学校法人尚志学園 尚志高等学校〒963-0201 郡山市大槻町字坦ノ腰2番地TEL: 024-951-3500  FAX : 024-962-0208

スク−ルバス路線バス

●サイエンス・ラボ部

一覧へ戻る

令和2年度活動成績

●福島県高校生交通安全CMコンテスト
  コロナ禍のため大会中止


●ベラルーシ共和国派遣団 (2020夏)
  コロナ禍のため延期後中止
3G5 川里 豊希


●オンライン上での部活の実践研究
(ZOOM , Slack , classroom , Teams , LINE , Meet , E-mail , etc)
オンライン会議システムの徹底実践研究を自宅から部員同士で実施
3G5 川里 豊希  3G3 鈴木  廉
2G11 過足 汰成  1G10 米本  響
イラクからのオンライン多言語読み聞かせ(約10講座)
オンライン研修
1G10 青戸  涼  1G10 佐藤優暁翔


●国際理解オンライン講座(約30講座)
オンライン研修
1G10 松谷優乃輔


●岩瀬公民館 特撮アーカイブセンター視察会研修
3G5 川里 豊希  3G3 鈴木  廉
2G11 過足 汰成

2021.3.21 更新

部活動紹介

 私達サイエンス・ラボ部は、個性豊かで自由な雰囲気と高度な技術を持った部活です。部活目標に「チャレンジ:挑戦」という言葉を掲げ、自分の個性を生かした様々なことに挑戦しています。最初から目立った個性を持っている人はいません。何かのことに挑戦していく過程で自ずと個性が出てきます。

 毎年参加して8年連続入賞している福島県高校生交通安全CMコンテストを例に挙げてみます。今年度は前年度の反省を生かし、映像の専門家を学校にお招きしてより高度な技術をご教授して頂き、そこで得た技術、改善点を部員と一緒に合宿で学校に泊まり込みをしながら議論しました。部員それぞれの秘められた個性を生かし合宿中は恒例の一人一芸を行いながら和気あいあいと過ごしました。前部長も昨年中は富士山登山に挑戦したり、合宿中に物まねという個性をさく裂させ、部をまとめるリーダーシップの原動力を部員に教えてくれる場面もありました。

 いままで部の存続が危ぶまれるときもありましたが、部活は圧倒的に活動量が多く、安積高校で開催された外国人講師によるワークショップにも参加したり、またLA修学旅行では不安になりながらもいろんなことを体験し外国の面白さを知り、クラスに思い出のVTRを作成する挑戦もできました。

 私も部が掲げる「挑戦」の言葉を励みに過去の先輩たちがドイツやアメリカやベラルーシに行き挑戦しているのを見て、「日本・ベラルーシ友好派遣団」に応募し今年地球の裏側まで行く予定です。チャンスがあっても中々参加しなかった内気な私を外向きにしてくれたのはこのサイエンス・ラボ部でした。「挑戦してみたいけど」と思い留まっている方は是非サイエンス・ラボ部に入部してみてください。一緒に色々な事に「挑戦」して自分の個性を発見してみませんか?

(川里 豊希)

2020.4. 2 更新

部活動紹介

福島県高校生交通安全CMコンテスト受賞歴


2010年 第 1回 出品 「やめよう! 危険運転!」    (サブタイトルなし)
2011年 第 2回 出品 「雨の日の携帯ながら運転」    (サブタイトルなし)
2012年 第 3回 銀賞 「交通安全守りたいんジャーA」          (交通安全福島)
2013年 第 4回 銀賞 「はっとする前に、安全運転!」         (その行為の未来を、考えよう!)
2014年 第 5回 銅賞 「前方注意」                         (ながら運転はやめよう)
2015年 第 6回 金賞 「ある日の交差点」                (気づこう目の前の命)
2016年 第 7回 金賞 「いつもの帰り道」                (止まれを守る心のゆとり)
2017年 第 8回 銅賞 「案山子ロード」                    (みんなの安全僕らが守る)
2018年 第 9回 銅賞  「私たちは守ります」            (私もルールを守ります!)
2019年 第10回 銅賞 「雨の日はかっぱ?」          (雨の日はカッパよ!)
※CMは毎年年末年始を中心に民放各局から放送されています。

