学校法人尚志学園 尚志高等学校〒963-0201 郡山市大槻町字坦ノ腰2番地TEL: 024-951-3500  FAX : 024-962-0208

スク−ルバス路線バス

尚志高校からのお知らせ

2019年度の記事一覧

一覧へ戻る

進路学習会

12月7日(土)、2年生の進路学習会が開かれました。
多くの大学や専門学校等から講師の先生をお招き、講座を31分野にわたり行っていただきました。

2019.12.07_career_guidance-1.jpg2019.12.07_career_guidance-2.jpg2019.12.07_career_guidance-3.jpg


Career guidance study meeting


On Saturday, December 7, a career guidance study meeting for 2nd grade students was held.
We invited lecturers from many universities and vocational schools to give lectures in 31 fields.


2019.12. 9 更新

部活動情報(女子サッカー部)

2020年1月 東北大会出場
福島県新人体育大会サッカー競技に出場しました。

女子サッカー部のページへ >>


We participated in a Football at the Fukushima Prefectural High School Rookie Athletic Meet.


2019.12. 8 更新

12月9日〜12月15日の日程

【朝学】

ベースメント:1年(数学13~16),2年(国語17~20)

9(月)

・平常授業
 SB ①~⑥15:40,①②⑤⑥18:45

10(火)

・平常授業
 SB ①~⑥16:15,①②⑤⑥18:45

11(水)

・平常授業
・1年小論文模試(I&GA:5校時)
・センター受験者特別時間割開始
 SB ①~⑥15:40,①②⑤⑥18:45

12(木)

・平常授業
 SB ①~⑥16:15,①②⑤⑥18:45

13(金)

後期成績不良者の全体指導(2&3年)
・補充授業の期間:12月13日(金)~1月14日(火) 
・2年進路希望調査提出締切日
・パソコン利用検定(3Iビジネス)
 SB ①~⑥15:40,①②⑤⑥18:45

14(土)

週休
・部活動激励もちつき(11:30・尚志会館前)
 (SBは休日用運行経路)

15(日)

 (SBは休日用運行経路)   

・各学年の後期成績不良者の全体指導の日程                    
 1学年:12月16日(月)12:35~(小体育館)                    
 2学年:12月13日(金)12:40~(小体育館)                    
 3学年:12月13日(金)15:45~(B206)       


・後期追試:12月25日(水),12月26日(木)   

【スクールバス略記号】
■登校用(月~金曜日)
①系統 本宮・日和田・富久山・うねめ通り方面
②系統 喜久田・富田・八山田方面
③系統 さくら通り、郡山駅経由、うねめ通り方面
④系統 学校発、静御前通り方面
⑤系統 緑ヶ丘・安積永盛方面
⑥系統 泉崎・矢吹・鏡石・須賀川方面

■登校用(第1・3・5土曜日の授業日)・長期休業中(登校指定日)
①系統 本宮・日和田・富久山・うねめ通り方面
②系統 喜久田・富田・八山田方面
⑥系統 泉崎・矢吹・鏡石・須賀川方面
A系統 緑ヶ丘始発、郡山駅発、文化通り方面

■登校用(第2・4土曜日、日曜日、祝日、長期休業中の休業日)
⑥系統 泉崎・矢吹・鏡石・須賀川方面
B系統 本宮・日和田・富久山・郡山駅・うねめ通り方面

■下校用 平日【月~金曜日】
●15:40発...月・水・金曜日 ※課外授業実施日は16:35発に変更
①系統「本宮」方面:学校 → (うねめ通り) → 日和田・ 富久山 → 本宮
②系統「喜久田」方面:学校 → 富田 → 喜久田
変形③系統「郡山駅」方面:学校 → (文化通り) → 郡山駅
変形⑤系統「緑ヶ丘」方面:学校 → (南インター線) → 安積永盛駅 → (4号線) → 郡山駅 → 緑ヶ丘
⑥系統「泉崎・矢吹・鏡石・須賀川」方面:学校 → 須賀川市内 → 鏡石駅 → 矢吹 → 泉崎

