学校法人尚志学園 尚志高等学校〒963-0201 郡山市大槻町字坦ノ腰2番地TEL: 024-951-3500  FAX : 024-962-0208

スク−ルバス路線バス

尚志高校からのお知らせ

東北福祉大学 ⑳ 合格体験記(令和元年度卒業生)

 ・東北大学① 合格体験記 >> 東京都立大学② 合格体験記 >> 福島大学③ 合格体験記 >>
 福島大学④ 合格体験記 >> 福島大学⑤ 合格体験記 >>
 ・青山学院大学⑥ 合格体験記 >>
 法政大学⑦ 合格体験記 >> 関西学院大学⑧ 合格体験記 >> 立命館大学 ⑨ 合格体験記 >>
  ・同志社大学 ⑩ 合格体験記 >>
 日本女子大学 ⑪ 合格体験記 >>鎌倉女子大学 ⑫ 合格体験記 >>
 鎌倉女子大学 ⑬ 合格体験記 >> 昭和女子大学 ⑭ 合格体験記 >> 福島県立医科大学 ⑮ 合格体験記 >>
 ・東京電機大学 ⑯ 合格体験記 >> ・国際医療福祉大学 ⑰ 合格体験記 >> ・亀田医療大学 ⑱ 合格体験記 >>
   ・北里大学 ⑲ 合格体験記 >>


『 自分の道は自分で切り拓 ~出会いを求めて~ 』

東北福祉大学 総合福祉学部 >>(公募推薦入試)

普通科 総合進学コース  岡部 美里
(須賀川市立長沼中学校出身)

■合格の秘訣

 

 私はこの度、東北福祉大学に公募制推薦で合格することができました。目標を達成するために、自分で決めた事をどれくらいの期間でやるかが大切だと思います。私自身の経験をお伝えします。


 私は、進路決定までに時間がかかり、悩んでいた期間が長かったです。担任の先生にもたくさん相談しました。オープンキャンパスにはなるべく多く参加し、最終的に進路を決めたのは、三年生の夏休みでした。私は、他の人よりも決めるのが遅かった為、受験の準備も大変でした。志望校を決めてからはパンフレットを最初から読み直し、大切な言葉には線を引いたりメモを取るよう心がけました。同時進行で、面接練習・小論文の練習も行いました。面接ノートを作って、質問されそうな項目をまとめ、それに対する答えを書いたりして自分なりに工夫していました。小論文は、毎日一題テーマを決めて取り組みました。


 面接練習のポイントとしては、面接ノートを作って活用することはもちろんですが、最も重要なのは質問されたことに対して「答えようとする姿勢を示す」ことだと思います。本番の時には練習したことがそのまま聞かれるとは限らないので、答えに詰まってしまっても自分なりの言葉で表現しようとすることが大切だと思います。受験の時、面接官は、姿勢・態度・自分の考えを述べているか等を見ています。内面的な姿勢はどんなものか・コミュニケーションを取ろうとする態度であるか・的確に答えているか・覚えてきたことを答えるのではなく、自分の考えを述べているかを見ているので、練習の積み重ねが重要です。やはり面接の時は緊張してしまいますが、面接官との会話を楽しもうという気持ちで臨むと少しは緊張も和らぐと思います。


 小論文練習のポイントとしては、大学の過去問をやったり、国語の先生にお願いして様々なテーマを出してもらうことだと思います。受験の時に、過去問と同じテーマが出ることはないので、数をこなし様々なテーマを経験しておいた方が受験時に有利だと思います。まずは自分の興味があるものから始めて徐々に興味を広げていく方が楽だと思います。また、時事問題や様々なテーマに対応できるよう日頃から新聞やニュースを見る習慣を身に付けるよう心掛けました。


 私は、福祉系で専門の勉強をしていたこともあり、専門課程推薦で受験しました。人数が少ない中での受験でしたが、最初は不合格でした。この時に初めて『挫折』というものを経験しました。悔しくて、涙が止まらなかったです。しかし、私は諦めきれずもう一度受験を決意しました。二回目は倍率も高く、受験者数も多いことを覚悟して挑戦しました。二回目の受験までに自分がすべき事は何か、一回目の時に自分に足りていなかった事は何だったのかをもう一度考えました。そして自分の弱点は「面接」だと気付きました。面接の時に、はっきりと、的確に自分の考えや意見を述べることができていなかったからだと思いました。自信を持ってはっきりと答えられていないという反省点があったので、公募制推薦入試に向けて再度練習を始めました。練習では、前回と同じでなかなか思うように答えられませんでした。でも、「答えようとする姿勢を示す」ということを何度も自分に言い聞かせました。受験日まで時間があまりなかったので一つ一つの事にとても集中して取り組みました。受験当日は、面接ではっきりと的確に答えるよう意識しながら挑戦しました。結果として合格を勝ち取ることができてホッとしましたが、振り返ってみると後悔することもあります。志望校の選択・決定を早めに行い、合格するために取り組むべき事にもっと時間をかけて、自分が納得できるよう行動すべきだったと思います。


 自分自身が後悔せずに済むよう、早めに行動に移す事・一人で悩まず先生に相談する事・自分を信じて諦めずに挑戦する事を大切にしてください。公募制推薦は確実に合格できるわけではないですが、日々の努力は必ず結ばれます。


