学校法人尚志学園 尚志高等学校〒963-0201 郡山市大槻町字坦ノ腰2番地TEL: 024-951-3500  FAX : 024-962-0208

スク−ルバス路線バス

尚志高校からのお知らせ

2017年度の記事一覧

一覧へ戻る

平成28年度卒業生 合格体験記 <2> 福島大学 人文社会学群

福島大学 人文社会学群 >>
(公募制推薦)


『 公募制推薦 』

福島大学 人文社会学群 行政政策学類

小池 奈央

普通科 総合進学コース 文系
(郡山市立郡山第一中学校出身)



■合格の秘訣

 私が福島大学を目指すようになったのは、1年生の夏休みにオープンキャンパスに参加したのがきっかけです。国公立大学への進学を考えていたということもあり、福島大学を第一志望として学習に取り組んでいました。ずっと一般入試での受験しか考えていませんでしたが、先生に公募制推薦を勧められ、公募制推薦で受験することにしました。

 私は3年生の夏まで福島大学の違う学類を志望していたため、推薦候補生に選ばれてから行政についての本を買い勉強をし始めました。また、新聞や広報誌を読むようにし、自分が住んでいる所では今何が起こっているかや行政が力を入れている事業は何なのかを調べるようにしていました。それと同時に志願理由書作りも始まりました。なかなか内容の濃い志願理由書を書くことができず、何回も特別指導の先生の所へ行き、添削していただきました。更に色々な先生にも見ていただきました。そこまでしたからこそ、納得できるものが書けたと思います。

 試験内容は小論文と面接でした。小論文は他大学の過去問を毎日解いては先生に添削していただきました。私は、小論文が苦手だったので、筆者の考えのところや大切だと思うところに線を引くようにしていました。そうすることで、文を何回も読まずにすむため、考える時間を増やすことができます。

 面接は、何度も練習するしかないと思います。質問に対する答えを覚えるのも大切ですが、面接の雰囲気に慣れることも大切です。色々な先生と練習しておくと良いと思います。

 私は、推薦候補生に選ばれてから毎日時間がたりないと思って過ごしてきました。推薦候補生に選ばれてから受験まではあっという間です。後輩の皆さんは残された時間を大切にして下さい。まだ大丈夫だと思わずに早め早めの行動をして下さい。早めの対策は自分に自信を持たせてくれます。そしてなにより大切なのは、この大学しかないという強い思いと、諦めないことだと受験を通して分かりました。この2つがあれば、合格に近付けると思います。


■後輩へのメッセージ


 私が皆さんに伝えたいことは2つあります。

 1つ目は、評定平均を上げるための努力をしてほしいということです。現時点で一般入試しか考えていない人でも、私のように直前になって推薦で受験することになる人もいるかもしれません。推薦で受験するにあたり評定は大切です。今からでも評定を上げることはできるので頑張ってください。

 2つ目は、自分が本当に行きたいと思える大学を見つけてほしいということです。受験勉強は長くつらいのでやりたくないと思う時もあると思います。そんなとき、私は自分の志望校のパンフレットを見てモチベーションを上げていました。自分が本当に行きたい大学ならばつらい受験勉強も乗り越えられるはずです。今はつらいかもしれませんが、諦めずに努力すればその努力は報われると思います。

 皆さんが進路実現できるように応援しています。頑張ってください。



【学校紹介】福島大学(所在地:福島県福島市、学生数:約4,200人。)
 1949(昭和24)年設置。文理融合的な総合大学に発展。1年から4年までの少人数教育一貫教育に加えて、金谷川一拠点キャンパスで人文系・理工系の学生が共に授業や課外活動で交流できる教育環境です。

2017.6.26 更新

平成28年度卒業生 合格体験記 <1> 福島大学 人文社会学群

福島大学 人文社会学群 経済経営学類 >>
(公募制推薦)


『進路を考える』


渡部 穂乃花


普通科 総合進学コース 文系
(郡山市立郡山第五中学校出身)


■合格の秘訣

 私はこのたび、福島大学を公募制推薦で受験し合格しました。振り返って、受験をする上で大切だと思った事は日頃からの学習と自分が誇れる事を見つけるという事だと思います。

