部活動情報(サッカー部女子)
後援会主催による「尚志米」の田植え体験を行いました。
サッカー部女子のページへ >>
We held a rice planting event for the "Shoshi-Mai"(Shoshi Rice planting) sponsored by our support group.
2019.5.29 更新
前期中間考査まで3週間
6月20日(木)スタート
前期中間考査まで残り3週間余りとなりました。また、今年度は4月9日からスタートして、今まで、既に1ヶ月と10日が終了しています。 1年生は入学後、2・3年生は進級後、50日が経過したことになります。時間の流れは速く、誰も逆らうことが出来ませんが、誰にとっても公平で平等なものでもあります。
残り3週間となった中間テストは、1年生にとって高校へ入学してから初めての定期考査となります。1年生は3年生になったときの進路実現へ向けて、今まで以上に学習の成果(学校の成績)が重要となります。
2、3年生は、言うまでもありませんが、昨年度からの引き続きの科目によっては、昨年の学年末考査終了からの内容がこの定期考査の範囲になる科目があります。
よって、今まで以上に「早くからの前期中間考査に対する対策」を進めていかなければいけません。詳細な学習計画を立てて、すぐに実行に移して下さい。2・3年生は、今までと同じように計画を立て、1年生は、生活全般を見つめ直しながら、定期考査に備えるようにしていきましょう。
全ての人に平等で、限りのある「時間」ですが、その「使い方」は、皆さんの「自由」なのですから。
進路だより No.7より
3 WEEKS LEFT BEFORE MID-TERM EXAMS
Exam starts from Thursday, June 20
There were more than 3 weeks left before the first half of the year. In addition, this fiscal year started on April 9, and 1 month and 10 days have already been completed. It has been 50 days since 1st grade students entered and 2nd and 3rd grade students moved up. The flow of time is fast, no one can resist, but it's fair and equal for everyone.
With three weeks remaining, the midterm exam will be the first regular exam for freshmen since they entered high school. For 1st grade students, the results of learning (school record) are more important than ever in order to realize their career when they become 3rd grade students.
Needless to say, for the 2nd and 3rd graders, depending on the subjects continued from last year, there are some subjects that are included in the scope of this regular examination from the end of last year.
Therefore, we must promote "Measures for early midterm examinations" more than ever. Make a detailed study plan and implement it immediately. The second and third year students should make plans the same way as before, and the first year students should prepare for regular examinations while reexamining their life in general.
It's a "Time" that is equal and finite to all, but that "How to use" is your "Choise".
News from No. 7 career guidance
2019.5.28 更新
リーダーシップ研修
5月23日(木)、リーダーシップ研修が行われました。
学級長や委員長はスカイホールでリーダーとして話し合いの進め方などを学びました。
Leadership training was held on Thursday, May 23.
The class president and the chairman learned how to proceed the discussion as a leader in the Sky Hall.