2020.03.16_cm_contest.jpg

交通安全CMコンテストに参加するようになったきっかけ。

十数年間のある日、2年女子部員が帰宅途中交通事故で亡くなったのキッカケに、悲しい思いを二度としないようにという願いから毎年作品を作り出品をしています。
部活の合宿時に、亡くなった部員を悼み、CM制作を通して後輩にも注意喚起の意味で語り継がれてきました。どうかみなさん交通安全には十分に注意してください。

(部活紹介)


 私達サイエンス・ラボ部は、個性豊かで自由な雰囲気と高度な技術を持った部活です。部活目標に「チャレンジ:挑戦」という言葉を掲げ、自分の個性を生かした様々なことに挑戦しています、最初から目立った個性を持っている人はいません。何かのことに挑戦していく過程で自ずと個性が出てきます。
 
 毎年参加して8年連続入賞している福島県高校生交通安全CMコンテストを例に挙げてみます。今年度は前年度の反省を生かし、映像の専門家を学校にお招きしてより高度な技術をご教授して頂き、そこで得た技術、改善点を部員と一緒に合宿で学校に泊まり込みをしながら議論しました。部員それぞれの秘められた個性を生かし合宿中は恒例の一人一芸を行いながら和気あいあいと過ごしました。前部長も昨年中は富士山登山に挑戦したり、合宿中に物まねという個性をさく裂させ、部をまとめるリーダーシップの原動力を部員に教えてくれる場面もありました。
 
 いままで部の存続が危ぶまれるときもありましたが、部活は圧倒的に活動量が多く、安積高校で開催された外国人講師によるワークショップにも参加したり、またLA修学旅行では不安になりながらもいろんなことを体験し外国の面白さを知り、クラスに思い出のVTRを作成する挑戦もできました。
 

 私も部が掲げる「挑戦」の言葉を励みに過去の先輩たちがドイツやアメリカやベラルーシに行き挑戦しているのを見て、「日本・ベラルーシ友好派遣団」に応募し今年地球の裏側まで行く予定です。チャンスがあっても中々参加しなかった内気な私を外向きにしてくれたのはこのサイエンス・ラボ部でした。「挑戦してみたいけど」と思い留まっている方は是非サイエンス・ラボ部に入部してみてください。一緒に色々な事に「挑戦」して自分の個性を発見してみませんか?
 
 

サイエンス・ラボ部 部長 3G5川里 豊希



過去大会歴
・ロボットコンテスト全国大会出場
・ロボットコンテスト県大会連続出場
・マイクロマウスロボット東北大会準優勝
・MCRロボット競技県大会入賞
・CICロボット競技県大会入賞多数
・高校生研究発表会入賞
・県放送コンテスト入賞多数
・海外修学旅行Blog情報発信1994年から現在まで開設
・体育館式典映像中継システム開発
・尚志高校公式ホームページ県内初開設
・全国パルロロボット企画コンテスト準優勝
・郡山市CMコンテスト最優秀賞
・県交通安全CMコンテスト8年連続入賞
・他多数コンテストへ参加
・海外研修も多数参加(ドイツ・ロサンゼルス・ベラルーシ・中国・日本)

2020.4. 2 更新

3/16(sat) 安積高校にて電子回路製作体験ワークショップ参加

終業式後の春休みの最初の週末3月16日(土)に高度な電子回路の製作体験ワークショップへ生徒と共に参加してきました。今回のワークショップの狙いは、高校生のための学校間交流と外国人スタッフを交えた異文化交流で、グローバルに交流を図りつつ、高度なIT技術をもの作りから体験してもらうのがねらいです。