●16:00発...月・水・金曜日 ※課外授業実施日は16:35発に変更
変形④系統「郡山駅」方面:学校 → (文化通り) → 郡山駅

●16:15発...火・木曜日
①系統「本宮」方面
②系統「喜久田」方面
変形③・④系統「郡山駅」方面
変形⑤系統「緑ヶ丘」方面
⑥系統「泉崎・矢吹・鏡石・須賀川」方面

18:45発 月~金曜日(郡山駅下車の人数が多い場合は1系統で対応)
①系統「本宮」方面
②系統「喜久田」方面
変形⑤・⑥系統

●土曜授業日【第1・3・5土曜日】
13:00発
①系統「本宮」方面
②系統「喜久田」方面
A系統「緑ヶ丘」方面
⑥系統「泉崎・矢吹・鏡石・須賀川」方面

●17:00発
①系統「本宮」方面
②系統「喜久田」方面
A系統「緑ヶ丘」方面
⑥系統「泉崎・矢吹・鏡石・須賀川」方面

●休業日【第2・4土曜日・日曜日・祝日】
15:00発
B系統「郡山駅・本宮」
⑥系統「泉崎・矢吹・鏡石・須賀川」方面

2019.12. 7 更新

冬季休業中のスクールバス運行予定表

12月19日(木)〜1月14日(火)のスクールバスの運行予定表です。


令和元年度_冬期休業中のスクールバスの運行予定 >>



Schedule of school bus service during winter vacation


This is the school bus schedule from Thursday, December 19 to Tuesday, January 14.

2019.12. 6 更新

大学入試改革情報 ~ 1・2年生の大学進学希望者の皆さんへ ~


■「特色加点」、「調査書加点」の導入


 2017年7月、文部科学省の『大学入学者選抜実施要項の見直しに係る予告』では、一般入試の課題の改善について、「筆記試験に加え、『主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度』をより積極的に評価するため、調査書や志願者本人が記載する資料等の積極的な活用を促す。各大学の入学者受入れの方針に基づき、調査書や志願者本人の記載する資料等をどのように活用するのかについて、各大学の募集要項等に明記することとする」とされており、「主体性」評価については、大学ごとに工夫が求められている。

 九州の佐賀大学では、2019年度入試から理工学部と農学部の一般入試で「主体性」の評価を合否判定に用いる「特色加点制度」を導入した。志願者の積極性の向上と高等学校入学以降の主体的な活動を評価することを目的とした独自の制度である。申請は任意であり、申請しない場合には、センター試験と個別試験の合計点のみで合否判定される。申請内容は、主体的な活動や実績であれば、特に制限を設けていない。

 今後、他のいくつかの大学でも2021年度から一部の学部・学科・専攻で「調査書加点制度」が行われる予定である。

  【実例】 P7を参照   徳島大学2021年度入試で導入予定の「調査書加点制度」 >>



■高校生活の学びの記録・記入について


 また、「主体性」評価に伴って、注目されているのが、高校生活の学びの記録などを記入・記録する「eポートフォリオ」である。 Webサイトに学習や活動を記録するシステムであり、大学入試において、学力の3要素である「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を適切に評価し、多面的・総合的評価の実現に貢献することを目指している。

 2021年度入試の予告等を見ると「主体性」の評価に関しては、志願者が記載する資料の提出や調査書の点数化、面接など、大学により方法が異なっており、必ずしも「eポートフォリオ」を必須とはしていない。
 しかし、「主体性」評価について2021年度入試から比重が高まりつつあり、「eポートフォリオ」の活用も含め、各大学の動向に注意しておきたい。 (東進 進学情報より抜粋)