2019.5.27 更新
法政大学 ⑥ 合格体験記(平成30年度卒業生)
『感謝の気持ち、幸せな気持ち。』
法政大学 キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科(指定校推薦)
普通科 総合進学コース 大堀 仁都美
(バドミントン部 北塩原村立裏磐梯中学校出身)
■合格の秘訣
私は大学受験を通し、自分に関わって下さっている先生方・家族・友達...と、とてもたくさんの方々に支えられて、今ここにいるんだなと改めて感じました。また、「感謝の気持ち」で胸がいっぱいになりました。
高校入学にさかのぼりますが、バドミントンを思いっきりできる環境であり、高校卒業後の進学先が素晴らしい点などに魅力を感じ、親元を離れて寮生活をする決断をしました。それから3年間、私がやりたいことをいつも応援してくれていた家族や部活の先生方、コーチ陣の方々に感謝しています。大会で、公欠の分の授業のノートや内容を教えてくれたり、毎日の楽しい時間や、時には大変な時間を共にしてきた友達という存在は、合格するために欠かせない特別な財産だと思いました。そして、先生方には日々の授業だけでなく、特に3年の夏ころからは、それまで部活中心の生活を送り、進路が全く決まっていなかった私に対し、大学を決めることなど一から親身になって相談やご指導をいただいたおかげで、将来のやりたいことにつながる大学を見つけ、目指すことができました。本当に言葉で表しきれない気持ちでいっぱいです。尚志高校で学び成長し、こんなにも温かい人に囲まれ、希望する大学にも合格できた私は、とても幸せ者です。このように、周りのたくさんの方々に支えていただいたおかげで、大学に合格することができました。
長々と書いてしまいましたが、みなさんが大変な時に思い出してほしいことは、"1人じゃない"ということです。しかし、助けてもらうだけでなく、あたり前のことですが、私が心がけていたことは、日々の授業に集中することです。授業を大切にしたことで、部活と両立できたと思います。また、授業の中で楽しいと少しでも思える点を自分で見つけることで、テスト前の勉強で授業の内容のイメージがなんとなく頭に残りやすくなり、復習がしやすいと思いました。模試の偏差値を上げることは最後まで苦労しましたが、評定は毎回4以上をとることを目標にしてきました。小さなことでもいいので目標を立てて、成績を自分で伸ばそうとする姿勢が大切だなと思いました。
受験は楽しいことだけではなく、不安や悩みなど辛い時期もありました。その様な時も、いつも協力して下さる先生方や、互いに頑張り励まし合うことのできた仲間のおかげで、乗り越えることができました。ありがとうございました。
■後輩へのメッセージ
日々の生活がいざという時に大切になると思うので、時間をムダにせず悔いのないように気を付けて生活してほしいと思います。
周りの人が明確な将来の夢に向かって進んでいるのを肌で感じ、私もとてもあせりましたが、みなさん大丈夫です。先生方はいつもみなさんの成功を望んで下さっています。困ってしまったときは先生や友達の力も借りながら、最後まで悔いが残らない受験をしてほしいと思います。なるべくたくさんの人の話しを聞いて自分に合う選択をするのもいいと思います。
三年間という時間はあっという間です!周囲の人への感謝の気持ちを忘れないことは、とても大切なことだと改めて感じました。一度しかない高校生活を振り返る時、「充実していたな」と思えるようにみなさん頑張ってください!応援しています!
【Shoshi Success Story】
Hosei University
Faculty of Lifelong Learning and Career Studies
'A feeling of Gratitude or Happiness.'
General Course Hitomi Ohori
(Badminton Club ・ Graduated from Urabandai Junior High School)
Through my university entrance exams, I felt anew that I am here now thanks to the support of so many people, including my teachers, family, and friends, who are involved with me. Also, "A Feeling of Gratitude" filled my heart.
Going back to entering high school, I was attracted by the fact that it was an environment where I could play badminton as much as I could and that the place where I went to after graduating high school was wonderful, so I decided to leave my parents and live in a dormitory. I am grateful to my family, club teachers, and coaches who have always supported me for what I wanted to do for the last three years. I thought that my friends who taught me the notes and contents of the classes for public absence, and who had a good time every day and sometimes had a hard time with me, were special assets that were indispensable for me to pass the exam. In addition to the daily classes, the teachers, especially from around the summer of the third year, led a life centered on club activities, and for me, whose career had not been decided at all, I was able to find and aim for a university that would lead to what I want to do in the future thanks to the advice and guidance I received from them from the very beginning. I'm really full of feelings I can't express in words. I learned and grew up at Shoshi High School, was surrounded by such warm people, and was able to pass the university of my choice, so I am very happy. Thanks to the support of many people around me, I was able to pass the university.
I've been writing for a long time, but what I want you to remember when you're in trouble is, "I'm Not Alone.". But in addition to getting help, what I've been trying to do is focus on my daily classes. I think I was able to balance with club activities by putting importance on classes. In addition, I found that it was easier for me to review the contents of the class because I could easily remember the image of the contents of the class by studying before the test if I could find something interesting in the class. I had a hard time to raise the deviation value of practice exams until the end, but my goal in every evaluation was to get 4 out of 5 or more. I thought it was important to set a goal even if it was a small thing and try to improve my grades by myself.
