学校法人尚志学園 尚志高等学校〒963-0201 郡山市大槻町字坦ノ腰2番地TEL: 024-951-3500  FAX : 024-962-0208

スク−ルバス路線バス

●バトミントン部

一覧へ戻る

平成28年度 活動成績一覧

■■第62回福島県高等学校体育大会バドミントン競技県中地区大会
■平成28年5月6日~8日
■郡山市総合体育館
■女子学校対抗 優 勝
3G 藤田 舞乃  3G 栗城沙耶香
3G 岩橋 若菜  3G 桐生 来夢
3G 杉 沙矢香  2G 上田 実夢
2G 小針 美香  1G 千葉海峰乃
■女子ダブルス
 優 勝 3G 藤田 舞乃  3G 杉 沙矢香
 2 位 2G 上田 実夢  2G 小針 美香
 3 位 2G 小野寺奏瑛  2G 金澤よし乃
 3 位 3G 栗城沙耶香  3G 岩橋 若菜
ベスト8 1G 遠藤 朱理  1G 千葉海峰乃
ベスト8 3I 大堀 香奈  3G 桐生 来夢
ベスト8 1G 市川 楓華  1G 遠藤 百華
ベスト8 3G 大内 優歩  3G 羽田有理帆
■女子シングルス
 優 勝 2G 上田 実夢
 2 位 3G 藤田 舞乃
 3 位 1G 千葉海峰乃
 3 位 3G 杉 沙矢香
ベスト8 3G 桐生 来夢
ベスト8 2G 小野寺奏瑛
ベスト8 3G 岩橋 若菜
ベスト8 2G 小針 美香


■■第62回福島県高等学校体育大会バドミントン競技
■平成28年6月5日~7日
■福島市国体記念体育館
■女子学校対抗 2 位
3G 藤田 舞乃  3G 栗城沙耶香
3G 岩橋 若菜  3G 桐生 来夢
3G 杉 沙矢香  2G 上田 実夢
2G 小針 美香  1G 千葉海峰乃
■女子ダブルス
ベスト8 3G 藤田 舞乃  3G 杉 沙矢香
ベスト8 2G 上田 実夢  2G 小針 美香
■女子シングルス
ベスト8 3G 藤田 舞乃
ベスト8 2G 上田 実夢

■■平成28年度福島県総合体育大会バドミントン競技県中地区大会
■平成28年6月20日~21日
■郡山市総合体育館
■女子ダブルス
 優 勝 2G 上田 実夢  2G 小針 美香
 2 位 3G 藤田 舞乃  3G 杉 沙矢香
 3 位 2G 小野寺奏瑛  2G 金澤よし乃
 3 位 1G 遠藤 朱理  1G 千葉海峰乃
ベスト8 3G 栗城沙耶香  3G 岩橋 若菜
ベスト8 3I 大堀 香奈  3G 桐生 来夢
ベスト8 3G 大内 優歩  3G 羽田有理帆
ベスト8 1G 市川 楓華  1G 遠藤 百華
■女子シングルス
 優 勝 2G 上田 実夢
 2 位 1G 千葉海峰乃
 3 位 3G 杉 沙矢香
 3 位 2G 小針 美香
ベスト8 3G 栗城沙耶香
ベスト8 2G 小野寺奏瑛
ベスト8 3G 岩橋 若菜
ベスト8 3G 藤田 舞乃


■■第44回東北高等学校バドミントン選手権大会
■平成28年6月24日~26日
■グランディー21
■女子学校対抗 ベスト8
3G 藤田 舞乃  3G 栗城沙耶香
3G 岩橋 若菜  3G 桐生 来夢
3G 杉 沙矢香  2G 上田 実夢
2G 小針 美香  1G 千葉海峰乃

■■第68回福島県総合体育大会バドミントン競技
■平成28年7月7日~9日
■白河中央体育館
■女子ダブルス
3 位  1G 遠藤 朱理  1G 千葉海峰乃
ベスト8 3G 藤田 舞乃  3G 杉 沙矢香


■■平成28年度全日本ジュニアバドミントン選手権 福島県予選
■平成28年8月1日 郡山市西部体育館
■女子シングルス 優 勝 2G 上田 実夢

■■平成28年度1年生大会
■平成28年8月4日 郡山市総合体育館
■女子シングルス
優 勝 1G 遠藤 百華
2 位 1G 市川 楓華
3 位 1G 大堀仁都美


