学校法人尚志学園 尚志高等学校〒963-0201 郡山市大槻町字坦ノ腰2番地TEL: 024-951-3500  FAX : 024-962-0208

スク−ルバス路線バス

尚志高校からのお知らせ

2020年度の記事一覧

一覧へ戻る

部活動情報(水泳部)

県高校水泳代替大会において50mと100m男子自由形で2冠。4名が受賞。


水泳部のページヘ >>




Won 2 titles in the 50m and 100m men's freestyle at the Fukushima Prefecture High School Alternative Swimming Competition.

2020.9.30 更新

時代の期待(SDGs 『2.飢餓をなくそう』)

【関連記事】SDGs『1.貧困をなくそう』>>


SDGsとは、持続可能な開発目標(Sustainable development Goals)の略で、2015年に国連で採択されて依頼、世界中の人々がこの目標を共有して2030年に向かって歩んでいます。

○2017年時点で8億2100万人が栄養不良に陥っている。
○世界で飢餓に苦しむ人々の多くが暮らす発展途上国では、人口の12.9%が栄養不良の状態にある。
○5歳未満の子どもの死亡の約半分(45%)は栄養不良が原因で、年間310万人に上る。
○女性の農民が男性と平等に資源を利用することができれば、全世界で飢餓に苦しむ人々を1億5000万人減らせる可能性がある。

日本でも、朝ごはんや晩ごはんを十分に食べることができない子どもたちのために、八百屋の店主が自ら始めた活動が「子ども食堂」として知られています。飢餓を救うだけでなく、共働きで居場所のない子供たちや地域住民のコミュニケーションの場にもなるため、この活動の輪は全国にどんどん広がっています。


国連広報センター (youtube) >>


時代の期待(ジダイのノゾミ)とは...【尚志高等学校 校歌1番より】 >>

進路だより No.23より





SDGs "2. End Hunger

The SDGs stand for Sustainable Development Goals, adopted and commissioned by the United Nations in 2015, and people all over the world share these goals as we move toward 2030. Today I would like to introduce the first of these goals, "End Poverty".

◎ As of 2017, 821 million people are undernourished.
◎ In developing countries, where most of the world's hungry people live, 12.9 percent of the population is undernourished.
◎ Almost half (45%) of the deaths of children under the age of five are due to malnutrition, with 3.1 million deaths annually.
◎ If women farmers had equal access to resources as men, the number of people suffering from hunger could be reduced by 150 million worldwide.

In Japan, a grocery store owner started an activity for children who are not able to eat enough breakfast and dinner on their own, known as the "Children's Cafeteria". This activity is not only helping to alleviate hunger, but also providing a place for communication between children who have no place to work and local residents, so the circle of this activity is expanding rapidly across the country.

UNIC Tokyo(youtube) >>

Where the title "Expectations of the times" from?【Shoshi High School Song】 >>

News from career guidance No.23


2020.9.29 更新

コース紹介ページをリニューアル

全コース紹介のページ(普通科 特別進学、普通科 総合進学、情報総合科、3コース比較)をリニューアルしました。
※リニューアルされたページが表示されない場合は、ブラウザの更新ボタンを押してください。


コース紹介のページ >>




The course introduction page has been updated.
(If it does not refresh, please press the refresh button on your browser.



2020.9.28 更新

法政大学⑦ 合格体験記(令和元年度卒業生)

 ・東北大学① 合格体験記 >> 東京都立大学② 合格体験記 >> 福島大学③ 合格体験記 >>
 福島大学④ 合格体験記 >> 福島大学⑤ 合格体験記 >>
 ・青山学院大学⑥ 合格体験記 >>


『 大学への道のり 』

法政大学 法学部 >>(指定校推薦入試)

普通科 総合進学コース 平山 侑
(サッカ一部  市川市立第三中学校出身)

■合格の秘訣

 

私はこの度、法政大学法学部政治学科に進学させて頂くことになりました。

まず合格の秘訣は、「頑張ること」、それ以外には何もありません。しかし、ただ頑張るだけでは意味はありません。受験というのは結果がすべてです。そのため、結果に強くこだわって下さい。