The entrance exam was not only fun, but also hard times such as anxiety and worries. I was able to overcome such situations thanks to teachers who always cooperate with me and colleagues who were able to encourage each other. Thank you for calling.
Message
I think daily life is important in times of emergency, so I want you to be careful not to waste time and not to regret.
I felt that people around me were moving towards a clear dream for the future, and I was also very impatient, but everyone is fine. The teachers always hope for your success. When you are in trouble, I would like you to take the exam without regrets till the end with the help of teachers and friends. I think it's good to listen to as many people as possible and choose the one that suits you.
Three years is a blink of an eye! I realized anew that it is very important not to forget to thank people around you. When you look back on your only high school life, do your best so that you can feel like "YOU WERE FULFILLED."! I'm rooting for you!
2019.5.27 更新
寮食堂メニュー
6月第1週のメニューです。
寮食堂メニュー献立表のページヘ >>
Here is the meal menu of the dormitory for the first week of June.
2019.5.26 更新
5月27日〜6月2日の日程
【朝学】 3学年:尚志ノート記入、1、2年:学習記録(Classi)入力 |
|
27(月) |
・平常授業 |
28(火) |
・平常授業 |
29(水) |
・平常授業 |
30(木) |
・平常授業 |
31(金) |
・午前授業/午後放課 |
1(土) |
・特進授業日 |
2(日) |
SB 休日用運行経路 |
※内科検診(5校時・保健室) ・5月31日(金) 午前授業/午後放課(1校時~4校時の授業) 12:30(4校時終了)、12:35~12:40(SHR) 【スクールバス略記号】 |
2019.5.25 更新
東京医科歯科大学⑤ 合格体験記(平成30年度卒業生)
『まだ間に合う』
東京医科歯科大学 医学部 保健衛生学科 看護学専攻(公募制推薦)
普通科 特別進学コース 岩本 莉子
(郡山市立行健中学校出身)
■合格の秘訣
私は公募制推薦しか経験していないので、そちらを中心に書かせていただきたいと思います。
私はずっと別の大学を志願していました。3年生になるまでは、ほとんど自分の進路について考えてこなかったと思います。3年生になると急に進学先が、自分の人生を大きく左右することを改めて実感するようになり、何度も何度も悩みました。受験方法や進学後について、社会人としての自分を想像し、自分の可能性が広げられるような大学に行きたいと思うようになりました。国内にも信じられないぐらい大学は存在しますから、迷うのは当然です。私は受験科目や取得できる資格を調べて候補を絞っていきました。何よりも決め手となったのはオープンキャンパスです。私はキャンパスを目の当たりにした瞬間「絶対ここに行きたい。」と思いました。3年生になってから行くのは遅いとさんざん言われましたが、行かないよりは断然いいと思います。
オープンキャンパスに参加している人の中には、すでに2年生の頃から小論文を勉強している人や、小論文の塾に通っている人もいました。正直、怖気づきましたが、大学へ行きたい気持ちの方が大きかったので、何とか前向きに頑張ることができました。
公募制推薦は確実に合格できるわけではないので、9月までは一般入試に向けて勉強をしていました。そして10月からは本格的に推薦入試に向けて志願理由書と小論文、面接練習をし始めました。とにかく毎日、小論文のことを考えていました。学校からの課題等もあり、楽ではありませんでした。また、自分なりの小論文を書くには知識が全然足りませんでした。いくらニュースを見ても知識が入らなかったので、たくさん小論文を書くことで引き出しを増やしました。指導してくださる先生方とその学習法を信じて、受験ギリギリまで文章を書き続けていました。何よりも「すべてを信じて最後までやり切る」ことが重要だと思います。私は勉強面ではやり切ることができなかったので、後悔が残っています。
■後輩へのメッセージ
公募制推薦入試ですが、対策に手を抜いていいわけではないと思います。要領が悪く、目の前のことしか見えていない私だから、合格をいただけたのかもしれません。良くない見本ですが、そのぐらい全力だったと思います。
また、私がこの大学に行こうと決めたのは3年生の4月下旬頃でした。かなり遅いと思います。でも今思えば、その時間があったからこそ、最後まで迷わずに進むことができたのかもしれません。頼れる先生も応援してくれる友人もいるけれど、結局大学に行くのは自分です。ダメだったとき、誰かのせいにするような進路の決め方や取り組みはしないでほしいと思います。今からでも遅いなんてことは絶対にありません。とにかく今を全力で駆け抜けて下さい。
【Shoshi Success Story】
Tokyo Medical and Dental University
Nursing Science
'I still have time'
General Course Special Academic Advancement Course Riko Iwamoto
(President of the student council ・ Graduated from Koken Junior High School)
I have only experienced public recommendation entrance exam, so I would like to write mainly about that.