日付:2019年3月16日(土)​
場所:安積高校物理実験室​
時間:10:00-16:30​

(参加者)​
15名:安積高校生(男子11名+女子4名)​
5名:情報総合科2i1の女子生徒​
3名:サイエンス・ラボ部の男子生徒​
2名:岩瀬農業高校の男子生徒​
3名:郡山市役所職員​
2名:CLSA証券役員のお子さんで高校生​
合計30名​
チーム:2名1組として高度な電子回路1セットを製作​

(講師&スタッフ紹介)​
safecast.orgは東日本大震災後に結成されたエンジニア集団で代表は企業のCSO,CTOを務めるPieter Frankenさん、アメリカ代表はMITメディアラボ所長の伊藤穣一さんです。そして、エンジニアスッタフは9割が世界中から集まった外国人です。​
今回のスタッフはsafecastメンバーの以下6名​

・オランダ人Pieter Frankenさん(今回は修理担当)​
・建築専門家の大学教授Azby Brownさん(今回のメイン講師)​
・高校教師norio watanabe(私も講師と修理担当)​
・企画会社経営Toshikazu watanabeさん(今回の幹事)​
・オランダ人のITを学ぶインターン学生​
・南アフリカザンビアの建築を学ぶインターン生​
合計6名で、ワークショップを運営しました。​

電子回路作製で特に半田ごて経験のない生徒でも、基礎から回路組立をする技術を学び、イタリア製の小型コンピュータarduinoを搭載し、GPSロガー機能とメモリー機能を組み込んだガイガーカウンター(キット価格600ドル)を高校生二人一組になって協力し合って、和気あいあいと、そして真剣に製作をしました。完成後はクラウドへ

2019.03.18_workshop.jpg

2019.3.18 更新

部活動紹介(サイエンス・ラボ部)

 私たちサイエンス・ラボ部は、自由な雰囲気と高度な技術をもった部活です。部活目標に「チャレンジ」という言葉を掲げ、自分の個性を生かし様々なことにチャレンジしています。今年も国際的な行事や研修に参加し積極的に対外的な活動にも参加し、各種県大会では上位入賞をし続けています。今年1年間では、
 ・福島県高校生安全CMコンテスト(7年間県内でCM放映)...銅賞(7年連続入賞)第1回大会より連続出場。私立高唯一の入賞校。年末・年始に期間よりTVから入賞したCMが流れた。
 ・田部井淳子基金高校生富士登山
 ・修学旅行動画作成(クラス貢献と動画編集技術向上を目的)
 ・蜂友祭VR(バーチャル・リアリティ)体験コーナー(情報総合科とコラボ)
 今年度は部員が少ない状況でしたが、部員各自が協力し、多岐に活動することができました。ただ残念だったのが、海外研修に参加できなかったことそして合宿が出来なかったことです。来年度は合宿や国内・海外の研修活動に積極的に参加し、団結力・忍耐力・コミュニケーション能力・情報発信能力そして技術力などのスキルの向上を目指したいです。サイエンス・ラボ部の存在自体は科学をこよなく愛し、研究の名の下に新しいことへのチャレンジ精神を忘れず、果敢に攻めていく前向きな部活動です。今年度私は富士登山に修学旅行、蜂友祭等とても充実していました。こうして多岐に活動できたのもサイエンス・ラボ部のおかげです。私だけでもなく後輩たちもいろんなことにチャレンジできました。ぜひ、「なにかにチャレンジしたい!」という意欲に満ちた方がいればぜひ入部をしてください。
(村 越 真 啓)