 上記の内容から、大学進学を考えている人や、現段階で進路の方向性が定まっていない1・2年生の皆さんは、今の内から、進んで様々な活動を経験しておくことをオススメします。3年生になった時に、自分の望む進路が達成できなかったり、出願が出来ないような状況を避けるためにも、また「書類に書くことが何も無い」というようなことが無いよう、今、出来ることに積極的に取り組んでいきましょう。

進路だより N0.29より






Information on university entrance reform
 For 1st and 2nd grade students who want to go to university


*Introduction of "spot addition" and "additional points for investigation"



In the 'Advance notice on the review of the guidelines for the selection of university students' of the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology in July 2017, improvement of subjects in general entrance examinations was described as "In addition to the written test, the GOJ will encourage the active use of survey papers and data written by applicants themselves in order to more positively evaluate 'An attitude to learn in cooperation with diverse people with independence'. Based on the policies of each university regarding the acceptance of new students, each university shall clearly state in its application guidelines how to utilize the survey report and materials written by the applicant." and efforts are required for each university to evaluate "identity".

Saga University in Kyushu introduced the "spot bonus system" in the general entrance examination of its science and engineering and agriculture departments in the 2019 academic year, in which the "identity" is used to judge acceptance or rejection. It is an original system for the purpose of improving the aggressiveness of the applicants and evaluating their independent activities after entering high school. Application is optional, and if no application is made, acceptance or rejection is judged only on the sum of the Center Test and the individual test. There are no particular restrictions on the content of applications as long as they are voluntary activities or achievements.

In the future, some other universities will hold "additional point system for survey" in some faculties, departments, and majors from 2021.

*Record and entry of high school studies


In addition, along with the evaluation of "ePortfolio" the "identity" which records and records the study of high school life has attracted attention. It is a system for recording learning and activities on a website, and aims to contribute to the realization of multifaceted and comprehensive evaluations by appropriately evaluating "An attitude to learn in cooperation with diverse people with independence" which is 3 elements of academic achievement in university entrance examinations.

According to the announcement of the entrance examination in 2021, the method of evaluation of "identity" differs depending on the university, such as submission of materials written by applicants, scoring of survey reports, interviews, etc., and "ePortfolio" is not necessarily required.
However, as the weight of the evaluation of "identity" has been increasing since the entrance examination in 2021, it is necessary to pay attention to the trend of each university including the utilization of "ePortfolio". (Excerpt from information on advancing to the east)

Based on the above, I recommend that those who are considering going to university or those who are in the 1st and 2nd grades, whose career path is not yet decided, go ahead and experience various activities. In order to avoid the situation that you can't achieve your desired career or apply for when you become a 3rd grade student, let's actively work on what you can do now so that you don't say "I have nothing to write on the paper.".

News from No.29 career guidance

2019.12. 5 更新

~2年生へ~ 英検S-CBTの予約申し込み

以前の進路だよりや、2学年の学年集会等でお知らせしていた英語検定に関する続報です。日本英語検定協会から、11月20日(水)に「2020年度『英検2020 1day S-CBT』の対応につきまして」というお知らせが発表されました。

それによると、①予約申し込みをした人は継続して受験が可能、 ②予約申し込みをした人は予約金の3000円を全額返金する、③これから予約申し込みをしたい人は受け付ける、という内容に分けられて説明がありました。①と③については「資格取得のチャンスとして有効」ということが言えます。

また、既に申込んでいても、2019年12月3日(火)16:30~12月24日(火)17:00の日程において、専用サイトから「申込キャンセル」が受付されます。資格の1つとして受検する場合も、受検せずにキャンセルする場合も、どちらも手続きが必要であるため、期間を把握して、抜けが無いように進めていきましょう。

また、受検する場合は4月からの土日に実施される見通しのため、部活動や模試などの日程確認も必要です。




Eiken S-CBT Reservation Application - After that - To 2nd grade


This is a follow-up report on the English proficiency test that was announced at the school year meeting for the second grade, and so on. On Wednesday, November 20, the Japan Institute of English Proficiency announced that "Measures for Fiscal 2020 'English examination 2020 1 day S-CBT'".