I have been applying for another university. I think I hardly thought about my career path until I became the 3rd grade. When I became 3rd grade, I suddenly realized that which university to choose had a big influence on my life, and I thought about it many times. I have come to think of myself as a member of society and want to go to a university where I can expand my potential. There are unbelievable number of universities in Japan, so it's natural to get lost. I narrowed down the candidates by checking the subjects for entrance exams and the qualifications that I can get. The most decisive factor was the open campus. When I saw the campus with my own eyes, I thought, "I definitely want to come here.". I was told that it would be too late to go after I became 3rd grade, but I think it's definitely better than not going.
Some of the participants in the open campus had already been studying essays since their 2nd years, and some had gone to cram schools for essays. To be honest, I was scared, but I was more eager to go to college, so I managed to work positively.
I studied for general entrance examination until September because public recommendation system is not sure to pass. And from October, I started to practice the application form, essay and interview for the entrance examination by recommendation seriously. Anyway, I thought about my essay every day. It was not easy because there were some issues from the school. Also, I didn't have enough knowledge to write my own essay. No matter how much I watched the news, I didn't have any knowledge, so I increased my withdrawal by writing many essays. I continued to write until the very last minute of the exam, believing in the teachers who teach me and their learning methods. Above all, I think it's important to "I will believe everything and finish it.". I have regrets because I couldn't finish studying.
Message
I don't think you should cut corners on measures in the public recommendation entrance examination. Maybe I passed the exam because I'm a clumsy person and can only see what's in front of me. It's a bad sample, but I think I did my best.
Also, I decided to go to this university in late April when I was 3rd grade. I think it's quite late. But now that I think about it, I might have been able to proceed without hesitation until the end because I had that time. I have reliable teachers and friends who support me, but in the end, it's me who goes to university. I don't want you to make a decision on your career path or make efforts to blame someone for your failure. It's never too late. Anyway, please do your best now.