では、具体的にどのように頑張ればいいのかというと、まずは大きな目標を決めます。僕の場合は、「法政大学に行く」と目標を設定しました。その次に小さな目標を決めます、僕の場合、「定期テストオール5を目指すこと」と、
「模試で偏差値60越えすること」を小さな目標にしました。

そして、これを実現するために詳細な計画を立てました。定期テストは二週間前からしっかりと勉強し、すべての内容を理解するようにしていました。模試の対策としてはまず、先生に過去問をもらい、それをひたすら解き、自分の苦手はどこなのかを徹底的に分析し、克服していきました。また、得意分野を一つつくる事にしました。自分は文系だっこので、暗記することに特化している日本史にターゲットをしぼって、自分の強みにしていきました。とにかく教科書を何度も何度も読み、一問一答を解きつづけました。そのおかけで、全国偏差値が78になり、県内3位の成績を収めることが出来ました。そして、結果をしっかり出し、校内の指定校争いで勝ちとることができました。受験に向けて私は、時事問題を細かく分析し、頭に入れていきました。グループディスカッションとレポートが受験科目だったので、比較的に準備しやすく、受験は思い通りに進みました。

とにかく、本気になって指定校推薦の校内選考を勝ちとって下さい。人生かけて言い訳なしで頑張ってください。


■後輩へのメッセージ


進学というのは自分の人生です。どこの大学に行くかで将来が大きく変わります。人生を自分の思うように決めたいなら、勉強して下さい。人生100年時代といわれている中で、まだ私達は10代です。

だから、まだまだ先は長いです。でも、若いうちに自分の人生の道は決まっていきます。学歴が全てではないけど、学歴があった方が圧倒的に人生有利です。資本主義の日本で争いは避けれない事です。

その争いに負けないように頑張ってください。時間は平等にあります。弱い自分に負けないでください。常に向上心をもって貪欲に、追い求めてください。みんなの人生はみんな次第です。





【Shoshi Success Story】

Hosei University >> (Designated School Recommendation Entrance Examination))
Faculty of Law



'All the way to University'

General Education Course  Yu Hirayama
(Soccer Club  Graduated from Ichikawa 3rd Junior High School)


I have decided to enter the Department of Political Science in the Faculty of Law at Hosei University.

First of all, the secret to passing the exam is to "work hard"; there is nothing else. However, there is no point in just trying to do your best. Examinations are all about results. Therefore, you have to be strongly focused on the result.

First of all, you should set a big goal. In my case, I set a goal, "I'm going to go to Hosei University". After that, I set a small goal, in my case, "to aim for an all-5 on the regular exam".
I set a small goal of "to get over 60 deviations on the mock test".

And I made a detailed plan to achieve this. I studied hard for the regular exams two weeks in advance and made sure I understood all the content. The first thing I did to prepare for the mock exams was to get past questions from my teacher and solve them relentlessly to thoroughly analyze and overcome what my weaknesses were. Also, I decided to make one field that I was good at. I was a humanities student, so I focused on Japanese history, which I specialize in memorizing, and made it my strength. Anyway, I read the textbook over and over again and solved the questions and answers one by one. As a result of this, my national deviation score was 78, and I got the third highest grade in the prefecture. And I achieved good results and won the competition for the designated school in the school. In preparation for the exam, I analyzed current affairs in detail and studied them in my head. Since group discussions and reports were the subjects of the exams, it was relatively easy to prepare for them, and the exams went as I wanted them to.

Anyway, please be serious and win the selection process for the designated schools. Don't make any excuses in your life.





Message

Higher education is your life. Where you go to college will make a huge difference in your future. If you want to decide your life the way you want it to be, then study. We are still in our teens in the age of 100 years of life.

So, we still have a long way to go. But your path in life will be decided while you are young. Education is not everything, but having an education is a huge advantage in life. Conflict is inevitable in capitalistic Japan.

Please do your best not to be defeated by that conflict. You have an equal amount of time. Don't let your weaknesses get the best of you. Always be ambitious and greedy. Everyone's life depends on you.




