情報総合科 課題研究発表会
2月1日(金)スカイホールにて、恒例の情報総合科コンピュータビジネスコースの「課題研究発表会」が行われました。
情報総合科の1年生・2年生並びに、3年生の保護者5名、職員十数名と、1G2の「社会と情報」の1コマだけ見学に来てくれた普通科の生徒総勢、200名に近い見学者でスカイホールは満杯になりました。
1年間各自が決めた研究テーマを文献調査から始まり、基礎実験、応用実験、と進み、満足いく完成度まで発表会の前日まで行った成果を20名の生徒が10テーマの研究発表を堂々と行いました。
冒頭あいさつに、校長先生、鈴木教頭先生、3学年橋本主任、桑原工業部長、担任北園先生の挨拶を受け、各班10分程度の研究の成果をパワーポイントで、写真や図、グラフ、動画、実物を交えて一生懸命に行っていました。
コース長として、毎年研究のハードルを上げて、大学生に負けない研究を行ってもらい、論文としてまとめ、1冊の冊子にもしました。保護者の皆様からは「娘がここまでできていることに驚いた。」「毎晩遅くまで頑張っていたのがやっとわかった。」などの、驚きの言葉もいただきました。
半分の生徒が就職し、残り半分の生徒が進学する情報総合科では、大学と何ら変わらない研究と論文を作成し、自分に自信を付けて、これからの社会で埃を持って生活してほしいと思い、妥協せず、授業を展開してきました。
授業担当は渡辺紀夫先生・深谷俊輔先生・西田潤先生で毎週毎週、実験・実験。失敗しても実験を繰り返して、1つの成果に導いてもらいました。生徒の代表より「最初は課題研究やりたくないと思いましたが、今日、この発表会が終わり、本当にやってよかったと思っています。ありがとうございました。」と感謝の言葉もいただきました。
新聞記者の方も「旧:日本女子工業高等学校の伝統を受け継ぎ、今も女子だけで、これだけの研究をしていることに驚きました。」と言ってくれていました。素晴らしい有終の美を飾ってくれた生徒達に、コース長として、逆に感謝します。ありがとう!!
■10の研究テーマ
・プロジェクションマッピングについて
・プラネタリウムを使った投影方法
・ソーラークッカーを用いた料理実験
・スマートフォンでの動画編集
・WOLF RPGエディターを使用したフリーホラーゲーム作成
・UNITYを使用した2Dゲームの制作
・MMDを用いたハコビジョンの作成
・LEDライトを用いたイルミネーション
・Iot(Internet of Things)について
・3Dプリンターを使った物づくり
特に、Iotの研究発表では、スカイホールに人工知能を設置し、照明や電化製品を置いて、1つのイベント会場のように声でコントロールする実演をした時の、見学者の「おおおお!」という感嘆の声が上がったことは、素晴らしいと思います。
2019.2. 5 更新
2月4日〜2月10日の日程
【朝学】 1・2年後期期末考査に向けた学習、3年進路に向けた学習 |
|
4(月) |
・平常授業 |
5(火) |
・短縮7校時 |
6(水) |
・平常授業 |
7(木) |
・平常授業 |
8(金) |
・1・2年平常授業 尚志学級 |
9(土) |
・週休 |
10(日) |
・ |
・6日 ・8日 尚志学級・三学年部会・学級懇談日程 12:50 SB郡山西口発(保護者) 13:00~13:30 受付(体育館) 13:30~13:50 尚志学級 13:50~14:05 尚志学級皆勤者表彰式 14:05~14:15 育蜂会入会記念品贈呈 14:15~14:55 学年部会 15:05~ 学級懇談会 【スクールバス略記号】 |
2019.2. 2 更新
合格発表 駐車場について
終了しました 15:05
平成31年度(2019年度)入学試験の合格発表は、正面玄関前にて12:00〜15:00に合格者の受験番号を掲示します。
合格発表とスクールバスが往来する時間帯が重なりますので、合格発表をご覧いただく方は、第3駐車場(31台)、第4駐車場(17台)をご利用ください。
2019.1.31 更新
平成31年度センター試験平均点 1&2年生の皆さんへ
平成31年1月23日に大学入試センターよりセンター試験の平均点(中間集計)が発表されました。 >>
1、2年生の皆さんへ(旺文社HPより)
『志望校を決めよう』目標が決まらなければ、ヤル気にはなれないので、何とか志望校を決めること。無理に絞り込む必要はないが、とりあえずいくつかの大学を探すために「パスナビ」のトップページ「大学を探す」を利用しよう。学部・場所を指定すればあっという間に大学を検索できるよ。たとえば、勉強していて辛くない教科から学部を絞っていく方法。これは進路の詳しい先生に相談しながら学部・学科を教えてもらおう。また、これまでに少しでも興味を持った学部・学科をもう一度調べてみよう。そして出てきた大学のパンフをパスナビからも請求できるぞ。大学のHPへ行くことも忘れずに。
『AO命・推薦命はダメ』もちろん受験は、一般受験を第一に考えるのが定石ではあるが、もし君の第一志望にAO・公募推薦・指定校推薦入試があるなら、もちろんエントリー(出願)する方向で検討しよう。ただし、そのAOや推薦入試で合格できる保証は全くないわけだから(指定校推薦だって不合格になることはある)、万が一不合格になっても「大丈夫、私は一般で必ず合格してみせる!!」という気持ちでいること。つまり勉強比率は一般受験の勉強70~80%、AO・推薦入試のさまざまな対策には20~30%で進めること。
※尚志高等学校の推薦基準に「一般入学試験に求められる学力水準にほぼ達していること」という条件があります。
(進路だよりNo.35より)
2019.1.28 更新