2019.5.24 更新
福島県立医科大学④ 合格体験記(平成30年度卒業生)
『捲土重来』
福島県立医科大学 看護学部 看護学科(公募制推薦)
普通科 特別進学コース 畑 彩也花
(卓球部 ・ 郡山市立郡山第二中学校出身)
■合格の秘訣
捲土重来とは一度敗れたものが、再び勢いを盛り返すことを表す四字熟語です。私は高校受験に失敗しましたが、大学受験では自分の目指していた大学に合格することができました。合格の秘訣は分かりませんが、合格までの道のりで思ったことを書こうと思います。
一番強く思ったことは「楽をしよう、なんて思わない方が良い」ということです。自分の目標がはっきりしていれば尚更です。楽して目標達成しようとすれば、いつかボロがでますし、後々後悔します。だから、今頑張る必要があると思います。今頑張れば必ず報われます。これを念頭に置き、勉強していました。
受験勉強の他にやっておいた方が良いことがあります。それは読書です。読書をすることで自分の語彙力が上がります。それは小論文・面接対策になります。私は公募制推薦入試で受験したため、小論文・面接どちらもありました。その対策をしている中で読書をしていて良かったと思いました。語彙力が上がれば読解力も上がる。すると、文をスラスラ読める。面接でも質問の意図を理解できる、答えられる。好循環です。本を読み過ぎて勉強を疎かにしてはいけませんが、一日数分で良い。読まないより読んだ方が良い。と思います。
今、大学の多くは面接を課しています。面接で大切だと思ったことがあります。それは自分に「自信」を持つことです。その「自信」は何でも良いのです。少しでも良いです。恐らく自分の強みを見つけられれば、自信を付けられます。自信をつけることができれば、その分、心の余裕ができます。ただ、過信はしないように。自分の強みを知っている人と、知らない人では大きな差が出ます。だからこそ自分の強みは何か、探してみて下さい。見つけたら大いに生かして下さい。
最後に、皆さんの一日一日を大切にして下さい。過去は変えられませんが、現在は変えられます。そして、その現在が過去になった時、力をくれるかもしれません。その力がどの程度大きくなるかは、現在の皆さん次第です。変えることのできる現在だからこそ、その時間を大切にして頑張って下さい。
この文を読んだ貴方が笑顔で合格を掴み取れることを願っています。
■後輩へのメッセージ
これを読んでいる人の多くは恐らく、受験なんてまだ先のこと、と思っていると思います。実際、去年の私はそう思っていました。しかし、高校3年間なんてあっという間です。色々な行事がある中で着実に受験は目の前に立ちはだかる。だからこそ、1分1秒を無駄にしないようにして下さい。でも、どうしても今日はムリ、と思った時は休んで下さい。はっきり言って集中できない時に勉強しても意味がありません。でも、サボることはしてはいけません。言いたい事はメリハリを付けてほしいという事です。勉強以外から学べることもあるので、適度に遊んで下さい。あくまでも適度に、です。
最後に、保護者への感謝を忘れずに毎日過ごして下さい。今まで進学できたのも保護者のおかげですし、この先進学できるのも同じです。学習できる環境にあることを感謝し頑張って下さい。応援しています。
【Shoshi Success Story】
FUKUSHIMA MEDICAL UNIVERSITY
School of Nursing
'Regain Lost Ground'
General Course Special Academic Advancement Course Sayaka Hata
(Table Tennis club ・ Graduated from Koriyama Second Junior High School)
"捲土重来" means a defeated player regains momentum. I failed the high school entrance examination, but I was able to pass the university I was aiming for in the university entrance examination. I don't know the secret of passing, but I will write what I thought on the way to passing.
What I felt most strongly was, "It's better not to think about taking it easy.". It would be even better if my goal is clear. If you try to achieve your goal with fun, you will be ruined and regret later. So I think we need to do our best now. If you work hard now, you will surely be rewarded. With this in mind, I was studying.
There is something you should do besides studying for entrance exams. It's reading. Reading improves my vocabulary. It is a measure for essay and interview. I took the entrance examination by public recommendation, so I had both an essay and an interview. I thought it was good that I was reading while taking the measure. As your vocabulary improves, so does your reading comprehension. Then I can read the sentence smoothly. You can understand the intent of the questions and answer them at the interview. It's a virtuous circle. Don't neglect your studies by reading too many books, but just a few minutes a day will do. It is better to read than not to read. I think so.
Many universities now require interviews. I thought it was important at the interview. It is to have "confidence" for yourself. The "confidence" can be anything. Even a little will do. Perhaps if you can find your strengths, you can gain confidence. If you can gain confidence, you can have more peace of mind. Just don't be overconfident. There is a big difference between those who know their own strengths and those who don't. That's why you should look for your strength. If you find it, please make use of it.
Finally, please take care of your day. You can't change the past, but you can change the present. And when the present becomes the past, it may give strength. It's up to you today to see how much that power grows. Please take the time and do your best because you can change now.