■■平成28年度第21回全国私立高等学校選抜バドミントン大会
■平成28年8月23日~26日
■秋葉台文化体育館 他
■女子学校対抗 23 位
2G 上田 実夢  2G 小針 美香
2G 小野寺奏瑛  2G 金澤よし乃
1G 遠藤 朱理  1G 千葉海峰乃
1G 市川 楓華  1G 遠藤 百華


■■JOCジュニアオリンピックカップ 第35回全日本ジュニアバドミントン選手権大会
■平成28年9月16日~19日 愛媛県総合運動公園
■女子シングルス 出 場 2G 上田 実夢


■■平成28年度福島県高校新人体育大会バドミントン競技県中地区大会
■平成28年9月23日~25日
■郡山市総合体育館
■女子学校対抗 優 勝
2G 上田 実夢  2G 小針 美香
2G 小野寺奏瑛  2G 金澤よし乃
1G 遠藤 朱理  1G 千葉海峰乃
1G 市川 楓華  1G 遠藤 百華
■女子ダブルス
 優 勝 2G 小針 美香  2G 小野寺奏瑛
 2 位 2G 上田 実夢  1G 千葉海峰乃
 3 位 1G 遠藤 朱理  1G 大堀仁都美
 3 位 2G 金澤よし乃  1G 市川 楓華
 ベスト8 1G 遠藤 百華  1G 鈴木 杏奈
■女子シングルス
 優 勝 2G 上田 実夢
 2 位 2G 小針 美香
 3 位 2G 小野寺奏瑛
 3 位 1G 千葉海峰乃
 ベスト8 1G 遠藤 朱理
 ベスト8 2G 金澤よし乃
 ベスト8 1G 遠藤 百華
 ベスト8 1G 市川 楓華


■■第53回福島県高等学校新人体育大会バドミントン競技
■平成28年11月24日~26日 白河市中央体育館
■女子学校対抗 2 位
2G 上田 実夢  2G 小針 美香
2G 小野寺奏瑛  2G 金澤よし乃
1G 遠藤 朱理  1G 千葉海峰乃
1G 市川 楓華  1G 遠藤 百華
■女子ダブルス
3 位 2G 小針 美香  2G 小野寺奏瑛
ベスト8 2G 金澤よし乃  1G 市川 楓華
ベスト8 1G 遠藤 朱理  1G 大堀仁都美
■女子シングルス
ベスト8 1G 上田 実夢


■■第45回全国高等学校選抜バドミントン大会東北地区予選会
■平成29年1月19日~21日
■奥州市総合体育館
■女子学校対抗 3 位
2G 上田 実夢  2G 小針 美香
2G 小野寺奏瑛  2G 金澤よし乃
1G 遠藤 朱理  1G 千葉海峰乃
1G 市川 楓華  1G 遠藤 百華


【備考】
◆記号の味方  1G...1年普通科  1I...1年情報総合科
◆ご利用のブラウザにより氏名の一部が表示されない場合がございますのでご了承下さい。

2017.3.19 更新

東北大会で3位に入賞しました!

全国一の激戦区である東北ブロック大会で、山形県や岩手県の優勝校を破り、価値ある入賞を果たしました。

2、3回戦では第1ダブルスを落とす展開となりますが第2ダブルスから巻き返し、トータル3-1で勝利しました。この粘り強さと精神的な強さが今チームの強みです。

また、準決勝では敗れはしましたが昨年の優勝校に第1シングルスがファイナル延長、第2ダブルスが終盤まで接戦を演じるなど大きな収穫もありました。

各県1校ルールで今回は残念ながら選抜大会には出場できませんが、全国レベルの実力を証明できたと思います。これから更に力をつけて、頑張りたいと思います!


■大会名:全国高等学校選抜バドミントン大会 東北地区予選会
■ 時 :平成29年1月19日~21日
■会 場:岩手県奥州市総合体育館


2017.01.22_badminton.jpg2017.01.22_badminton-2.jpg



2017.1.23 更新

JOCジュニアオリンピックカップ第35回全日本ジュニアバドミントン選手権大会

■時    平成28年9月16日~19日

■会 場  愛媛県総合運動公園体育館

2年普通科 上田 実夢 が厳しい県予選を1位で通過し、出場権を獲得しました。
全国の舞台、頑張ります!

