総合学習(1学年)
1年生を対象に行われた総合学習において、本校の前身である日本女子工業高校の卒業生である須田先生をお招きしました。
高校時代の思い出とともに、小学校教員という夢を実現した話を聞き、生徒は自分をみつめ、自分の進路を考える契機としました。
(左)講師:須田先生 (右)インタビュア-:本校教諭
2013.6. 5 更新
部活動情報(バドミントン部・空手道部)
東北大会出場
(第59回福島県高等学校体育大会 バドミントン競技)
全国大会出場
(第59回福島県高等学校体育大会 空手道競技)
2013.6. 5 更新
進学ガイダンス・進学相談会
6月12日(水)に行われる2つの進学ガイダンス・進学相談会をご紹介します。
■『大学・短期大学・専門学校 進学ガイダンス』 (株式会社日本ドリコム)
・日時:6月12日(水) 15:30~18:30
・場所:郡山ビューホテルアネックス 4F 花勝見
・参加校:福島大学 桜の聖母短期大学 東京工科大学 福島学院大学 日本大学工学部 奥羽大学 太田看護専門学校 福島病院附属看護学校 白河厚生総合病院付属高等看護学院など 資料のみ参加の大学が多く、参加は主に専門学校
■『進路相談会(大学・短期大学・専門学校)』 (ライセンスアカデミー)
・日時:6月12日(水) 15:30~18:30
・場所:ホテルハマツ 3F 橘の間
・参加校:山形大学 岩手大学 岩手県立大学 東北学院大学 東北福祉大学 新潟医療福祉大学 国際医療福祉大学 太田看護専門学校 福島看護専門学校 日本調理技術専門学校 など
2013.6. 4 更新
自分で考えろ。プレーもふだんの生活も
山本知寿(ビーチバレー日本代表男子監督)
実直な人である。福岡県出身。170センチという小柄な体ながらバレーボールで活躍し、名門富士フイルムに進んだ。「小さくてもやっていけたのは、自分で考え、工夫して、プレーしていたから」と振り返る。
ビーチバレーに転向後もビーチバレージャパンで3連覇を遂げるなど、日本のトップ選手となった。1997年から3年間、レベルアップを図るため、ビーチバレー本場の米国で武者修行に励んだ。「米国のコーチからプレーの応用編を学びたかった。でも指導は基本ばかり。パスは目の前でこうしろ、サーブは足を前に出して打てとか、子どもの頃からやっていたような基本技術しか教えてくれなかった」
やはり何事も基本技ありき、なのだ。現役を引退後、指導者の道に入った。ビーチバレー日本代表女子監督として、2004年アテネ五輪に出場した。今度は男子。一貫して、基本技術のことしか言わない。
「結局、サッカーや他の競技も同じでしょう。基本技術がしっかりしているチームが強いんです。スパイクを打つ時、ジャンプしたら、ブロック、レシーバー、ボールの3つを見ながら打てとか、基本を徹底させます」
ビーチバレーはバレーボールと違い、遠征準備から移動まで、自分でやるしかない。自分で考えて行動しろ、と常々、言っている。ビーチバレーは戦略のウエイトが大きい競技である。とくに体のサイズが小さい日本にとって、2人のコンビネーションと戦略、技術で勝負するしかあるまい。
「考えろ」がモットー。自分で考えろ、と42歳は言い続ける。「プレーもふだんの生活も」。当然ながら、自分で考え、行動しないと、人は成長しないのである。
進路だよりNo.7(5月27日発行) より
2013.6. 2 更新
6月3日~6月9日
【朝学】 1年 英語① 2年 英語① 3年 英語① |
|
3(月) |
・平常授業 |
4(火) |
・平常授業 ・ 内科検診 1G10 |
5(水) |
・平常授業 ・職員会議15:40~ ・1年総学講演会(5,6校時 第一体育館) |
6(木) |
・平常授業 ・内科検診2、3年 |
7(金) |
・平常授業 ・内科検診2、3年 |
8(土) |
・週休 |
9(日) |
・ |
【1年補充授業】 6/ 3(月)数学 |
2013.6. 1 更新
それをお金で買いますか?