I hope you will be able to pass the examination with a smile after reading this sentence.
Message
Most people who read this probably think that entrance exams are still a long way off. Actually, I thought so last year. But 3 years of high school is so fast. While there are various events, the entrance examination is steadily ahead of us. So don't waste a minute and a second. But if you think you can't make it today, please take a rest. To be frank, there is no point in studying when you can't concentrate. But you mustn't skip. What I want to say is that I want you to make a difference. There are things you can learn from other than studying, so please play moderately. Just moderately.
Finally, don't forget to thank your parents every day. It is because of parents that I have been able to go on to university so far, and it is the same that I can study advanced studies. Thank you for being in a learning environment and do your best. I'm cheering for you.
2019.5.23 更新
新潟大学③ 合格体験記(平成30年度卒業生)
『一人じゃない』
新潟大学 理学部 理学科(一般入試)
普通科 特別進学コース 星 智大
(空手道部 ・ 南会津町立田島中学校出身)
■合格の秘訣
自分にとって、最大の関門はセンター試験でした。なぜかと言うと、苦手な科目を受けなければいけなかったからです。
自分は国立理系で、国語と社会にめっぽう弱かったので、マーク模試ではこの2教科が足を引っぱって得点は伸びていませんでした。そこで自分は、得意科目にかける勉強時間をほぼすべて苦手科目に回しました。初めは点数が伸びず、くじけそうになる時がありました。しかし、諦めずにあらゆる問題集に手をつけ、それを続けた結果、本番のセンター試験ではいつも以上の成績を残すことができました。
センター試験の自己採点後、出願校を決める時、一番尽力してくださったのは、担任の先生でした。第一志望の医学部医学科には到底届かなかった自分に、興味関心、成績、性格から適性の高い大学を探してくださいました。そこで見つかったのが、新潟大学でした。
そこから、二次試験対策が始まりました。学校では、試験科目それぞれに担当の先生をつけて頂き、自宅学習期間中にお世話になりました。自宅が郡山から遠く、なかなか学校に来れない自分に予定を合わせて頂きました。学校の期末考査中という忙しい時期に学校で指導してくださったときもあります。応援もしてくださいました。
受験本番、科目は得意分野である数学と生物、そして面接でした。数学の難化があり、不安の残る結果となったため、自分は酷く落ちこむことになりました。受験報告で学校の先生方を訪れた際は「お疲れ様。きっと大丈夫。」と励まして頂きました。良い報告をできなかったにも関わらず、先生方は温かく迎えてくださり、自分は嬉しい気もちと悲しい気持ちでいっぱいでした。そして合格発表日、携帯で大学のサイトで自分の受験番号を見つけることができました。
大学入試に合格できたのは、今までの自分の努力もありましたが、一番は周りの人達のお陰でした。金銭面、精神面で支えてくれた両親、進路決定で何度も相談に乗ってくれた担任の先生、勉強のための時間を作ってくださった部活動の先生、分からない所を教えてくださった先生方など、たくさんの人達の支えがあったからこそ合格できたのだと思います。受験は一人で戦うものではありません。道に迷った時は周りに助けを求めましょう。きっと自分のためになります。
■後輩へのメッセージ
受験勉強において一番戦うことになる相手は、モチベーションです。いざ勉強しようと思っても、気分が乗らないことが多いと思います。それでは頭に入るものも入りません。
しかし、思い出してみてください。定期テストの勉強です。テスト前ともなると、集中力が上がりますよね。何故だかわかりますか。出題範囲が狭いのもあるかもしれませんが、一番は焦るからです。点数が下がったり、赤点を取ったりすれば色々と困るものです。それを避けるために、私達はテスト前になると必死に頭を回転させます。こうして集中力が上がるわけです。
受験勉強においても、これが使えます。受かろうとするのではなく、「落ちない」ように勉強するのです。志望校のレベルの問題で解けないものがあるならば、それはマズい。落ちる可能性が十分にあります。その問題を解けるようになるまで、勉強してください。
最後に、受験勉強は団体戦です。先生方はいつでも私達の味方です。一人で戦おうとせず、困った時は積極的に力を借りましょう。
【Shoshi Success Story】
Niigata University
FACULTY OF SCIENCE
'Don't try to fight alone'
General Course Special Academic Advancement Course Tomohiro Hoshi
(Karate club ・ Graduated from Tajima Junior High School)
The biggest hurdle for me was the National Center Test for University Admissions. Because I had to take a subject that I was not good at.