 一般受験に学力が必要な事はもちろんですが、推薦枠をもらうためには評定平均値がとても大切です。口答質問を含む受験科目を有する推薦やAO入試でも基礎的学力を試されるものが多くあります。そのため、どんな形で受験するにしろ、学力は必要になってきます。私は第1志望は別の公立大学でした。その入試の際は、様々な所から来る人達がライバルになり、学習量等に圧倒され自分の勉強不足を痛感しました。大学受験は、校内だけで行われる定期考査とは違い、日本全国の受験生がライバルです。そのため、校内での成績に甘んじていれば悔しい結果となってしまいます。だからこそ、基本である定期考査で基礎を固め、全国レベルで自分の学力を計る模試も真摯に取り組む事がとても大切だと感じました。

 加えて、自分が誇れる事を見つける事です。それは、勉強面や部活動でも良いと思います。何かを継続して努力出来たということや、人がやらないような事を懸命に取り組んだことなど、他の人と差を付け、胸を張って言えることを持つことは自分への自信に繋がります。特に、私は推薦入試だったため、多くいるライバルの中でも面接官の記憶に残る活動歴が必要でした。私は高校三年間校外のボランティア団体に所属し会長として地域に根ざした活動をしてきました。そこで培ったリーダーシップやコミュニケーション能力、他では出来ない経験が、私の誇れるものであり、自信になりました。だからこそ、皆さんも高校生活の中で自分が胸を張って言える事を作るといいと思います。

 自分がやってこなかった事は出来るはずがありません。日々努力することも誇れることを見つけるのも、対策のうちの1つです。

 結果、皆さんがやるべきことに対してどれだけ頑張るかだと思います。応援しています。


■後輩へのメッセージ

 自分の進路を早いうちに決めそれに向け対策することはとても大切です。ですが、早いうちに進路を決める事が出来る人は少ないでしょう。1、2年生の時は大学受験はずっと先の事のように感じていましたが、3年間はあっという間に過ぎていきました。進路を決めなくてはいけない時期になってから勉強の大切さに気付きましたが、その時には遅く秋の第1志望の受験は悔いの残る結果となってしまいました。学力不足を痛感し、とても後悔しました。だからこそ、皆さんには早いうちから自分の進路に向き合ってほしいと思います。1、2年時の積み重ねは確実に進路実現へと繋がります。努力は必ずしも報われないかもしれません。ですが努力せずして報いを得る事も出来ません。悔いの無いよう頑張ってください。

 最後に、進路実現をする上で皆さんのために尽力してくれる人がいることは忘れないでください。感謝の気持ちも大切です。


【学校紹介】福島大学(所在地:福島県福島市、学生数:約4,200人。)
 1949(昭和24)年設置。文理融合的な総合大学に発展。1年から4年までの少人数教育一貫教育に加えて、金谷川一拠点キャンパスで人文系・理工系の学生が共に授業や課外活動で交流できる教育環境です。

2017.6.25 更新

進路フェスタ

6/14(水)の午後の時間帯で総合的な学習の時間を拡大し、1i1(1年情報総合科)の38名ビックパレット福島までリクルート社が出してくれたバスに乗り、約60分間、進路フェスタに参加してきました。
会場に着くと、すでに福島市にある私立の東陵高校が各ブースで説明を聞いているところでした。時間差で次々と会場に東陵高校の生徒が入ってきて、会場は満杯になりました。総勢200名を超える3年生が午前中オープンキャンパスに参加して流れで自分の進路を確定させるために、真剣に話をきいていました。1i1の生徒も負けじといろいろな学校の説明を真剣に聞いていました。
(担任ちょっと感動! 誰も疲れたーとか、面倒くさい!という言葉もでず、帰りの集合時間もオーバーしても、もっと説明聞きたい!と言っていました。)
今回のような大掛かりな進路フェスタはそうそうなく、駅前のホテルで小規模に行われる説明会はいくつか開催されますが、今回の進路フェスタは1i1にとって、ドンピシャの校外授業となりました。生徒各自、多くのパンフレットをもらってきました。
大学と変わらない授業料の専門学校にするべきか、それとも、短大・大学にチャレンジするか、今回は進路の具体化としての第一歩として、2年後の進路選択の参考になると確信しました。
参加させていただきありがとうございました。

