令和3年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ) 空手道競技
男子団体組手 2回戦 尚志 1-4 山口県鴻城(山口)
男子個人組手 2G2 大竹良介 ベスト16
→「全国高等学校体育連盟空手道専門部代表選手」認定
全国選抜出場権獲得
女子個人組手 2G4 藤田羽彩 ベスト16
→「全国高等学校体育連盟空手道専門部代表選手」認定
全国選抜出場権獲得
男子個人形 2G3 山口太陽 ROUND1 第6位
女子個人形 2G3 井上優菜 ROUND1 第7位
2G4 藤田羽彩 ROUND1 第9位
2021.8.30 更新
部活動情報(空手道部)
詳細は9月22日発売の「JKFan11月号」に掲載されます。
https://www.karatedo.co.jp/
https://www.instagram.com/p/
2021.7.15 更新
部活動情報(空手道部)
優勝 2G4 藤田羽彩
2位 1G2 小池夏寧
少年女子形
優勝 2G3 井上優菜
2位 2G4 藤田羽彩
3位 2G9 横山夏海
4位 3G4 遠藤滴
少年男子組手
優勝 2G2 大竹良介
少年男子形
2位 2G3 山口太陽
4位 3G1 橋本拓海
2021.7.13 更新
部活動情報(空手道部)
第67回福島県高等学校体育大会空手道競技
男子団体組手 優勝:インターハイ出場 (創部史上初)
女子団体組手 第二位
男子個人組手 優勝 2G2 大竹良介 インターハイ出場
女子個人組手 第2位 2G4 藤田羽彩 インターハイ出場
第3位 2G3 井上優菜
男子個人形 第2位 2G3 山口太陽 インターハイ出場
第4位 3G1 橋本拓海
女子個人形 優勝 2G3 井上優菜 インターハイ出場
第2位 2G4 藤田羽彩 インターハイ出場
第4位 2G9 横山夏海
2021.6. 7 更新
令和2年度活動成績
●全国高等学校空手道 形インターネットGP
令和2年7月5日~12日 インターネットによる実施
男子個人形
第1ラウンド グループ5位 3G2 白岩 昂大
第1ラウンド グループ4位 3G5 玉木 智規
第1ラウンド グループ3位 3G7 松本 渉
第1ラウンド グループ4位 3G4 橋本 空黛
女子個人形
第1ラウンド グループ4位 3G2 影山 夏果
第1ラウンド グループ7位 3G3 秋山 明莉
●令和2年度福島県高等学校新人体育大会県南地区大会
令和2年10月26日
清陵情報高校
男子団体組手 第1位
2G1 橋本 拓海 2G9 林 琉斗
2G4 阿部 悠希 1G6 大竹 良介
1G2 山口 太陽 1G1 貝沼 嵩朗
1G1 渡邊 昊司
女子団体組手 第1位
2G4 遠藤 滴 1G2 藤田 羽彩
1G3 井上 優菜 1G9 横山 夏海
男子個人組手
第1位 1G6 大竹 良介
第2位 2G1 橋本 拓海
第3位 2G4 阿部 悠希
第3位 1G2 山口 太陽
ベスト8 2G9 林 琉斗
1回戦 1G1 貝沼 嵩朗
1回戦 1G1 渡邊 昊司
女子個人組手
第1位 1G2 藤田 羽彩
第3位 2G4 遠藤 滴
第3位 1G9 横山 夏海
ベスト8 1G3 井上 優菜
●令和2年度福島県高等学校新人体育大会空手道競技
令和2年11月20日~22日
学法福島高等学校
男子団体組手 第2位
2G1 橋本 拓海 2G9 林 琉斗
2G4 阿部 悠希 1G6 大竹 良介
1G2 山口 太陽 1G1 貝沼 嵩朗
1G1 渡邊 昊司
男子団体形 第2位
2G9 林 琉斗 1G2 山口 太陽
1G1 貝沼 嵩朗
男子個人組手 -55㎏
第3位 1G1 貝沼 嵩朗
1G1 渡邊 昊司
男子個人組手 -61㎏
第3位 2G4 阿部 悠希
1回戦 2G1 橋本 拓海
男子個人組手 -68㎏
第1位 1G6 大竹 良介
1回戦 1G2 山口 太陽
男子個人組手 +68㎏
第1位 2G9 林 琉斗
男子個人形
