学校法人尚志学園 尚志高等学校〒963-0201 郡山市大槻町字坦ノ腰2番地TEL: 024-951-3500  FAX : 024-962-0208

スク−ルバス路線バス

●柔道部

一覧へ戻る

部活動紹介

 柔道部は顧問の根本先生の指導のもと、アリーナ二階の柔道場で活動しています。目標は県大会入賞で、それに向け日々稽古に励んでいます。基本的な活動日は平日のみで、練習時間は一時間ほどです。したがって、勉強と部活の両立や、他の部活との兼部も可能です。自分は特別進学コースに所属していますが、勉学に支障をきたすことなく毎日楽しく部活に取り組めています。一般に、柔道と聞くと必ず痛みや怪我を伴うものだというイメージがありますが、実際そうではありません。柔道には「受け身」という衝撃を和らげるための技術があります。きちんとした受け身を身につけることによって、痛みや怪我を防止することができるのです。柔道の練習はまず受け身から始まるので、未経験者の方も心配する必要はありません。柔道では、このような技術を大まかに「立技」と「寝技」の二つに分けて学んでいきます。具体的に言うと、「立技」は相手を投げたり倒したりするための技で、「寝技」はその倒れた相手を押さえ込むための技です。普段の稽古ではこの二つを中心に練習し、加えて筋力トレーニングなども行なっています。また、柔道の学びは技術の習得だけに留まりません。人間形成の側面に於いても、大きな役割を果たします。柔道を含む武道では相手があってこそ練習ができるので、特に礼法が求められます。「武道の稽古は礼に始まり、礼に終わる」という言葉の通り、日々の練習の中で礼の精神を養うことも、柔道を学ぶ大きな意義であると言えるでしょう。以上のことが、柔道ではどのようなことを学ぶのかということについての説明です。興味を持たれた方は是非柔道場に見学に来て下さい。経験の有無を問わず、どなたでも大歓迎でお待ちしております。

(菊地 諒二)
令和3年3月発行「たいぼく」より

2021.4. 7 更新

「柔道部」最近の記事

2021.4. 7 部活動紹介
2021.3.18 令和2年度活動成績
2020.4. 1 部活動紹介
2019.3. 3 部活動紹介(柔道部)
2018.3.29 部活動紹介(柔道部)