新入生のみなさんへ
バドミントン部
私たちバドミントン部は、全国大会出場、日本一を目標に日々の練習に取り組んでいます。部での活動だけでなく学校生活の中でも挨拶をしっかり行うなど文武両道を目指して活動しています。部員は女子十一名、男子七名です。顧問の先生は竹俣先生と川田先生、そして今年度からは外部コーチに来ていただき練習内容も充実しています。
先生方、外部コーチのおかげもあり、今年の大会では女子は東北大会三位、男子は四年ぶりの県大会出場など好成績を残すことができています。私たちの練習は毎日の練習を全力でやるのは当たり前ですが、長期休業になると卒業した先輩や外部の選手の方が来てくださり、練習や試合をしてもらうという恵まれた環境でもあります。また、他県の強豪校に遠征に行ったり、来てもらったりとその度に私たちは多くのことを学ぶことができています。練習内容はシャトルを打つことばかりをするのではなくバドミントンのプレーに必要な体力作りとフィジカル面の強化もしています。顧問の川田先生は全日本に出場する実力を持っている先生なので大会の前には竹俣先生と一緒に試合の相手をしてもらい実践的な練習を行っています。
現在は来年度のインターハイに向けて必死に練習をしています。練習はきつい時もありますが個性豊かなチームメイトと共にその試練を乗り越えています。平成十九年以来の尚志高校、全国大会頂点を狙ってこれからも努力していきたいと思います。
(中根 美来)
たいぼく47号(平成25年3月3日発行)
2013.3. 6 更新
感謝
全国教職員大会で自身初の全国3位に入賞し、最高峰の大会である全日本総合への出場が叶いました。そして、この大会のコートでプレーできたことは私の競技人生の中で最高の宝物となりました。この宝物に出会うまでには感謝すべき環境、人がいます。部活動の指導を行うなかで毎日選手と共に競いあえる環境があったこと。まだまだ選手には負けたくないという競技者のプライドもあって常に生徒と練習するときは全力でプレーをしていました。また、その活動が周囲の方々の理解のもとに出来ているということです。教職員大会、全日本総合選手権でコートの中では可愛い生徒と周囲の方々の顔を思い浮かべながらプレーしました。苦しい時も頑張れるのは私の周りにいる人たちのお陰だと改めて感じました。
今回手に入れた宝物は選手を指導していく中で何らかの形で伝えていければと思います。今後も何事にも全力でいきたいと思います。
(尚志学園 学園報 Vol.37 3月発行)
2013.3. 3 更新
新入生の皆さんへ
2013.1.31 更新
平成24年度全国高校選抜バドミントン選手権大会東北地区予選会
2013.1.29 更新
平成24年度 全国私立学校選抜バドミントン大会
2012.8.30 更新