第2位 1G2 山口 太陽
第4位 2G1 橋本 拓海
ベスト8 2G9 林 琉斗
ベスト16 1G1 貝沼 嵩朗
女子団体組手 第3位
2G4 遠藤 滴 1G2 藤田 羽彩
1G3 井上 優菜 1G9 横山 夏海
女子団体形 第1位
2G4 遠藤 滴 1G2 藤田 羽彩
1G3 井上 優菜
女子個人組手 -48㎏
第3位 1G9 横山 夏海
女子個人組手 -53㎏
1回戦 1G2 藤田 羽彩
女子個人組手 -59㎏
第1位 2G4 遠藤 滴
第2位 1G3 井上 優菜
女子個人形
第1位 1G3 井上 優菜
第2位 1G2 藤田 羽彩
第3位 1G9 横山 夏海
第4位 2G4 遠藤 滴
●第34回東北高等学校空手道選抜大会
令和3年1月21日~23日
天童市スポーツセンター
男子団体組手 ベスト8
2G1 橋本 拓海 2G9 林 琉斗
2G4 阿部 悠希 1G6 大竹 良介
1G2 山口 太陽 1G1 貝沼 嵩朗
1G1 渡邊 昊司
男子団体形 Round1 5位
2G9 林 琉斗 1G2 山口 太陽
1G1 貝沼 嵩朗
男子個人組手 -68㎏
第1位 1G6 大竹 良介
男子個人組手 +68㎏
第3位 2G9 林 琉斗
男子個人形 Round1
第6位 2G1 橋本 拓海
Round1
第4位 1G2 山口 太陽
女子団体形 決勝Round 第3位
2G4 遠藤 滴 1G2 藤田 羽彩
1G3 井上 優菜
女子個人組手 -59㎏
一回戦 2G4 遠藤 滴
一回戦 1G3 井上 優菜
女子個人形 決勝Round 第3位
1G3 井上 優菜
決勝Round 第4位
1G2 藤田 羽彩
Round1
第4位 1G9 横山 夏海
Round2
第6位 2G4 遠藤 滴
●第40回全国高等学校空手道選抜大会
令和3年3月24日~26日
東京体育館
男子個人組手 -68㎏
1G6 大竹 良介
女子団体形 2G4 遠藤 滴
1G2 藤田 羽彩
1G3 井上 優菜
女子個人形 1G3 井上 優菜
1G2 藤田 羽彩
2021.3.16 更新
第34回東北高等学校空手道選抜大会
全国選抜大会に出場決定 !
「JOCジュニアオリンピックカップ 第40回全国高等学校空手道選抜大会(3月24日〜26日 東京体育館)」に出場します。
●女子団体形
●男子個人組手-68kg級 大竹 良介
●女子個人形 井上 優菜 ・ 藤田 羽彩
■実施日 令和3年1月21日~23日
■会場 天童市スポーツセンター
■成績
●女子個人組手-59kg級
2年 遠藤 滴 2回戦 1-4 (vs 石巻好文館)
1年 井上 優菜 1回戦 1-5 (vs 天童)
●男子個人組手-68kg級
1年 大竹 良介 優勝
1回戦 9-1 (vs 登米総合産業)
2回戦 3-2 (vs 天童)
準決勝 4-3 (vs 八戸学院野辺地西)
決勝 5ー2 (vs 八戸学院野辺地西)
●男子団体組手-76kg級
2年 林 琉斗 3位
2回戦 6-0 (vs 釜石)
準決勝 1-7 (vs 青森明の星)
●男子団体組手 ベスト8
1回戦 4-1 (vs 大船渡)
2回戦 2-3 (vs 天童)
全国選抜代表決定戦 2-3 (vs 秋田工業)
●女子個人形
2年 遠藤 滴 Round1 3位
Round2 6位
1年 井上 優菜 Round1 1位
Round2 2位
決勝Round 3位
1年 藤田 羽彩 Round1 1位
Round2 2位
決勝Round 4位
1年 横山 夏海 Round1 4位
●男子個人形
2年 橋本 拓海 Round1 6位
1年 山口 太陽 Round1 4位
●女子団体形
Round1 2位
決勝Round 3位
●男子団体形
Round1 5位
We will participate in the JOC Junior Olympic Cup 40th National High School Karatedo Tournament.