As I was in a national science course, I was very weak in Japanese and society, so I couldn't score well on these two subjects in Mark-Moshi. So I spent most of time on my weak subjects. At first, my score didn't improve and I felt like I was going to get discouraged. However, as a result of not giving up and continuing to do all kinds of problem books, I was able to do better than usual in the center test.
After scoring the National Center Test for University Admissions, my homeroom teacher was the one who did the best when I decided which school to apply for. I couldn't reach the medical department of my first choice, so I looked for a university with high aptitude for my interests, grades and personality. It was Niigata University that was found there.
From there, the second examination preparation started. At school, we had a teacher in charge of each test subject, and we stayed there during our home study period. My house is far from Koriyama and I can't come to school easily, so I arranged my schedule. There was a time when I was in the middle of the final exam of the school and was taught at school. They supported me.
The real exam, the subjects were math and biology, which I was good at, and an interview. The difficulty of math left me feeling uneasy, and I felt very depressed. When I visited the school teachers to report my entrance exams, they encouraged me by saying, "Good job. I'm sure you'll be okay.". Although I could not give a good report, the teachers welcomed me warmly, and I felt happy and sad. Then, on the day of the examination results announcement, I could find my examination number on the university's website on my mobile phone.
I was able to pass the university entrance examination thanks to the people around me, though I have worked hard. I think I was able to pass the examination because of the support of many people such as my parents who supported me financially and mentally, the homeroom teacher who consulted me many times when I decided my career, the club activity teacher who made time to study, and the teacher who taught me things I don't know. Entrance examinations are not for fighting alone. If you get lost, ask for help. It will do you good.
Message
The person who will fight the most in preparing for entrance exams is motivation. Even if I try to study, I often don't feel like it. Then I can't put anything in my head.
But remember: I'm studying for a regular test. If it is before the test, your concentration will be improved. Do you know why? It may be because the scope of the test is narrow, but the most important reason is to be impatient. If your score goes down or you get failing socre, you will be in trouble. To avoid that, we spin our heads before the test. This improves concentration.
You can use this for studying for entrance exams. Instead of trying to pass, learn "Not To Fail". If there is a problem that cannot be solved the level of the desired school, it is not good. There is a good chance for you to fail. Please study until you can solve that problem.
Lastly, studying for entrance exams is a group competition. The teachers are always on our side. Don't try to fight alone.