2017.07.24_shinro_festa.jpg

2017.6.24 更新

パイプオルガン演奏

6月22日の木曜の夕方、1i1生徒7名と福島市音楽堂へパイプオルガンの演奏を聴きに行きました。
スコットランド音楽を中心に何曲か耳にした曲が流れ、日本とスコットランドの歴史的な繋がりを感じました。
途中で福島大学のコーラス部の綺麗な歌声も聞け有意義な時間を過ごせました。
演奏会は30分延長され帰路が遅くなってしまいました。保護者の方には送迎ありがとう御座います。

参加生徒の感想では、本格的な福島市音楽堂のパイプオルガンを聞く機会に恵まれ感動しました。とありました。
主催されたオルガニストの児玉麻里さんのご好意で県内の中高生を無料で招待いただき、マルクーセン社の3000本以上のパイプから奏でられるスコットランド音楽は重厚で軽快で、どこか聞いたことのある旋律、とても貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

2017.07_pipe_organ.jpg



公式サイトです。日本では3会場のみの講演で一般の方は3000円(福島会場のみ)です。
http://iofj.net/

2017.6.24 更新

6月26日〜7月2日の日程

【朝学】

全学年前期期末考査に向けた学習
26(月)

・平常授業

27(火)

前期期末考査1日目  
・浜路キャンプ村開村式
 SB  ※A12:20 E14:30 EK17:25

28(水)

前期期末考査2日目
・自転車ステッカー点検

29(木)

前期期末考査3日目   
 SB ※A12:45 E14:10 EK17:25

30(金)

前期期末考査4日目
・求人受付開始
・1年交通安全教室 11:20~12:20
 SB ※11:10 ※A12:45 E14:30 ※17:25 E19:00

1(土)

週休
3年進研総合学力記述模試

2(日)

 ■定期考査           
     1校時   9:00~  9:50        
     2校時 10:05~10:55        
     3校時 11:10~12:00        
     4校時 12:15~13:05    


・3日~5日まで放課後 B407・B303 奨学金スカラネット入力

【スクールバスの略記号】
※ ... Y & M & Kの3方面
E ... 郡山駅

Y ... 八山田&日和田 方面

M ... 緑丘 方面
K ... 鏡石&矢吹 方面

A ... 安積永盛経由郡山駅

2017.6.24 更新

会津大学 世界大学ランク23位 

進路だよりNo.10でも紹介された会津大学についての記事を紹介します。

会津大学の入学式で宣誓を行う今春卒業した石井 沙都 さん(守山中出身) >>


世界大学ランク日本版で23位! 会津大学って?(朝日新聞より)


 取材のきっかけは,3月末に読んだ新聞記事。世界大学ランキングの公表で有名な英国の教育専門誌【タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)】が【世界大学ランキング日本版】を初めて発表したという内容でしたが,1位は東京大,2位東北大,3位京都大と,旧帝大や早慶上智など難関私大が並ぶ中で,なんと開校30年足らずの会津大が23位に。ちなみに同じ福島県の福島大は95位。まず,開校当時から在籍している中国出身の程子学副学長に話を聞きました。開校は1993年。会津地方には4年制大学はなく,開校には地元の強い希望があったそうです。いまの大学のあり方を決定づけたのは,佐藤栄佐久知事(当時)。

「作るならとがった大学にしよう」と言いだし,大学のコンセプトを「ICT(情報通信技術)」,「ベンチャー」,「国際性」の三つに決めました。学部はコンピュータ理工学部だけにすることとし,世界各国からコンピューターの専門家を集めました。ちょうど冷戦終結で共産圏から人材が流出している時期だったため,とりわけロシアから一流の研究者が集まったそうです。現在,カナダやインドなど17カ国から42人の研究者が在籍しており,約4割が外国人教員とのこと。外国人教員に定着してもらうように英語と日本語の両方を学内の公用語とし,文書を英語でも作成することを定めました。楽天が英語を社内公用語にする20年近く前から日本人職員は英語でコミュニケーションをとらなければいけませんでした。学内の人事も外国人,日本人分け隔てなく登用される仕組みになっています。

 センター試験は理科1科目のみ 入試も独特です。最も定員が多い方式は,1次試験がセンター試験は理科1科目のみ。2次試験も数学と英語の2科目です。国公立大学でセンター試験を理科1科目だけにしている学校は他にはありません。入学すると,1年生からプログラミングを徹底的に教え込まれます。大量の課題が課せられ,徹夜で作業をする学生もいるとか。3年生からは英語だけの授業が本格的に始まり,卒論は英語で書かなければいけません。4年間で卒業できるのは75%程度だそうです。