2021.1.28 更新
令和2年度 福島県高等学校新人体育大会空手道競技
■日 時 令和2年11月20日(金)~22日(日)
■会 場 学法福島高校
■成 績
男子団体組手2位 東北選抜出場
女子団体組手3位
男子団体形2位 東北選抜出場
女子団体形優勝 東北選抜出場
男子個人組手-55kg級第3位 貝沼 嵩朗
男子個人組手-61kg級第3位 阿部 悠希
男子個人組手-68kg級優勝 大竹 良介 東北選抜出場
男子個人組手-76kg級優勝 林 琉斗 東北選抜出場
女子個人組手-48kg級第3位 横山 夏海
女子個人組手-59kg級優勝 遠藤 滴 東北選抜出場
女子個人組手-59kg級第2位 井上 優菜 東北選抜出場
男子個人形第2位 山口 太陽 東北選抜出場
男子個人形第4位 橋本 拓海 東北選抜出場
女子個人形優勝 井上 優菜 東北選抜出場
女子個人形第2位 藤田 羽彩 東北選抜出場
女子個人形第3位 横山 夏海 東北選抜出場
女子個人形第4位 遠藤 滴 東北選抜出場
2020 Fukushima High School Athletic Meet for Newcomers Karate Competition
■Date: November 20 (Friday) to 22 (Sunday), 2020
■Venue: Gakuho Fukushima High School
■Results
Men's team Kumite 2nd place, Tohoku preliminary round
Women's team Kumite 3rd place
2nd place in Men's team Kata, competed in Tohoku preliminary round
Women's team Kata champion - Tohoku preliminary round
2020.12.16 更新
合宿 in 北塩原村
北塩原村の自然活用センターで検温・アルコール消毒を徹底した上で合宿を行いました。
自然豊かな冷涼な環境の北塩原村で稽古を行うことで、普段以上に集中して取り組む事ができ、とても良い稽古になりました。
Training Camp in Kitashiobara Village
The training camp was held at the Nature Center in Kitashiobara Village, where the participants were thoroughly warmed up and disinfected with alcohol.
The participants were able to train in the cool, natural environment of Kitashiobara Village and were able to concentrate more than usual.
2020.9. 3 更新
空手道部 中学生部活動体験会
令和2年7月吉日
中学生・保護者 各位
尚志高等学校 校長 倉又 晴男
空手道部 監督 武曽 由英
尚志高等学校 空手道部 中学生部活動体験会のお知らせ
本校において中学3年生を対象とした体験会を実施します。本校生と一緒に練習し交流を深め、本校空手道部を知っていただくとともに、進路選択の参考にしていただければ幸いです。
記
1.名称 尚志高等学校 空手道部 中学生部活動体験会
2.日時 令和2年 8月 2日(日)9時~12時終了(予定)
3.場所 尚志高等学校内 小体育館
〒963-0201 郡山市大槻町字坦ノ腰2番地
4.参加資格 各道場の中学3年生(男子・女子)(必ず保護者の引率をお願いします)
5.持ち物 空手衣 防具類 健康保険証
6.参加費 無料
7.参加方法 各道場に送付した返信用はがきにご記入の上、投函してください。
または、メールで kimif2007moso@yahoo.co.jp (武曽)までお願いします。
8.申込期日 7月22日(水)までお願いします。
以上
2020.7. 3 更新
【動画】部活動紹介
2020.6.27 更新