学校法人尚志学園 尚志高等学校〒963-0201 郡山市大槻町字坦ノ腰2番地TEL: 024-951-3500  FAX : 024-962-0208

スク−ルバス路線バス

尚志高校からのお知らせ

2020年度の記事一覧

一覧へ戻る

基調教育・尚志行

1月27日(水)3年生にとっての最後の基調教育・尚志行が行われました。

 2021.01.27_shoshi_gyo.jpg


The final principal's lecture & Shoshi Gyo was held for 3rd graders.

2021.1.28 更新

保健だより 冬号

保健だより冬号の再掲です。

・スマホ依存とゲーム障害
・With Corona


保健だより 冬号 >>




This is a republication of the winter issue of the Health Newsletter issued on December 16.

・Smartphone Dependence and Game Disorder
・With Corona

2021.1.27 更新

Bee Mart ランチメニュー

2月のBee Martランチメニューを追加しました。

Bee Mart ランチメニュー(1月・2月) >>




The February Bee Mart lunch menu has been added.


2021.1.26 更新

第1回共通テスト 予備校関係者はどう分析した?

 1月16日・17日に行われた第1回大学入学共通テスト、予備校各社はどう分析したのでしょうか。今後の校外模擬試験は、第1回の共通テストを受けてより精度の高いものとなっていきますし、学校推薦型選抜を考えている生徒も、校外模擬試験での結果が重要になってきます。推薦型選抜を考えている生徒も、一般選抜を考えている生徒も、各社の分析結果を必ず確認し、今後の学習計画を立てていきましょう。


 <代々木ゼミナール(抜粋)>


【英語(リスニング)】


形式にとらわれず、普遍的な読解力を身に付けましょう。
重要なのは一つ一つに対する個別の解法を細かく覚えることではなく、普遍的に通用する読解力、つまり英語を読んで正しく理解する力を身に付けることです。語彙や文法の知識を身に付け、まずは一文一文を正確に訳せるようになること、そしてその上でジャンルを問わず多くの英文を読んで読解の経験を積みましょう。

【国語(現代文・論理的な文章)】


本文の部分的な内容を正確に理解する力と本文全体の構成を把握する力をしっかりと身につければ、今後設問の形式が多少変わったとしても、それに惑わされずに冷静に対処することが可能になります。加えて、模擬試験や問題集などを通して複数の文章を関連付けて解くタイプの問題に慣れておきましょう。


(参照:https://sokuho.yozemi.ac.jp/kyotsu1/gakushuadvise/index.html

進路だより No.37より











How did the prep schools analyze the first common entrance exam?


 How did the prep schools analyze the first Common Test for University Entrance held on January 16 and 17? From now on, mock exams will be more accurate based on the results of the first common entrance exam, and the results of the mock exams will be important for students who are thinking of taking the school recommendation type selection. Whether you are thinking of taking the recommended selection or the general selection, be sure to check the results of each company's analysis and make a study plan for the future.
 

Yoyogi Seminar (excerpt)

English (Listening)


Let's acquire universal reading comprehension skills without being bound by formality.
The important thing is not to memorize individual solutions to each question in detail, but to acquire reading comprehension skills that are universally applicable, that is, the ability to read and understand English correctly. The first thing to do is to acquire knowledge of vocabulary and grammar, and to be able to translate each sentence accurately. After that, gain experience in reading by reading many English texts regardless of genre.


Japanese (Modern Japanese, Logical Sentences)

If you have acquired the ability to accurately understand parts of the text and the overall structure of the text, you will be able to cope calmly even if the format of the questions changes slightly in the future. In addition, you should familiarize yourself with the type of questions that require you to relate multiple sentences through mock tests and question collections.

News from career guidance No.37

2021.1.25 更新

校内献血

1月22日(金)、献血が行われました。
多くの生徒や職員が協力していました。

2021.01.22_blood_donation.jpg



On Friday, January 22, a blood drive was held at our school.
Many students and staff donated blood.

2021.1.24 更新

1月25日〜1月31日の日程

【朝学】
スタディサプリ通年講座(A国語,B数学) 
A:2年文系/福祉系,B:1年,2年理系/医療看護系/I科

25(月)

・1学年英語4技能検査①(1,2時)
 SB ①~⑥15:40,①②⑤⑥18:45

26(火)

・平常授業
・1学年英語4技能検査②(一部のクラススピーキング)
 SB ①~⑥16:15,①②⑤⑥18:45

27(水)

・平常授業・基調教育・尚志行(6校時)
 SB ①~⑥15:40,①②⑤⑥18:45

28(木)

・平常授業
 SB ①~⑥16:15,①②⑤⑥18:45

29(金)

・3年自宅学習全体指導(AM),午後放課
 SB ①②⑤⑥13:00,①~⑥15:40,①②⑤⑥18:45

30(土)

・特進授業日
・3年自宅学習開始
 SB ①②A⑥13:00,①②A⑥17:00

31(日)

 (SBは休日用運行経路)       