 このような厳しい環境で育った学生はIT業界で評価が高く,ヤフーやNTTドコモなど大手に就職する学生もいます。ここ数年の就職率は97~98%。また,大学が奨励していることから自らベンチャー企業を立ち上げる学生も多く,今年3月末,大学発のベンチャー企業は18社。学生数あたりでは全国で屈指の数です。

 THEのランキングは「教育リソース」「教育満足度」「教育成果」「国際性」の四つの項目で評価されます。会津大は教育満足度が87.4点,国際性が75.8点と高く,全体の評価を押し上げています。THEの教育満足度は高校教員の評判調査などが基になっています。関係者の話を総合すると,総合的な学力は必ずしも高くないが数学や理科で特化した力を持った学生を鍛えて伸ばしていることが高校教員の評価につながっているようです。

 駿台教育研究所の石原賢一進学情報事業部長は会津大を「お得感がある」と表現します。ITは技術さえあれば東京にいなくてもチャンスがある業種であることも地方の大学で教えるのに向いているとも。

 「全国的には地味かもしれないけれど、うまく特色が作られている大学だから高い評価を得たのだと思います」


2017.6.23 更新

2学年進路別オリエンテーション (夏課題:ドリカム)

 6月14日(水)に第1回2学年進路別オリエンテーションを行いました。初めて、進学希望、就職希望に分かれて説明会を開きました。

・進学希望者に対しては、第1体育館で進学指導主任より以下の説明がありました。
 ①上級学校決定までの流れ
 ②進路実現に関しての学習指導(模擬試験の重要性)
 ③進路夏課題(ドリカム)の学習方法
 ④オープンキャンパスへの参加

・就職希望者に対しては、スカイホールで就職指導主任より以下の説明がありました。
 ①就職決定までの流れ
 ②就職する上での注意点
 ③インターンシップについて
 ④進路夏課題(ドリカム)の学習方法

※約1年後は進学、就職に関わらず高校卒業後の進路先を決定していかなければならない時期となります。特に、推薦を考えている生徒は、「学校の成績」及び「模擬試験の成績」そして、「学校生活の状況」がとても重要 です。受験を意識するとは、自分の進路実現のためにどのような行動をしなければいけないのかを考え、そし て、実践していくことです。

2017.06.14_guidance-2.jpg

【関連記事】 >>

進路だより No.11より

2017.6.22 更新

基調教育・壮行会・尚志行

基調教育、尚志行が行われました。
基調教育では、「成功を目指し夢を叶える自分をつくる」講話を聞きました。 また、野球部の壮行会では、全校生徒からエールが送られました。

2017.06.21_farewell_party.jpg


2017.6.21 更新

平成29年度 第2回 賞状伝達式

第2回賞状伝達式が行われました。

2017.06.21_awards_ceremony.jpg


<サッカー部>

■受賞日 H29.6.3
■第63回 福島県高等学校体育大会 サッカー競技
■成績等 第1位


<空手道部> 
■受賞日 H29.6.4
■第63回 福島県高等学校体育大会 空手道競技
■成績等
 男子団体組手    第2位
 女子団体組手    第2位
 女子個人・形    第1位    3年普通科 佐藤綾音


<水泳部>
■受賞日 H29.6.10
■第63回 福島県高等学校体育大会 県南地区大会 水泳競技
■成績等
 女子200m自由形 第3位  2年普通科 渡邉 妙衣


<ソフトテニス部>
■受賞日 H29.5.9
■第63回福島県高等学校体育大会県中地区大会ソフトテニス競技
■成績等 男子団体戦 第3位


<バドミントン部>
■受賞日 H29.6.11
■第63回 福島県高等学校体育大会  バドミントン競技
■成績等
 女子学校対抗    第2位
 女子ダブルス    第3位    2年普通科 遠藤 朱理・2年普通科 千葉  海峰乃


<弓道部>

■受賞日 H29.6.10
■第70回 福島県総合体育大会 県南地区予選 弓道競技
■成績等
 女子団体    第2位    尚志高校A
 男子団体    第4位    尚志高校D



平成29年度 第1回 賞状伝達式 >>

2017.6.21 更新

部活動情報(サッカー部)

7月の日程表を公開しました。

サッカー部のページへ >>

2017.6.21 更新