2016.9.12 更新

バド上達へ「教科書」出版 郡山の竹俣さん練習法など解説

本校のバドミントン部のコーチの竹俣 明 氏についての福島民報新聞の記事を紹介します。

福島民報新聞のサイトへ >>



 東日本大震災、東京電力福島第一 原発事故後、バドミントンで福島の復興を応援しようと発足した郡山ジュニアバドミントンクラブのヘッドコーチ竹俣明さん(70)=郡山市=は「いちばんう まくなる!バドミントンの新しい教科書」を出版した。勝てる技術と練習法を分かりやすく解説している。

 竹俣さんは北海道函館市生まれ。アジアのバドミントン強豪国で学び、独特の手法と技術でジュニア指導の第一人者として活躍している。

 著書ではフォームや練習法を写真や図を多用し紹介している。基本動作を徹底解説し、選手も指導者も参考になる技術を詰め込んだ。

 竹俣さんは震災後、復興応援とともに福島から東京五輪選手を育てたいと千葉県から郡山市に移り住み、平成24年に郡山ジュニアバドミントンクラブを開設した。小学4年から中学3年生までの男女を対象に市内の尚志高体育館で練習している。

 今年の全国高校総体(インターハイ)のバドミントン競技男子ダブルスでは、同クラブ1期生の仁平澄也さん(白河中央中出身、埼玉栄高3年)が優勝を果たしている。

 「いちばんうまくなる!バドミントンの新しい教科書」は日本文芸社刊。A5判175ページ。1,400円(税別)。

2016.09.10_badmington_textbook.jpg

( 2016/09/04 09:31 福島民報より )

2016.9.11 更新

新入生の皆さんへ

バドミントン部

バドミントン部は「全国大会」を目標に日々の練習に励んでいます。顧問の竹俣先生をはじめ、和田先生、川上先生、外部コーチの指導のもと目標達成に向けて活動しています。
練習では、シャトルを打つ以外にフットワークを速くするためのステップトレーニング、パワーアップを目指したウェイトトレーニングなどベストパフォーマンスが発揮できるようにレベルアップを目指しています。また、メインとなるシャトルを使った練習では、より実戦を意識した内容を緊張感ある中で行っていて本番で最大の力を発揮するために練習をしています。また、厳しいメニューや苦しいときはチーム皆で励ましあい、乗り越えられるようなチームワークも大切にしています。
今年度の大会では怪我などでベストな状態で戦うことができないことが多くありました。しかし特に学校対抗戦では仲間同士でフォローしながら勝ち進むことができ、改めて仲間の大切さを感じることができました。
私たちはバドミントンをすることだけではなく、学習にもしっかりと取り組み、文武両道を目指しています。勉強は部活動を言い訳にすることなく取り組み、上位の成績をとっています。また、人としてスポーツ選手として当たり前の礼儀正しさや挨拶などもしっかりできるように意識して生活しています。
バドミントン部は活動できる環境、支えてくれているすべての方に感謝の気持ちを持ちながらこれからも活動していきたいと思います。そして、チーム一丸となって目標達成を目指し頑張っていきたいです。

(藤田舞乃)

2016.3. 9 更新

第52回福島県高等学校新人体育大会バドミントン競技

■ 時    11月20日~23日
■会 場 いわき市総合体育館
■成 績

●女子学校対抗 準優勝(東北大会出場)

●女子ダブルス 3位  藤田 舞乃(2年普通科) ・ 杉 沙矢香(2年普通科)


今大会では学校対抗戦、個人戦ともに力を発揮できる選手が多くいました。
個人戦では前回1回戦負けの2年生がベスト16入り、ケガから復帰したばかりの選手がベスト8入りするなど健闘が光りました。
また、ジュニアナショナルに所属している相手選手にも接戦になる場面が増えてきており、収穫のある大会となりました。
今後も文武両道で頑張ります。


<東北選抜大会>

■ 時  平成28年1月20日~
■会 場 秋田県秋田市立体育館

2015.11.27 更新

第52回 高校新人体育大会バドミントン競技 県中地区大会

■ 時    平成27年9月26日~28日
■会 場 郡山市総合体育館
■成 績

●女子学校対抗 優勝

●女子ダブルス 優勝  藤田 舞乃(2年普通科)・杉 沙矢香(2年普通科)
        2位  上田 実夢(1年普通科)・小針 美香(1年普通科)
        3位  岩橋 若菜(2年普通科)・栗城 沙耶香(2年普通科)
        3位  桐生 来夢(2年普通科)・金澤 よし乃(1年普通科)

          計6ペアが県大会出場

●女子シングルス 優勝  藤田 舞乃(2年普通科)
         2位  上田 実夢(1年普通科)
         3位  小針 美香(1年普通科)
         3位  栗城 沙耶香(2年普通科)

         計11名が県大会出場


新チームになり、夏場の練習をどれだけ発揮できるかをテーマに臨んだ今大会、一回り成長したプレーで好成績を納めることができました。県大会まで約2か月ですが更に成長できるように頑張ります!!