・ 1月25日(月)・・・1年英語4技能検査(時間帯変更あり) 
   8:40~8:50(朝学・データカード)                    
   9:00~9:45(1校時)
   9:55~10:45(2校時・50分)
 10:55~11:35(3校時・40分)                    
 11:45~12:30(4校時)
 12:30~13:15(昼休み)
 13:15~14:00(5校時)                    
 14:10~14:55(6校時)
 15:00~15:15(清掃)
 15:20~15:25(SHR)


・1月27日(水)・・・基調教育,尚志行(6校時) ※5校時までは通常                    
<1,2年生>
14:10~14:30(動画による基調教育)
14:30~14:40(感想まとめ)        
        
<3年生>14:05~14:15(第一体育館へ移動)
14:15~14:35(基調教育)                    
14:35~14:55(尚志行)
15:05~15:15(感想まとめ)                    
15:15~15:20(SHR)                 

【スクールバス略記号】
■登校用(月~金曜日)
①系統 本宮・日和田・富久山・うねめ通り方面
②系統 喜久田・富田・八山田方面
③系統 さくら通り、郡山駅経由、うねめ通り方面
④系統 学校発、静御前通り方面
⑤系統 緑ヶ丘・安積永盛方面
⑥系統 泉崎・矢吹・鏡石・須賀川方面

■登校用(第1・3・5土曜日の授業日)・長期休業中(登校指定日)
①系統 本宮・日和田・富久山・うねめ通り方面
②系統 喜久田・富田・八山田方面
⑥系統 泉崎・矢吹・鏡石・須賀川方面
A系統 緑ヶ丘始発、郡山駅発、文化通り方面

■登校用(第2・4土曜日、日曜日、祝日、長期休業中の休業日)
⑥系統 泉崎・矢吹・鏡石・須賀川方面
B系統 本宮・日和田・富久山・郡山駅・うねめ通り方面

■下校用 平日【月~金曜日】
●15:40発...月・水・金曜日 ※課外授業実施日は16:35発に変更
①系統「本宮」方面:学校 → (うねめ通り) → 日和田・ 富久山 → 本宮
②系統「喜久田」方面:学校 → 富田 → 喜久田
変形③系統「郡山駅」方面:学校 → (文化通り) → 郡山駅
変形⑤系統「緑ヶ丘」方面:学校 → (南インター線) → 安積永盛駅 → (4号線) → 郡山駅 → 緑ヶ丘
⑥系統「泉崎・矢吹・鏡石・須賀川」方面:学校 → 須賀川市内 → 鏡石駅 → 矢吹 → 泉崎

●16:00発...月・水・金曜日 ※課外授業実施日は16:35発に変更
変形④系統「郡山駅」方面:学校 → (文化通り) → 郡山駅

●16:15発...火・木曜日
①系統「本宮」方面
②系統「喜久田」方面
変形③・④系統「郡山駅」方面
変形⑤系統「緑ヶ丘」方面
⑥系統「泉崎・矢吹・鏡石・須賀川」方面

18:45発 月~金曜日(郡山駅下車の人数が多い場合は1系統で対応)
①系統「本宮」方面
②系統「喜久田」方面
変形⑤・⑥系統

●土曜授業日【第1・3・5土曜日】
13:00発
①系統「本宮」方面
②系統「喜久田」方面
A系統「緑ヶ丘」方面
⑥系統「泉崎・矢吹・鏡石・須賀川」方面

●17:00発
①系統「本宮」方面
②系統「喜久田」方面
A系統「緑ヶ丘」方面
⑥系統「泉崎・矢吹・鏡石・須賀川」方面

●休業日【第2・4土曜日・日曜日・祝日】
15:00発
B系統「郡山駅・本宮」
⑥系統「泉崎・矢吹・鏡石・須賀川」方面

2021.1.23 更新

求人数・求職者数が大幅に減少

 厚生労働省が発表した「令和2年度『高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職・就職内定状況』」(令和2年10月末現在)によると、高卒の就職内定率は64.2%で、前年同期比で0.2ポイント上昇。一方、就職内定者数は同9.9%減、求人数は20.7%減、求職者数は10%減、さらに求人倍率は2.43倍で同0.32ポイントの低下となりました。

 平成24年3月卒業者以降、直近のほぼ10年間は求人数が伸び続けるなど"売り手市場"だったのが、コロナ禍により急落した結果となりました。

 都道府県別の就職内定率は、トップが福井県の83.3%、次いで山口県の79.6%、富山県の76.0%。最も低いのは26.7%の沖縄県。また、東京都47.6%、神奈川県47.1%など、大都市圏の内定率は著しく低くなっています(福島県は67.3%)。(参照 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000184815_00009.html


進路だより No.36より抜粋





The Number of Job Openings and Job Seekers Decreased Significantly


 According to the Ministry of Health, Labor and Welfare's "Job Openings, Job Applications, and Offers of Employment for High School and Junior High School Graduates at Hello Work in Fiscal Year 2020" (as of the end of October 2020), the job offer rate for high school graduates was 64.2%, up 0.2 percentage points from the same period last year. On the other hand, the number of job offers decreased by 9.9%, the number of job openings decreased by 20.7%, the number of job seekers decreased by 10%, and the job offer ratio decreased by 0.32 points to 2.43 times.