2020.9.27 更新

9月28日〜10月4日の日程

【朝学】

前期期末考査に向けての学習及び復習

28(月)

 SB ①~⑥12:30,①②⑤⑥15:30

29(火)

 SB ①~⑥12:30,①②⑤⑥16:30

30(水)

 SB ①~⑥13:00,③15:00,①②⑤⑥17:00

1(木)

 SB ①~⑥16:15,①②⑤⑥18:45

2(金)

 SB ①~⑥15:40,①②⑤⑥18:45

3(土)

 (SBは運行なし)

4(日)

 (SBは運行なし)

 


【スクールバス略記号】
■登校用(月~金曜日)
①系統 本宮・日和田・富久山・うねめ通り方面
②系統 喜久田・富田・八山田方面
③系統 さくら通り、郡山駅経由、うねめ通り方面
④系統 学校発、静御前通り方面
⑤系統 緑ヶ丘・安積永盛方面
⑥系統 泉崎・矢吹・鏡石・須賀川方面

■登校用(第1・3・5土曜日の授業日)・長期休業中(登校指定日)
①系統 本宮・日和田・富久山・うねめ通り方面
②系統 喜久田・富田・八山田方面
⑥系統 泉崎・矢吹・鏡石・須賀川方面
A系統 緑ヶ丘始発、郡山駅発、文化通り方面

■登校用(第2・4土曜日、日曜日、祝日、長期休業中の休業日)
⑥系統 泉崎・矢吹・鏡石・須賀川方面
B系統 本宮・日和田・富久山・郡山駅・うねめ通り方面

■下校用 平日【月~金曜日】
●15:40発...月・水・金曜日 ※課外授業実施日は16:35発に変更
①系統「本宮」方面:学校 → (うねめ通り) → 日和田・ 富久山 → 本宮
②系統「喜久田」方面:学校 → 富田 → 喜久田
変形③系統「郡山駅」方面:学校 → (文化通り) → 郡山駅
変形⑤系統「緑ヶ丘」方面:学校 → (南インター線) → 安積永盛駅 → (4号線) → 郡山駅 → 緑ヶ丘
⑥系統「泉崎・矢吹・鏡石・須賀川」方面:学校 → 須賀川市内 → 鏡石駅 → 矢吹 → 泉崎

●16:00発...月・水・金曜日 ※課外授業実施日は16:35発に変更
変形④系統「郡山駅」方面:学校 → (文化通り) → 郡山駅

●16:15発...火・木曜日
①系統「本宮」方面
②系統「喜久田」方面
変形③・④系統「郡山駅」方面
変形⑤系統「緑ヶ丘」方面
⑥系統「泉崎・矢吹・鏡石・須賀川」方面

18:45発 月~金曜日(郡山駅下車の人数が多い場合は1系統で対応)
①系統「本宮」方面
②系統「喜久田」方面
変形⑤・⑥系統

●土曜授業日【第1・3・5土曜日】
13:00発
①系統「本宮」方面
②系統「喜久田」方面
A系統「緑ヶ丘」方面
⑥系統「泉崎・矢吹・鏡石・須賀川」方面

●17:00発
①系統「本宮」方面
②系統「喜久田」方面
A系統「緑ヶ丘」方面
⑥系統「泉崎・矢吹・鏡石・須賀川」方面

●休業日【第2・4土曜日・日曜日・祝日】
15:00発
B系統「郡山駅・本宮」
⑥系統「泉崎・矢吹・鏡石・須賀川」方面

2020.9.26 更新

部活動情報(女子サッカー部)

第29回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 福島県大会の報告がありました。

女子サッカー部のページヘ >>



Here is a report on the 29th All Japan Girls' High School Soccer Tournament, Fukushima Prefecture.


2020.9.25 更新

卒業生の活躍(アーティスト)

9月22日に日本テレビ系列・情報バラエティ番組「ヒルナンデス!」に卒業生の川名 慶彦さん (wiki) >>  が、紹介されました。

【ヒルナンデス!】スプレーアートアーティストYOSHI(川名慶彦)のワンミニッツ神パフォーマンス >>




Our graduate, Yoshihiko Kawana, was introduced on September 22 in an information variety program on NTV.