2015.09.29_badminton.jpg


■県大会
・11月21日(土)~23日(月)

・いわき市総合体育館

2015.9.29 更新

高校総体福島県大会

■ 時    平成27年5月30日~6月1日
■会 場 郡山市総合体育館
■成 績 準優勝

学校対抗戦では少し堅さが見られましたが堂々の準優勝。

個人戦は多くの選手が初戦や2回戦で他地区の上位入賞者と対戦するなど厳しい組合せとなりましたが、本領発揮し撃破して上位へ食い込みました。
学校対抗・ダブルス4ペア・シングルス4人が東北大会への出場権を獲得しました。

2015.06.19_badminton.jpg


■大会名 第44回東北高等学校バドミントン選手権大会
■会 場 郡山市総合体育館
■日 程
 6月25日(木) 開会式
 6月26日(金) 学校対抗 
 6月27日(土) ダブルス・シングルス
 6月28日(日) シングルス


<女子学校対抗> 

 出 場

<ダブルス>
 藤田・上田ペア
 高橋・杉ペア
 岩橋・栗城ペア
 香西・小針ペア

<シングルス>
 上田実夢
 小針美香
 栗城沙耶香
 藤田舞乃

東北大会も頑張ります!

2015.6.19 更新

第61回福島県高等学校体育大会バドミントン競技県中地区大会

■時  平成27年5月10日~12日
■会場 郡山市総合体育館
■成績

 ●女子学校対抗  優勝

 ●女子ダブルス
  優勝   藤田 舞乃(2年普通科)・上田 実夢(1年普通科)
  2位   高橋 瑠偉(3年情報総合科)・杉 沙矢香(2年普通科)
  3位   香西 有紗(3年普通科)・小針 美香(1年普通科)
  3位   岩橋 若奈(2年普通科)・栗城 沙耶香(2年普通科)

計9ペアが県大会出場


    ●女子シングルス
  優勝  上田 実夢(1年普通科)
  2位  藤田 舞乃(2年普通科)
  3位  小針 美香(1年普通科)
  3位  桐生 来夢(2年普通科)

計14名が県大会出場

2015.05.13_badminton.jpg


400名を超える参加数の中、日頃の練習の成果を発揮し、多くの選手が県大会への出場権を獲得しました。シングルスでは全国優勝した野尻野先輩以来の1年生チャンピオンが誕生しました!また、中学時代にレギュラーではなかった選手や県大会への出場経験のない選手も確実に実力をつけ、激戦を勝ち抜いて出場権を獲りました。
県大会は地元開催です。より一層頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。


<県 大 会>
■会場 郡山市総合体育館
■日程

5月29日 開会式
5月30日  学校対抗
5月31日  個人戦ダブルス・シングルス
6月1日  個人戦シングルス・閉会式



2015.5.13 更新

新入生の皆さんへ

バドミントン部

 私たちバドミントン部は、女子十七名、男子九名で顧問の竹俣先生、渡部紘子先生そして二人の外部コーチのご指導のもと、「全国大会」を目標に日々の練習に励んでいます。

 バドミントン部は学校生活の中でも礼儀正しさや挨拶をしっか行うこと、また部活動だけでなく勉強も怠らず、文武両道を目指しています。練習内容は、シャトルを打つことはもちろん、バドミントンに重要なフィジカルやメンタル面を強化し、総合的なプレーの向上につなげています。

 今年度は第一体育館の補修工事のため、外部での練習が多く、限られた時間の中で練習を行っていました。その中でも四月から約半年間、現在実業団としても活躍している卒業生の先輩もコーチとて指導していただき、多くの技術を学びながら、より高いレベルでのプレーを体験することができました。 また、インターハイにも出場している他県の高校との練習試合や合宿にも参加し、自分たちにとってプラスになる機会が増えています。

 現在は東北大会に向け、必死に練習に取り組んでいます。これまで東北大会では三位が最高成績ですが、今までの先輩方の伝統を受け継ぎ、さらに上を目指しながら、私達を支えて下さる方々への感謝の気持ちを忘れず、精一杯頑張って行きます。県内でも、全国トップレベルの強豪校がありますが、正々堂々と勝負できるよう厳しい練習にも耐え、チーム全員で一丸となって乗り越えていきたいと思います。  

(香西有紗)

2015.3.18 更新