学校法人尚志学園 尚志高等学校〒963-0201 郡山市大槻町字坦ノ腰2番地TEL: 024-951-3500  FAX : 024-962-0208

スク−ルバス路線バス

●2020年度の記事一覧

一覧へ戻る

[サイエンス・ラボ部]

部活動紹介

福島県高校生交通安全CMコンテスト受賞歴


2010年 第 1回 出品 「やめよう! 危険運転!」    (サブタイトルなし)
2011年 第 2回 出品 「雨の日の携帯ながら運転」    (サブタイトルなし)
2012年 第 3回 銀賞 「交通安全守りたいんジャーA」          (交通安全福島)
2013年 第 4回 銀賞 「はっとする前に、安全運転!」         (その行為の未来を、考えよう!)
2014年 第 5回 銅賞 「前方注意」                         (ながら運転はやめよう)
2015年 第 6回 金賞 「ある日の交差点」                (気づこう目の前の命)
2016年 第 7回 金賞 「いつもの帰り道」                (止まれを守る心のゆとり)
2017年 第 8回 銅賞 「案山子ロード」                    (みんなの安全僕らが守る)
2018年 第 9回 銅賞  「私たちは守ります」            (私もルールを守ります!)
2019年 第10回 銅賞 「雨の日はかっぱ?」          (雨の日はカッパよ!)
※CMは毎年年末年始を中心に民放各局から放送されています。

2020.03.16_cm_contest.jpg

交通安全CMコンテストに参加するようになったきっかけ。

十数年間のある日、2年女子部員が帰宅途中交通事故で亡くなったのキッカケに、悲しい思いを二度としないようにという願いから毎年作品を作り出品をしています。
部活の合宿時に、亡くなった部員を悼み、CM制作を通して後輩にも注意喚起の意味で語り継がれてきました。どうかみなさん交通安全には十分に注意してください。

(部活紹介)


 私達サイエンス・ラボ部は、個性豊かで自由な雰囲気と高度な技術を持った部活です。部活目標に「チャレンジ:挑戦」という言葉を掲げ、自分の個性を生かした様々なことに挑戦しています、最初から目立った個性を持っている人はいません。何かのことに挑戦していく過程で自ずと個性が出てきます。
 
 毎年参加して8年連続入賞している福島県高校生交通安全CMコンテストを例に挙げてみます。今年度は前年度の反省を生かし、映像の専門家を学校にお招きしてより高度な技術をご教授して頂き、そこで得た技術、改善点を部員と一緒に合宿で学校に泊まり込みをしながら議論しました。部員それぞれの秘められた個性を生かし合宿中は恒例の一人一芸を行いながら和気あいあいと過ごしました。前部長も昨年中は富士山登山に挑戦したり、合宿中に物まねという個性をさく裂させ、部をまとめるリーダーシップの原動力を部員に教えてくれる場面もありました。
 
 いままで部の存続が危ぶまれるときもありましたが、部活は圧倒的に活動量が多く、安積高校で開催された外国人講師によるワークショップにも参加したり、またLA修学旅行では不安になりながらもいろんなことを体験し外国の面白さを知り、クラスに思い出のVTRを作成する挑戦もできました。
 

 私も部が掲げる「挑戦」の言葉を励みに過去の先輩たちがドイツやアメリカやベラルーシに行き挑戦しているのを見て、「日本・ベラルーシ友好派遣団」に応募し今年地球の裏側まで行く予定です。チャンスがあっても中々参加しなかった内気な私を外向きにしてくれたのはこのサイエンス・ラボ部でした。「挑戦してみたいけど」と思い留まっている方は是非サイエンス・ラボ部に入部してみてください。一緒に色々な事に「挑戦」して自分の個性を発見してみませんか?
 
 

サイエンス・ラボ部 部長 3G5川里 豊希



過去大会歴
・ロボットコンテスト全国大会出場
・ロボットコンテスト県大会連続出場
・マイクロマウスロボット東北大会準優勝
・MCRロボット競技県大会入賞
・CICロボット競技県大会入賞多数
・高校生研究発表会入賞
・県放送コンテスト入賞多数
・海外修学旅行Blog情報発信1994年から現在まで開設
・体育館式典映像中継システム開発
・尚志高校公式ホームページ県内初開設
・全国パルロロボット企画コンテスト準優勝
・郡山市CMコンテスト最優秀賞
・県交通安全CMコンテスト8年連続入賞
・他多数コンテストへ参加
・海外研修も多数参加(ドイツ・ロサンゼルス・ベラルーシ・中国・日本)

2020.4. 2 更新

[サッカー部]

ULTIMA FOOTBALL LEAGUE 発足

2020年4月、高校年代を代表する「テクニック集団」のチームで構成されたリーグ戦「ULTIMA(アルティマ)〜究極〜」の創設が発表されました。

【公式ページ】ULTIMA(アルティマ)FOOTBALL LEAGUE ~究極~ >>



ゲキサカ「ULTIMA(アルティマ)FOOTBALL LEAGUE」>>

In April 2020, it was announced that "ULTIMA" a league consisting of "technique group" teams representing the high school generation, would be established.

2020.4. 1 更新

[柔道部]

部活動紹介

 私達柔道部は顧問の根本先生と矢島先生のご指導のもと、日々稽古に励んでいます。現在部員は少ないですが、限られた時間の中で密度の濃い稽古を積み、部員一人一人がそれぞれの目標に向かって努力しています。

 柔道は心技体を一身とし、稽古の中で身体を鍛え、技術を磨くと共に、人格を磨き、道徳心を養い、礼節を尊重する態度を育てることができます。柔道というと『痛い』というイメージを持っている人が多いと思います。しかし実際はそのようなことはありません。柔道には受け身という技術があるため、投げられた衝撃を床に逃がすことができるのです。まず入部したらしっかりと受け身が取れるように練習をするため痛いということはありません。また投げ込み等相手を投げる練習ができるようになるととても楽しいです。

 柔道には段位があり、初段を取ると黒帯を締めることができるようになります。初段は高校から始めた人でも三年間しっかりと稽古を積めば取ることができます。初段は資格となるため就職の際にも有利に働きます。警察官採用試験では柔道の段位を持っていると優遇されます。また柔道整復師になるためには初段が必須となります。

 柔道部は稽古を通じて心身を鍛え、技術を磨き、人格を磨き、道徳心を養い、礼節を尊重する態度を育てます。柔道のことだけでなく、親や先生方、友達など周りの人達に感謝の気持ちを忘れず人間として成長していける部活です。初心者の方でも、経験者の方でも柔道部は大歓迎です。自分達で目標を定め、それぞれがその目標に向かって日々の練習を頑張っていきます。

(田村 大輔)

2020.4. 1 更新