2020.9.24 更新

部活動情報(女子サッカー部)

創部2年目で2冠。9月22日のスポーツニッポンの記事を紹介します。

女子サッカー部のページヘ >>



2 championships in the first 2 years.


2020.9.23 更新

時代の期待(SDGs『1.貧困をなくそう』)

SDGsとは、持続可能な開発目標(Sustainable development Goals)の略で、2015年に国連で採択されて依頼、世界中の人々がこの目標を共有して2030年に向かって歩んでいます。今日はこの中の1つ目のゴール、「貧困をなくそう」を紹介します。

◎世界人口の約10%にあたる7億人以上が1日1.90ドル未満で生活する極度の貧困状態。
◎世界的に、25~34歳の年齢層で極度の貧困状態で暮らす人々は、男性100人につき女性122人。
◎1日1.90ドル未満で暮らす人々が多いのはサハラ以南アフリカ。
◎2018年時点で、世界人口の55%が社会保障を利用できていない。

単にお金を渡せばよいという考えは持続可能とは言い難いですよね。金融サービスを整えるのはもちろんですが、自然災害に見舞われたときの被害を小さくしたり、開発を進めるための協力を強化したりすることも長期的には必要です。

国連広報センター (youtube) >>


時代の期待(ジダイのノゾミ)とは...【尚志高等学校 校歌1番より】 >>

進路だより No.22より







SDGs "1. Eliminating Poverty"

The SDGs stand for Sustainable Development Goals, adopted and commissioned by the United Nations in 2015, and people all over the world share these goals as we move toward 2030. Today I would like to introduce the first of these goals, "End Poverty".

◎ More than 700 million people, or about 10% of the world's population, live in extreme poverty, living on less than $1.90 a day.
◎ Worldwide, there are 122 women for every 100 men in the 25-34 age group living in extreme poverty.
◎ Sub-Saharan Africa is home to the largest number of people living on less than $1.90 a day.
◎ As of 2018, 55% of the world's population did not have access to social security.

The idea of simply giving money away is not sustainable. Aside from getting financial services in order, we also need to reduce the damage caused by natural disasters and strengthen cooperation to promote development in the long run.


UNIC Tokyo(youtube) >>


Where the title "Expectations of the times" from?【Shoshi High School Song】 >>

News from career guidance No.22

2020.9.22 更新

青山学院大学⑥ 合格体験記(令和元年度卒業生)

 ・東北大学① 合格体験記 >> 東京都立大学② 合格体験記 >> 福島大学③ 合格体験記 >>
 福島大学④ 合格体験記 >> 福島大学⑤ 合格体験記 >>


『 結果 』

青山学院大学 総合文化政策学部 >>(自己推薦入試)

普通科 総合進学コース  山内 大空
(サッカ一部  八王子市立陵南中学校出身)

■合格の秘訣

 

 私の大きな分岐点は夏でした。夏のインターハイの結果で私の進路は大きく変わりました。

 私は正直、勉強より部活を頑張ってきました。ふつうの高校生は反対だと思います。しかし、私には大きな目標があり、それを成し遂げるには部活動に力を入れる必要がありました。そして、迎えた高校最後のインターハイ。目標には届きませんでしたが、尚志高校初となるベスト4になりました。

 この結果が、私の進路を大きく変えました。それまで考えていた大学よりも、良い大学を選択できるようになったのです。ただ無我夢中で目標に向かって頑張ってきた部活動が、私の進路を変えてくれたのです。