2019.3. 3 更新

高校生交通安全CMコンテスト 年末年始上映中

今年度実施された福島JA主催「福島県高校生交通安全CMコンテスト2018」にてサイエンス・ラボ部のCMが銅賞に選ばれました。

年末年始にかけてFTVから放送されています。もし、見かけたら交通安全についてもう一度考えてみてください。

サイエンス・ラボ部はこのコンテストに第一回目から参戦し、9回目の本年まで連続入賞中です。
県内の交通事故が1つでも減るよう対外的活動の1つとして部員一同頑張っています。
今回の作品は素人集団で3日で作ったもので、十分に完成度が高くありませんが、撮影に協力してくれた3年情報総合科のみなさんや2年情報総合科のエンディングに大変感謝しております。

youtubeでも公開されていますので、ぜひ、ご覧ください。 (部員一同)

https://www.youtube.com/watch?v=BLA_soOm16k&feature=youtu.be

 

 

2018.12.26 更新

サイラボ部長 富士山登頂成功!(登山家:田部井淳子基金)

2年普通科 村越 真啓くん

7月24日に富士山麓を出発し6合目山小屋で一泊、7/25の午前2:30の暗闇の中を山頂まで出発し登頂に成功。
県内外の高校生96人と共に、一生に一度の経験を果たした村越くんが山頂からの記念写真を送ってくれた。

彼の挑戦に陰ながら応援していただいた多くの先生方に感謝します。
彼のこれからの高校生活にも大きく影響していくと思います。
ありがとうございました。

2018.07.26_mt.fuji-1.jpg2018.07.26_mt.fuji-2.jpg

2018.07.26(顧問)

2018.7.26 更新

頑張っている卒業生(デジタルハリウッド大学)

今年の春、卒業した普通科の村中駿介くん。

在学中は生徒会議長をしながら、サイエンス・ラボ部で映像技術やプレゼン技術を研究していた。県大会でも入賞を何度かする彼の努力は表に出ない努力のたまものかもしれない。その彼が先日来校し、大学のホームページの一部に学校案内として写真が載ったことを知らせに来てくれた。

デジタルハリウッド大学は映像やゲームクリエイト、CGやデザインなど最先端の技術を駆使しながら社会で即戦力になる学生を育成している。学長もぶっ飛んでいる人らしく、入学時から学長室を自由に学生に出入りしていいという自由な雰囲気で、村中くんも学長室で珈琲をてミルしてドリップしているらしい。そんなこんなで認められたのか学校案内の写真に起用され、また、学長から実践力を身につけるため、インターンとして数社の会社で働くことを進められ、精力的に頑張っていることを知った。

1年前に同じ大学をベストテンで入学した同じ部活の高原さんも入学当初からキャリプロのメンターのリーダーとしてボランティアを精力的に行い、2年生になり、いろいろな勉強に挑戦しているという話も聞けた。高校在学中はふつうの女子高生だった彼女も部活で映像関係のコンテストで優勝を2度し、全国大会でも2位、2年次は国内研修(キャリプロ)を、3年次にはベラルーシ共和国への派遣団にも参加して、自己啓発を思う存分して大変身した先輩もいる。

オープンキャンパスも行われているので、ぜひ、尚志の生徒や先生方にも来てほしいといっていた。

卒業生が頑張る姿をみると、教師冥利につきる。本当にありがとう。

2018.06.06_digital_hollywood.jpg

2018.6. 6 更新

部活動紹介(サイエンス・ラボ部)