According to it, the explanation was divided into the following: (1) the person who applied for the reservation can continue to take the examination, (2) the person who applied for the reservation will refund the full 3000 yen of the reservation money, and (3) the person who wants to apply for the reservation from now will accept it. As for 1 and 3, we can say, "Useful as an opportunity to acquire qualifications".

Even if you have already applied, "cancellation of application" will be accepted from the dedicated site from 30: 16 on Tuesday, December 3, 2019 to 17: 00 on Tuesday, December 24. Whether you take the test as one of the qualifications or cancel it without taking the test, both of them require a procedure, so please understand the period and proceed without omission.

Also, if you take the examination, it is expected to be held on Saturday and Sunday from April, so you need to check the schedule of club activities and mock examination.

2019.12. 4 更新

2学年進路学習会・進路別オリエンテーション

2学年全生徒を対象に、12月7日(土)〈2年生全員登校日〉2学年進路学習会を実施します。

当日は、30名を超える大学などの上級学校から先生方がご来校されます。校舎内のほぼ全ての教室を会場とするため、全校生の教室を使用します。




2nd-year Career Study Meeting and Orientation by Career Path


On Saturday, December 7 <school day for all 2nd graders>, we will hold the 2nd grade academic year's vocational guidance course for all the 2nd grade students.

On that day, more than 30 teachers from higher education schools such as universities will come. Since almost all the classrooms in the school building are used as the venue, the second grade students of various classes use the classrooms of all the students.


2019.12. 3 更新

3年 早期合格者ガイダンス

 3年生で、現在までに進路が決定した生徒を対象に早期合格者ガイダンスを実施します。進学の生徒は、第1体育館で、就職の生徒はスカイホールで実施します。今後の自分の生活・行動の指針とするよう心掛けて下さい。

●実施日時:12月3日(火) 11:10~12:00
●実施場所:
 進学希望者➡第1体育館
 就職希望者➡スカイホール
●持参物: 筆記用具、進路の手引き



Guidance for Early career decision maker for 3rd-year students


This guidance will be given to third-year students whose career path has been decided so far. Students going on to higher education will be held in 1st Gym, and students getting jobs will be held in Sky Hall.  Try to use it as a guideline for your life and actions in the future.

●Date and time: Tuesday, December 3 (Sat) 11: 10 ~ 12: 00
●Place:
 1st Gym with the supplement for those who want to go on to higher education
 Sky Hall with the supplement for those who want to get a job
●Bring Your Own Items: Writing Tools, Guide to the Path

2019.12. 2 更新

60年、悩みの果てに光あり (体当たり教育)

尚志学園の前身である 福島高等予備校 >> が、1959年(昭和34年)12月に尚志学園が開校し、60周年を迎えました。


尚志学園の創立者である佐藤信先生の著書「体当たり教育」からの一節を紹介します。

悩みの果てに光あり


 そんなある日、私は、偶然に大隈重信の伝記を読む機会にめぐまれた。大隈重信が大政治家を夢見て、新進気鋭の若手官吏として腕をふるっていたころ、たまたま起こった「北海道官有物払い下げ事件」に連座して、官を追われ野にくだったのであるが、このころの彼は前途への希望をたたれ、もんもんの日を送っていたらしい。そうしたとき、親友の小野梓が訪れ、「大隈君、志をとげる方法は政治ばかりではない。学校をおこし、教育をつうじて青年に自分の志を伝えるならば、それは永遠に生きている」と励まされ、小野梓とともに早稲田の森に「東京専門学校」を開設し、今日の早稲田大学のいしずえを開いたという内容のものである。暗雲にとざされた私の心にひとすじの光明が、突如さしこんできた。「そうだ学校をつくろう。青年たちに私の理想を伝えよう」