 私の受験の時期は早く、他の生徒よりも共に受験の準備をしました。私は一次審査に書類審査、二次審査に面接と小論文がありました。志望理由書では、ただ教科書通りに書くのではなく、自分の長所を強く書き、その大学、学部で何を学び、将来どういうふうになりたいかを明確に書きました。面接では基礎の部分を完璧にし、相手の質問に対してただ答えを言うのではなく、自分の考えを一つ加えて発言するようにしました。一番苦労したのは小論文で、ただの感想文になってしまうことが多く、根の部分から直すのが大変でした。多くの問題を解き頭の中にレパートリーを増やすことが大切だと思います。まずは、数をこなし、その後時間内にできるように何度も繰り返し問題を解いた方が良いと思います、それから、本を多く読んだ方が良いと思います。本を読むことにより、正しい言葉や漢字を学ぶことができ、小論文や面接に大きく役に立ちました。台本通りの自分ではなく素の自分を出すこと、先生の指示を待つのではなく、自分から行動していくことが合格の秘訣だと思います。

 私は、「結果」を出したから今の進路があります。三年間、部活動にかける思いは誰よりも強かったと思います。その結果が報われて良かったです。


■後輩へのメッセージ


 私はこの受験を通して、「目標を持つ」ということの大切さを知りました。目標がないまま努力しても意味がないし意図がない。だから、まず目標を決めた方が良いと思います。目標は大きくて良いと思います。正直、まだ自分も目標を達成できていません。しかし、その目標に向かってきたからこそ、進路も広がりました。目標を見失ってしまう時があると思います。その時支えてくれるのは、仲間と家族です。仲間がいたから共に頑張れたし、家族の応援があったから、乗り越えられたと思います。支えてくれている人達のためにも逃げてはいけません。自分の目標を達成するためにも、常に前を見て、少しずつ進んでください。
 最後に、目標を持って結果を出してください。応援しています。私も結果を出します。





【Shoshi Success Story】

Aoyama Gakuin University >> (Self-Nominated Entrance Examination)
Department of Culture and Policy Studies



'Result'

General Education Course  Sora Yamauchi
(Soccer Club  Graduated from Ryonan Junior High School, Tokyo)


 My major turning point was the summer. The results of the inter-high school in the summer changed my career path.

 To be honest, I have been working harder at club activities than studying. I think most high school students would disagree. But I had a big goal, and in order to achieve it, I had to work hard on my extracurricular activities. Then came the last interhigh school competition. Although we didn't reach our goal, we became the first Shoshi High School student to make it to the top four.

 This result changed my career path. I was able to choose a better university than I had been thinking about before. My club activities, which I had worked so hard to achieve, changed my path.

 My examinations came early, and we prepared for them together more than most students. I had a document review in the first round and an interview and essay in the second round. For the statement of reasons for applying, I didn't just follow the textbook, but I wrote a strong description of my strengths, what I would study at the university and faculty, and what I wanted to become in the future. I perfected the basics at the interview and tried to add one of my own ideas to the interview, instead of just answering the other person's questions. The hardest part was the essay, which often turned out to be just an impression, and it was hard to fix it from the root. I think it's important to solve a lot of questions and increase the repertoire in your mind. First of all, I think it's better to solve the problems again and again to do them in time, and then I think it's better to read a lot of books. Reading books helped me to learn the correct words and kanji, which helped me a lot in my essays and interviews. I think the secret to passing the exam is to be yourself, not just following a script, and to not wait for the teacher to tell you what to do, but to take action on your own.

 I am where I am today because of the results I got. For three years, I think my passion for club activities was stronger than anyone else's. I'm glad that my efforts were rewarded. I'm glad that my efforts were rewarded.



Message

 In my case, I took the entrance examination through an open application system, so before writing the statement of purpose, I thought about how I should write it and what I should write to get people to be interested in me, and what questions I should write that I could answer during the interview. In the actual interview, there were two questions that I expected to be asked from my statement of reasons for applying to the school. I also heard from students at other schools that they were unable to answer the more in-depth questions because they wrote about things they didn't know much about. From the above, I think it's important to write your reasons for applying to a school without skimping on the details.

 If you are not sure about your future career path, you should talk with your parents or guardians, consult with your teachers, and refer to the experiences of your seniors who have passed the exam.

 In order to make a decision on which direction to take, the consent of the parents is required, and the teachers will give you advice not only on your studies, but also on other subjects. As one of the seniors, I hope my words will be helpful to you.

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)



2020.9.21 更新