■後輩へのメッセージ


 進路決定に時間がかかっても大丈夫です。急いで決めて後から後悔するよりも、自分が行きたい大学・やりたいことを時間をかけて考え、見つけることが大切だと思います。サボることはしてはいけません。メリハリをつけて学校生活を送ってください。勉強をやるだけでなく、部活動やボランティア活動に積極的に参加することも受験する際の良い材料になります。たくさんの事を経験することで損なことはありません。必ず役に立つ日が来ます。自分に興味がない事でも一度は挑戦してください。これから何度も挫折しそうになる時は来ると思います。そんな時は、自分が頑張る理由を考えてみてください。


 最後に、先生方に感謝してください。これから、たくさんの人に助けてもらうことが多くなります。いまからでも遅くないので全力で駆け抜いてください。応援しています。

 






【Shoshi Success Story】

Tohoku Fukushi University >>
Faculty of Integrated Human Services
(Open recommendation entrance exam)



' The path you take is your own: Seeking Encounter '

General Course  Misato Okabe
(Graduated from Sukagawa City Naganuma Junior High School)



 I was able to pass Tohoku Fukushi University with an open recommendation. I think it's important to know how long you will do what you decide to do in order to achieve your goals. I would like to share my own experience.

 It took me a long time to decide on my career path and I had a long period of time to worry about it. I consulted with my homeroom teachers a lot. I attended as many open campuses as possible, and it was during the summer break of my junior year that I finally decided on a career path. I was later than the others and it was hard for me to prepare for the exams. After deciding on the school I wanted to go to, I re-read the pamphlets from the beginning and tried to draw lines and take notes on important words. At the same time, I practiced interviews and essays. I made an interview notebook, summarized the questions I was likely to be asked, and wrote down my answers to those questions in my own way. For the essays, I chose a theme for each day and worked on it.

 As for interview practice, I think the most important thing is to make an interview notebook and utilize it, but I think the most important thing is to show that you are willing to answer the questions asked. Even if you are stuck for an answer, I think it's important to try to express yourself in your own words, because you may not be asked to do exactly what you practiced during the interview. The interviewer looks at your posture, attitude, and whether you are expressing your thoughts. They are looking at your internal posture, your attitude to communicate, whether you are answering accurately, and whether you are expressing your thoughts instead of just answering what you have memorized, so it is important to keep practicing. You will be nervous during the interview, but if you go into the interview with the intention of enjoying the conversation with the interviewer, your nerves will ease a bit.

 The key to practicing your essay is to do past papers from universities or ask your Japanese language teacher to give you a variety of themes. The same themes as the past questions will not appear on the examinations, so it is better for you to experience various themes by doing them a lot. I think it's easier to start with your own interests and gradually expand them. I also tried to get into the habit of reading newspapers and news on a daily basis so that I can keep up with current affairs and various themes.

 I took the entrance examination with the recommendation of a specialized course, partly because I was studying in the welfare department. Although there were only a few of us, I was initially unsuccessful in the exam. This was the first time I experienced a 'failure'. I was so frustrated that I couldn't stop crying. However, I couldn't give up and decided to take the exam again. I was prepared to take the exam the second time, knowing that the ratio of ratios was higher and the number of examinees would be higher. I thought again about what I had to do before the second attempt and what I had lacked in the first attempt. And I realized that my weakness was the interview. I realized that it was because I had not been able to express my thoughts and opinions clearly and precisely during the interviews. After reflecting on the fact that I wasn't answering clearly and confidently, I started practicing again for the open-recommendation entrance exam. In the practice, I couldn't answer the questions as I wanted to, just as I did last time. However, I told myself over and over again that I had to show my willingness to answer. There wasn't much time left until the day of the test, so I concentrated on each thing very intently. On the day of the exam, I tried to answer clearly and accurately in the interview. I was relieved that I was able to pass the test, but looking back on it, I regret that I didn't do so. I should have chosen and decided on the school I wanted to go to earlier, spent more time on the things I needed to work on in order to be accepted, and acted in a way that I was comfortable with.

 In order to avoid regrets, take action as soon as possible, don't worry about it alone, consult with your teachers, believe in yourself, and don't give up. It is not a guarantee that you will be able to pass the open application process, but your daily efforts will be rewarded.



Message


 It's okay if it takes a long time to decide on a career path. I think it's important to take time to think about the university you want to go to and find out what you want to do, rather than rushing to make a decision and regretting it later. You should not skip school. Be flexible with your school life. In addition to studying, taking part in club and volunteer activities is also a good way to prepare for exams. It never hurts to experience a lot of things. The day will come when it will come in handy. Even if you are not interested in something, try it at least once. There will come a time when you feel like you're going to fail many times in the future. When that happens, think about why you are trying your best.

 Lastly, thank your teachers. You will have a lot of help from many people in the future. It's not too late, so give it your all and run with it. I'll be cheering you on.




2020.11.19 更新

2024.8. 1 第3回・第4回学校見学会
2024.7.26 探究学習成果発表会決勝(3年特別進学コース)
2024.7.26 7月29日〜8月4日の日程
2024.7.24 学校見学会(第1回・第2回)
2024.7.20 7月22日〜7月28日の日程