 まさにこれは天の声であった。私はさっそく、この五、六年の間、私の政治活動に献身してくれた望木青年に、私の心境をうちあけた。しかし学校といっても借金だらけの私に新しい高等学校を開くだけの力はない。将来の計画は別として、手っ取りばやくつくれる学習塾、または予備校からはじめよう。

 方針がきまると、私はいままで重くのしかかっていた暗雲をふき払うように猛然として行動をおこした。まず校舎の借上げ、生徒募集、職員の配置など、無一物からはじまるのであるから、他人をたのむわけにはいかない。ビラくばりから学校訪問まで、いっさいがっさい、私と望木青年二人でかけまわった。校舎の借上げが難航し、あてにしていた施設がつぎつぎと断わられ、開校があやぶまれてきた。

 校舎をさがして、あてもなくかけまわっているうちに日が暮れ、重い足をひきずって帰途についたとき、私はある町裏でこうこうと電灯をともし、十数名の若い女性があつまって講義を受けている光景に出くわした。ちかづいてみるとその建物の玄関には、助産婦養成所と書いてある。二階建でかなり建物に余裕があるようである。さっそく、案内をこい、校舎の一部を貸してもらいたいと願ってみたが、にげもなく断わられてしまった。

 熱意で押すほかないと思ってつぎの日から日参して交渉をつづけたが、この学校は財団法人組織のため理事者が十数名おり、そのひとびとの意見を聞かなくては返事が出来ないという。さらばと、その理事者の名簿を借り受け、一人ひとり戸別訪問して頼んで歩いた。この強引な戦法には相手も根負けしたのであろう、ついに、一か年という期限つきで三教室を借り受けることに成功した。

 こうして、福島高等予備校は昭和34年12月1日、職員、校長以下4名、生徒数72名でその幕を開けたのである。


2014.04.28_taiatari_kyouiku.jpg




Here is a passage from the book written by Makoto Sato, the founder of Shoshi Gakuen, Shoshi Institute.


Another Door Opened


     One day I read the life of Shigenobu Okuma.  Through the biography of his life I found that he had experienced hard times as well when he dreamed of being a great politician. He was actively doing his job as a young government official, but unfortunately he was fired under suspicion of being involved in an affair.  He was so discouraged, that he lost his dream to be a politician.  One day, however, Azusa Ono, one of his best friends, visited him and said, "Becoming a great politician is not the only way to accomplish what you want to do.  You can teach young people what you think is right.  Why don't you establish a school?"  After hearing these words, Okuma started a project to open a school, which is now known as Waseda University.
 
    When I finished reading this biography, I realized that there was still something that I could do.  "I can do the same thing he did.  I should establish a school for myself!"  I still believe this was a calling.  Soon I told this idea to my friend, Mogi, who had been working for me for over 5 years.  Of course I knew that I did not have enough money to establish a new school, so we decided to open a cram school or preparatory school as our first step.

     By the time we made a plan to open our school, I had completely forgotten the hard times when I was so depressed.  Now I can knew what I should do.  I immediately started to prepare for our school.  There were lots of things to do: finding a good place for the school, school staff and new students.  We had little money for our project, so we had to do everything ourselves.  Mogi and I tried hard to find a location we could use for class, but we could not find a good one.  We were worried that we would not be able to open a school as we planned.

     One evening when I was on my way home, I saw that ten or more young women were listening to a lecture in a small room in a building.  The building had two-stories and was used as a training school for midwives.  There seemed to be some rooms available, so I asked the manager if I could rent several rooms.  He refused..

     I could not give up this location, so I visited him every day to try to convince him.  He said he could not decide because the building was managed by about ten directors.  I asked him each director's address and visited them one by one.  They were surprised with my sudden visit.  Finally they gave in to my earnest pleas.  I was able to rent three rooms within a year.

     Our first school, Fukushima Preparatory High School, opened on December first of 1959, with only four staff members including myself, and 72 new students.

