びに未来への展望を込めたマニフェストを、真摯な姿勢で述べられました。
本演説会は、我が校の未来を担う重要な選挙に直結するものであり、生徒一同、誠心誠意、真剣なる態度で臨みました。この厳かな場を通じて、学校共同体としての責任と使命感が、より一層深まる機会となりました。
2025.7. 5 更新