 Since graduating in March 2012, the number of job openings had been growing for almost a decade, making it a "seller's market," but the Corona disaster caused it to plummet.

 The top job offer rate by prefecture was 83.3% in Fukui Prefecture, followed by 79.6% in Yamaguchi Prefecture and 76.0% in Toyama Prefecture. The lowest rate was 26.7% in Okinawa Prefecture. The job offer rate in metropolitan areas is also remarkably low, with 47.6% in Tokyo and 47.1% in Kanagawa Prefecture (67.3% in Fukushima Prefecture).


News from career guidance No.36

2021.1.22 更新

部活動情報(女子サッカー部)

今大会の準決勝の様子を「みんな@サッカー」さんが、記事にしてくれています。

女子サッカー部のページへ >>




Minna@Soccer" wrote an article about the semi-finals of this year's tournament.

2021.1.21 更新

勉強に集中したければ〇〇を遠ざけろ

 1月22日(土)には進研総合学力テスト、さらにその次の週にはGTEC,翌月には学年末考査と、大切なテストが続きます。「勉強はしたいけど、家では集中ができない!」という人も多いと思います。脳科学者である中野信子氏へのインタビューをもとに、集中力を妨げるファクターをまとめた記事を載せます。

①スマホの通知
現代人の集中を最も妨げるものといっても過言ではないのが、スマートフォンをはじめとるすデジタルデバイス。これらの通知を切ることなしに、集中することは難しい。

②漫画・雑誌
ついつい机の上に置きっぱなしにしてしまう漫画や雑誌も集中の大敵。表紙は目を引くようにデザインされており、タイトルは興味を引くように考えられている。息抜きとして読んだ雑誌は、本棚にしまってから机に向かうのが得策。

③周辺視野
周辺視野に入り込む視覚情報もディストラクターとなる。具体的な対策としては、自習室のようにパーテーションで区切られた机やフードが付いた衣服、メガネなどを用いて視野を狭めることが有効。

④机の散らかり
集中したいタスクと関係のないものが机の上に置いてある状態は、集中にとって望ましくない。一方で、創造力に関しては散らかった部屋のほうがより強く発揮されるという研究結果もある。集中して作業や勉強に打ち込みたいときに使うスペースと創造力を発揮したいときに使うスペースは、それぞれ別に用意しておくことが望ましい。

⑤頑張る信仰
我慢強く耐えることに美徳を感じてしまう人は少なくないだろう。しかし、過集中という特殊な性質を持った脳でない限り、集中力の持続は15分~20分程度。何時間も机の前に張り付いて動かないという姿勢は、「頑張り屋さん」という評価は得られても集中してタスクをこなすことには向いていない。
今すぐにできることは、スマホの通知をオフにして視野に入らないところに置くことですね。

(PRESIDENT 2021.1.29日号より)




If you want to concentrate on your studies, keep away from xxxx!


On Saturday, January 22, there will be a national mock test, followed by the GTEC the following week, and the end-of-year exam the following month. I want to study, but I can't concentrate at home! I'm sure there are many people who want to study but can't concentrate at home. Based on an interview with brain scientist Nobuko Nakano, here is an article that summarizes the factors that interfere with concentration.

1) Notifications on your phone
It's no exaggeration to say that smartphones and other digital devices are the biggest hindrance to concentration for people today. Without turning off these notifications, it is difficult to concentrate.

2) Comics and magazines
Manga and magazines, which are often left on the desk, are another enemy of concentration. The covers are designed to be eye-catching and the titles are designed to be interesting. If you read a magazine as a way to relax, it is best to put it away on a bookshelf before heading to your desk.

3) Peripheral vision
Visual information that enters the peripheral vision is also a distractor. As a concrete countermeasure, it is effective to narrow your field of vision by using a partitioned desk, hooded clothing, or glasses, as in a study room.

4) Desk clutter
Having things on your desk that are not related to the task you want to concentrate on is undesirable for concentration. On the other hand, some studies have shown that creativity is stronger in a cluttered room. It is advisable to have two separate spaces, one for concentrating on work or study and one for creativity.

5) Faith in perseverance
Many people may feel a virtue in being patient and enduring. However, unless you have a brain with the special property of overconcentration, your concentration lasts for only 15 to 20 minutes. Stuck at your desk for hours and not moving may get you a reputation as a "hard worker," but it is not the best way to concentrate on a task.
What you can do right now is to turn off the notifications on your phone and put it out of your field of vision.

(From the Jan. 29, 2021 issue of PRESIDENT)


2021.1.20 更新

部活動情報(女子サッカー部)

1月17日〜19日の新聞各紙の記事を紹介します。

女子サッカー部のページへ >>



Here are the articles in the newspapers from January 17 to 19 on the activities of the women's soccer team.

2021.1.19 更新