2019.5.22 更新
福島大学② 合格体験記(平成30年度卒業生)
『私が受験前にしたこと』
福島大学 農学群 食農学類(AO入試)
普通科 特別進学コース 新堀 彰大
(私立郡山ザベリオ中学校出身)
■合格の秘訣
私が福島大学をAO入試で受験することに決めたのは、3年生の7月のことでした。
AO入試で受験することを決めてからは、毎週末5冊は農業にかかわる本を読むようにしていました。特に1ヶ月前からは10冊読むようにしました。その時に気を付けていたことは、ジャンルに幅を持たせることでした。農作物の育て方の基礎的な話から、福島の河川や土壌の話、震災後どのようにして復興して作物の栽培を再開させたかなどを読みました。未知の分野でしたので読めば読むほど新しく知りたいことが増えていきました。
しかし、本という媒体の欠点として即時性、リアルタイム性の無さがあります。分かりやすく言い換えると、本は時事ネタを集めるには不向きであるということです。そのため、私はその欠点を補うために、農業新聞を読むことを習慣にしました。以上2つのことより、入試前3ヶ月で農業に関する最低限の知識を身につけることができました。
知識をインプットすることと並行して、アウトプットする練習を始めましたが、一度目に書き上げたものは、主観的で客観性を欠いていました。一般的に論理的な文章を書くためには、主張、データ、データの正しさを証明する根拠が必要になると言われています。
しかし、私が一番最初に書いた文章は、主張に対して、データと根拠が弱くなっていました。そのため、客観性を欠いてしまったのです。データと根拠を強固で信頼のあるものにしてくれるのは、ソースのしっかりした数字だと私は考えました。そこで私は、福島県のホームページから、福島県の農林水産業に関する統計データを探して読み込みました。この統計データが当日の面接で一番役に立ちました。
論理的な文章を書いた時は、ディベートをするような気持ちで反論される要素を探し、先回りして潰しておくことを繰り返すと、綺麗な文章に仕上がると思います。
以上が私の合格の秘訣です。しかし、人には向き不向きがあるので、自分自身に合うようにカスタマイズして使ってみて下さい。
■後輩へのメッセージ
尚志高校生の多くは、高校受験を失敗している人だと思います。しかし、その苦しさを忘れて、傷のなめあいに逃げてしまっている人はいませんか?そうなってしまったら、高校受験に合格した中学時代のクラスメイトのことを思い出してみて下さい。彼らはきっと今も頑張っていると思います。かつてのクラスメイトと対等でなくなるのは辛いと思います。そう考えると少しやる気がでてくると思います。
このメッセージを書いている時に幼小中と同じだった人達が次々に有名大学に合格していると聞きました。偉そうに語っていますが、もっと自分も頑張らなければならないと思いました。このメッセージを見て一人でもやる気を出してくれれば幸いです。
【Shoshi Success Story】
Fukushima University
FACULTY OF SYMBIOTIC SYSTEMS SCIENCE
'What I did before the exam'
General Course Special Academic Advancement Course Akihiro Shinbori
(Graduated from Koriyama Xaverio Junior High Schooll)
I decided to take the Admission Office entrance exam for Fukushima University in July, my third year.
Since I decided to take Admission Office entrance exam, I have read 5 books on agriculture every weekend. Especially from 1 month before the exam, I started to read 10 books. What I was careful about at that time was to make the genre wider. I read about the basics of how to grow crops, the rivers and soil in Fukushima, and how they recovered after the earthquake and resumed growing crops. It was an unknown field, so the more I read it, the more new things I wanted to know.
However, the disadvantages of books are lack of immediacy. In other words, books are unsuitable for collecting current topics. So I made it a habit to read an agricultural newspaper to make up for that shortcoming. From these two things, I was able to acquire the minimum knowledge about agriculture 3 months before the entrance examination.
I started practicing output in parallel with input of knowledge, but the first one I wrote was subjective and lacked objectivity. In general, writing a logical sentence requires evidence that assertions, data, and data are correct.
However, the first sentence I wrote had weak data and evidence against the claim. That's why it lacks objectivity. I thought it was the solid numbers from the source that made the data and the evidence strong and credible. So I searched and read statistical data on agriculture, forestry and fisheries in Fukushima prefecture from the official homepage of Fukushima prefecture. This statistical data was most helpful during the interview on the day.
When you write a logical sentence, you will find the elements that will be objected to in a way that makes you feel like you are debating, and you will get a beautiful sentence if you go ahead and crush them.
That's the key to my success. However, it's not for everyone, so please customize it to suit you.
Message
I think many of Shoshi high school students fail high school entrance exams. But is there anyone who forgot the pain and ran away by licking the wound? If that happens, remember your junior high school classmate who passed the high school entrance exam. I'm sure they're still working hard. I think it's hard for me to be no longer equal to my former classmates. If you think like that, you will feel a little motivated.
When I was writing this message, I heard that people who were the same as children, elementary and junior high school, were passing famous universities one after another. You talk like you're putting on airs, but I thought I had to work harder. I hope this message will motivate you.
2019.5.21 更新