私たちサイエンス・ラボ部は個性が強く独特の個性と能力を持った集団です。部活目標に「チャレンジ」という言葉を掲げ、自分の個性を生かし様々なことにチャレンジしています。今年も国際的な行事や研修に参加し積極的に対外的な活動にも参加し、各種県大会では上位入賞をし続けています。今年1年間では、
・福島県高校生交通安全CMコンテスト(6年間県内でCM放映)...銅賞(6年連続入賞)第一回大会より連続出場私立高唯一の入賞校
・ベラルーシ共和国への派遣団201750名の中高生引率...通訳兼引率をしながらチェルノブイリ原発事故調査を顧問実施
・福島・ドイツ高校生交流プロジェクト2週間ドイツ研修...1G8八木沢美咲部員参加、帰国報告会を東京都内と福島市内で実施
・「環境、IoT、オープンデータ、市民科学が開く22世紀の福島」...世界最先端技術者との講演・交流部員6名参加
今まで参加した研修はキャリアメンタリングプログラム(国内)、Honda文化交流プログラム(米国)、ベラルーシ派遣団、再生可能エネルギー国際会議など研修活動に積極的に参加し、国内・海外の研修や合宿を通じて、団結力・忍耐力・コミュニケーション能力・情報発信能力など人生において大切なことを学ぶことができました。
部員の全員が入部時からまったくの初心者で、合宿や研修を通して、自己啓発をしながら、部員同士の協力関係を強化し、不可能を可能にしてきました。部員の強い個性を武器に各自チャレンジを続け、部活で学んだ技術を更に高めるため、国公立大学や有名私大にも進学しています。サイラボは3年間の中で、誰にも負けない強い精神力と自分の可能性を秘めた部活です。ぜひ一緒にチャレンジしてみませんか。(根本聡美)

2018.4.18 更新

平成29年度 活動報告(サイエンスラボ部)

■サイエンス・ラボ部

●福島県高校生交通安全CMコンテスト2017県大会 受賞作品:「案山子ロード」(平成29年12月~平成30年1月FCTにてCM放送)銅賞
3年普通科 根本聡美
3年普通科 村中駿介
3年情報総合科 豊田郁実
3年普通科 中村仁
2年情報総合科 山邉莉生
1年普通科 村越真啓
1年普通科 八木沢美咲

●TOHOシネマズ学生映画祭プロモーション部門全国大会 出品
3年普通科 村中駿介
3年情報総合科 豊田郁実
3年普通科 中村仁
3年情報総合科 渡邉朋世
2年情報総合科 山邉莉生
1年普通科 村越真啓
1年普通科 八木沢美咲


●TOMODACHIキャリアメンタリングプログラム研修国内研修(8月、10月、11月、2月)参加3名

●「境・IoT・オープンデータ。市民科学が開く22世紀の福島」国内研修 平成29年12月14日日本大学工学部 交流6名

●2017福島県高校生交通安全CMコンテスト 平成29年11月11日飯坂温泉 授賞式
3年普通科 村中駿介
3年情報総合科 豊田郁実
3年普通科 中村仁

●福島を伝え、再生可能エネルギーを学ぶ(2週間)2017福島・ドイツ高校生交流プロジェクトドイツ派遣 参加
1年普通科 八木沢美咲

●福島子どもの未来を考える会主催ベラルーシ共和国派遣団海外派遣 平成29年7月31日~8月10日 参加
顧問 渡辺紀夫

●CMコンテスト技術講習会(講師2名)平成29年7月21日 参加
3年普通科 根本聡美
3年普通科 村中駿介
3年情報総合科 豊田郁実
1年普通科 村越真啓

●CMコンテスト作成研修(三春ガイナックス・環境創造センター)平成29年12月16日三春町 参加4名
●学校見学会発表・展示実演協力(7月)部員28名
●映像会社主催CMコンテスト技術講習会(7月21日)部員28名
●夏期校内合宿(7月)部員10名
●冬期校内合宿(12月)部員13名
●後援会主催餅つき大会参加(12月)部員8名
●アメリカ修学旅行プロモーションビデオ制作(クラス配布)2年8名
●映画製作・ビデオ編集(CMコンテスト参加)グループ研究 部員全員
●海外・国内への研修会参加個人研究部員各自
●CG制作(パソコン甲子園参加)個人研究部員各自
●プログラミング(ゲーム開発・携帯アプリ開発)個人研究部員各自
●動画制作、プログラミング、天体観測、他個人研究部員各自

2018.3. 7 更新