<平成24年11月5日に進路だよりNo.26からの抜粋して掲載した記事を復元したものです> (サーバー障害に関するお知らせ)
それをお金で買いますか?
- マイケル ・ サンデル -
テレビ番組「ハーバード白熱教室」の「正義とは何か?」で日本中の大人の価値観を揺るがしたハーバード大学・サンデル教授の問いかけです。
「私たちは、あらゆるものがカネで取引される時代に生きている。民間会社が戦争を請け負い、臓器が売買され、公共施設の命名権がオークションにかけられる」資本主義の原則からすれば、双方にメリットがあれば何でも売買していいということになるのですが、ホントにそうか?
たとえば、ハンバーガー会社が「子供たちのほっぺたを広告スペースとして貸してくれたら1日100円出しましょう」と言ってきたら、お子さんはどう答えるでしょう。あるいは、テストの成績が上がるごとに小遣いを上げていくことはやっていいことなのでしょうか?
お子さんに、「千円あったら買いたいものは?」「1万円あったら?」「10万円だったら?」と、聞いてみてください。そして、「じゃあ、お金で買えないものってある?」と質問します。愛とか友情とか抽象的な言葉が発せられますが、「君たちも知ってるホリエモンさんは、愛や友情もお金で買える!って言ってるよ」と指摘して混乱させてみる......。たまには食卓で、子供とこんなディベートができるといいですね。
ハーバード白熱教室(NHK)
創立1636年、アメリカ建国よりも古いハーバード大学の歴史上、履修学生の数が最高記録を更新した授業がある。政治哲学のマイケル・サンデル教授の授業「Justice(正義)」である。大学の劇場でもある大教室は、毎回1000人を超える学生がぎっしり埋まる。あまりの人気ぶりにハーバード大学では、授業非公開という原則を覆し、この授業の公開に踏み切った。ハーバード大学の授業が一般の目に触れるのは、史上初めてのことである。
2013.5.31 更新
部活動情報(サッカー部)
以下の3つを公開しました。
・6月の日程表
・U-18 高円宮杯 福島県南地区サッカーリーグ 2013(後期)
・ルーキーリーグ
・2013 プリンスリーグ東北 大会日程表
・2013 F1リーグ大会日程表
2013.5.29 更新
志望大学の決定方法
あなたが志望大学の決定で最も重視したことは何ですか?
入試難易度 (20.1%)
設置学部・学科 (18.7%)
大学知名度 (18.3%)
就職実績 (4.4%)
地元にある (4.4%)
取得資格・免許 (4.3%)
歴史・伝統 (4.0%)
学生の雰囲気 (3.5%)
入試科目・出題傾向 (3.5%)
研究内容 (3.4%)
カリキュラム (3.0%)
学費 (2.7%)
その他 (9.7%)
1 研究内容やカリキュラムを重視しよう!
「設置学部・学科」は当然のように重視されていますが、「大学知名度」や「入試難易度」で志望大学を考える受験生がやはり多いですね。しかし、大学は「入学すること」が目的ではなく、「将来の夢をかなえるためのワンステップ」。知名度や難易度だけではなく、その大学の研究内容やカリキュラムについても、できる限り詳しく調べておきましょう。
2 同じ学部名であっても研究内容はさまざま!
同じ学部・学科名でも、大学によって学べることや研究している内容が大きく異なることがあります。カリキュラムやシラバス(講義計画)、研究者、研究内容などを、大学案内パンフレットやホームページで詳しく紹介している大学や、オープンキャンパスなどで実際に授業を体験できる大学もあります。自分の志望大学や興味を持った大学ではどんな研究ができるのか、事前にしっかりチェックしておきましょう。
3 オープンキャンパスに行ってみよう!
大学案内パンフレットやホームページで調べても、分からないことはたくさん出てくると思います。「オープンキャンパス」に参加して、体験授業を受けたり、大学の先生や先輩と直接触れ合って、大学の雰囲気を「体感」することも大切です。
※7月19日(金)には大学と専門学校、合わせて30校(予定)をお呼びして校内進学相談会を実施する予定です。3年生だけでなく1&2年生も参加できますので是非参加して下さい。
進路だよりNo.7(5月27日発行)より
2013.5.28 更新