2019.12. 1 更新

12月2日〜12月8日の日程

【朝学】

後期中間考査に向けての学習

2(月)

後期中間考査第4日目
 SB ①~⑥11:30,①②⑤⑥14:30

3(火)

後期中間考査第5日目
・3学年早期合格者ガイダンス(3校時)
 SB ①~⑥12:30,①②⑤⑥16:30

4(水)

1年小論文模試
・2年進路別オリエンテーション(6校時)
 SB ①~⑥15:40,①②⑤⑥18:45

5(木)

・平常授業
 SB ①~⑥16:15,①②⑤⑥18:45

6(金)

・平常授業
 SB ①~⑥15:40,①②⑤⑥18:45

7(土)

・特進授業日(1,3年)
・2学年進路学習会(2年生は登校指定日)
 SB ①②A⑥13:00,①②A⑥17:00

8(日)

全統センター試験プレテスト(3年GB+希望者・駅前校舎)
 (SBは休日用運行経路)   


【スクールバス略記号】
■登校用(月~金曜日)
①系統 本宮・日和田・富久山・うねめ通り方面
②系統 喜久田・富田・八山田方面
③系統 さくら通り、郡山駅経由、うねめ通り方面
④系統 学校発、静御前通り方面
⑤系統 緑ヶ丘・安積永盛方面
⑥系統 泉崎・矢吹・鏡石・須賀川方面

■登校用(第1・3・5土曜日の授業日)・長期休業中(登校指定日)
①系統 本宮・日和田・富久山・うねめ通り方面
②系統 喜久田・富田・八山田方面
⑥系統 泉崎・矢吹・鏡石・須賀川方面
A系統 緑ヶ丘始発、郡山駅発、文化通り方面

■登校用(第2・4土曜日、日曜日、祝日、長期休業中の休業日)
⑥系統 泉崎・矢吹・鏡石・須賀川方面
B系統 本宮・日和田・富久山・郡山駅・うねめ通り方面

■下校用 平日【月~金曜日】
●15:40発...月・水・金曜日 ※課外授業実施日は16:35発に変更
①系統「本宮」方面:学校 → (うねめ通り) → 日和田・ 富久山 → 本宮
②系統「喜久田」方面:学校 → 富田 → 喜久田
変形③系統「郡山駅」方面:学校 → (文化通り) → 郡山駅
変形⑤系統「緑ヶ丘」方面:学校 → (南インター線) → 安積永盛駅 → (4号線) → 郡山駅 → 緑ヶ丘
⑥系統「泉崎・矢吹・鏡石・須賀川」方面:学校 → 須賀川市内 → 鏡石駅 → 矢吹 → 泉崎

●16:00発...月・水・金曜日 ※課外授業実施日は16:35発に変更
変形④系統「郡山駅」方面:学校 → (文化通り) → 郡山駅

●16:15発...火・木曜日
①系統「本宮」方面
②系統「喜久田」方面
変形③・④系統「郡山駅」方面
変形⑤系統「緑ヶ丘」方面
⑥系統「泉崎・矢吹・鏡石・須賀川」方面

18:45発 月~金曜日(郡山駅下車の人数が多い場合は1系統で対応)
①系統「本宮」方面
②系統「喜久田」方面
変形⑤・⑥系統

●土曜授業日【第1・3・5土曜日】
13:00発
①系統「本宮」方面
②系統「喜久田」方面
A系統「緑ヶ丘」方面
⑥系統「泉崎・矢吹・鏡石・須賀川」方面

●17:00発
①系統「本宮」方面
②系統「喜久田」方面
A系統「緑ヶ丘」方面
⑥系統「泉崎・矢吹・鏡石・須賀川」方面

●休業日【第2・4土曜日・日曜日・祝日】
15:00発
B系統「郡山駅・本宮」
⑥系統「泉崎・矢吹・鏡石・須賀川」方面

2019.11.30 更新